dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

標題の通りなのですが、時には大きな音で鳴りっぱなしで話が出来ないほどです。これは仕方がないことなのでしょうか?それとも少しは防止策が考えられるのでしょうか?
ご教授願えませんか?宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ハウリングという現象だと思います。


マイクをスピーカーに近づけると発生する、あの音ですね。

IP電話の環境で、電話機の感度が上がったために起こると思われます。(従来回線→ISDN回線でも同様の現象が出たりします)
ご利用の電話機に「パッド調整」機能があれば、簡単に直せる(取説に載っている)かもしれません。

あとは、電話ポート~電話機間に抵抗を入れると改善するようです。
これは電話機購入店(メーカー)に相談したほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ハウリングという現象だと思います。マイクをスピーカーに近づけると発生する、あの音ですね。
→確かにそんな音ですね。
>IP電話の環境で、電話機の感度が上がったために起こると思われます。
→それで、IP電話のほうがクリアーだという方もおられるわけですね。なるほど。
>ご利用の電話機に「パッド調整」機能があれば、簡単に直せる(取説に載っている)かもしれません。
→分かりました。親切にありがとうございました。昨晩、プロバイダーさんに連絡を取って尋ねようとしたら、回線が混み合っていてダメでした。今日は、電話機を調べてみますね。
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/02 10:19

IP電話発信中にNTT電話で着信すると、ピーピー音で知らせてくれますが、そのことでしょうか?


話ができないほどではないですが、とても気になる音ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>IP電話発信中にNTT電話で着信すると、ピーピー音で知らせてくれますが、そのことでしょうか?
→呼び出し音が鳴り出す前にピ・ピ・ピ・・と鳴る音ではありません。通話中にもキーンという音がなるのです。鳴らない時もあるのですよ。
ご回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/30 18:47

我が家のヤフーIP電話もいたって清明、雑音なし。

以前仕様違いの電話機を子供がコンセントに差し込んだのが原因でノイズが入ったことがありました。

もしかして、局線をモデムにつなぐまえに分岐していませんか。一方をモデムに、別のを電話に…とか。
もしそうならまずいのです。参考URLをご覧ください。

配線、電話機に自信があればプロバイダに!モデムかも。

参考URL:http://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/trouble_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めに、お礼が遅くなりましたことをお詫びいたします。機械の配線とかがよく分からないためです。m(_ _)m  
間違っているかも知れませんが、電話の引き込み線→[モデム]→[電話とワイヤレスのルーター]だと思います。パソコンへのワイヤレス信号が関係しているということはないですか?それは無いような気がしますが・・・。モデムの調子が悪く、しょっちゅうインターネットが出来なくなりますので、仰るとおりモデムが悪いのかも知れませんね。
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 09:41

yahoo!BBのIP電話を使っていますが、普通の電話以上に明瞭で何のトラブルナック使っています。


ビービーなるのは、異常です。
IP電話用機器の不良か、IP電話会社との相性が悪いと思われます。
プロバイダに相談してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>yahoo!BBのIP電話を使っていますが、普通の電話以上に明瞭で何のトラブルナック使っています。
→そうなんですか?IP電話は安いから、これくらい仕方ないかと思っていたのですが、とんだ勘違いでしたね。早速プロバイダーに相談しますね。ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/30 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!