dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、インターネットサービス(ADSL)のプロバイダを変更しました。
モデムの交換などした後、ネットはつながるのですが、一般固定電話が掛けれなくなっていることに気付きました。

原因が分かりません。NTTや、プロバイダに聞いたら分かるのでしょうか?何か必要な手続きなんかがあるのでしょうか?
配線の問題でしょうか?

A 回答 (5件)

ソフトバンクのACCAサービスから、ソフトバンクのイーアクセスやYahoBBブランドのものに変更したと思われますけどね。


ソフトバンクは、スプリッターをモデムに内蔵しているものもあれば、別に取り付けるものも存在する。

スプリッターを内蔵するタイプだと、間に機器を挟んでいることになるので、これが原因で一部のホームテレホンやビジネスホンは動作しなくなることもあります。
ドアホンも同様の可能性もありえるかもしれません。

ドアホンでもADSLのモデムなりを取り外して、一時的に電話として使えるかの実験は出来ると思われます。
もし、それで問題なければ、配線もしくは、機器との相性となります。
モデムの前にスプリッターで分けてしまえば使える可能性はあるでしょう。モデムの前にスプリッターを取り付けて分岐しても無理なら、相性の可能性は高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
モデムが送られてきた箱にスプリッタも同梱されていたので、内蔵式ではなさそうです。
実は、モデムを設置する時、PCでhttp://web.setup/にて、設定して、とあるのですが、画面が開けなかったんです。それでも普通にネットにつながったので、スルーしてました。
そのせいでしょうか?

お礼日時:2016/11/17 18:44

ネットの契約しかしていないからでは。


実は、私、ここんちのぷららとフレッツ光を、別々に入っていたら、まとめると安くなると、しつこく勧誘され、まっいいかと思い入ったら、工事費のサービス分と固定電話代で、合算以前より高くなったという、お粗末を体験中です。
確かに、ネットは安くなると書いてあるが、固定電話の事は、一言も書いてない、詐欺師まがい商法のNTT&ぷらら、は地獄へ堕ちやがれ!です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そういうおそれもあるかと心配しています。ただ、前のプロバイダのADSL契約よりも先だってドットフォン契約は切れたのですが、その時もフリーダイヤルに掛けれていたので、NTTとの固定電話の契約は変わっていないと思っているのですが・・・。

お礼日時:2016/11/15 13:42

ISPは、ISPが提供しているIP電話のことについては対処しますが、一般固定電話については、サービスを行っておりません。


一般固定電話を提供しているのは、NTT東西とソフトバンクの3社のみ。(実質は、2社)

NTT東西に問い合わせることになります。ただ、配線なりの問題の可能性が高いですから、派遣工事が必用になる場合があります

一番簡単な確認方法。(ホームテレフォンなりドアホンなりの特殊なものを除く)
ジャックに電話を直接接続する(一部の電話機はACアダプタ必須)。それで、電話をかけて、通話が出来るか。(出来ればADSLスプリッターを取り付けて)
それで、電話が出来れば、配線の問題となります。

配線なら、電話線なりがしっかりと取り付けているかとなります。
一部の電話機はコンセントに差し込んでなければ電話は使えません
一般アナログ固定電話は、停電でも通話出来る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問がややこしくなることを恐れて書いていませんでしたが、実はドアホンがあるんです。
初めてADSLを始めた時に、工事済で、ドアホンBOXの上流にて丸4線を2×2の丸線に分けているようです。
今までどうもなくて、プロバイダを変えて急におかしくなる理由が分かりません。
変わったのは、モデムの型式。IP電話契約有から無しになった事ぐらいです。

今電話機のジャックには、ドアホンBOX本体機のジャックからの線でつながっています。
ドアホン+電話機は正常に使用できました。
電話機は受話器を上げても、何の音もしておらず、回線とつながっていないようです。
なにかお気づきになることはありますでしょうか?

お礼日時:2016/11/15 13:53

ADSLモデムに電話機のケーブルは、きちんと刺さっていますか?


一度抜いて、カチッと音がするまで、さし直してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ケーブルももう一度確認してみます。

お礼日時:2016/11/14 20:23

NTTのADSLのTAは変えておられないのですよね?


モデムからの配線の付け直しの際に電話機からの配線を触りませんでしたか?
受話器をとっても発信音がしない場合は一度線を抜いて刺し直してみて下さい。

それでもダメならNTTのサポートに電話して状況を説明して対処方法をききましょう。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
TAは使ってないです。確かに発信音しないです。
NTTへの問い合わせ考えます。

お礼日時:2016/11/14 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!