
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
オランダ東インド会社が、最初の株式会社といわれているかというと、利益を組織のものとしたからです。
その組織を「株式会社」という法人と見なしたので、最初の株式会社となりました。もともと、株式会社なんて概念はなかったのですから、株式会社を作ろうというのではなく、儲けるにはどうしたらいいかと考えた結果が株式会社となります。
その前後で比較すると分かりやすい。
その前
10人で10円ずつ100円集めて、海外貿易に行ったところ、1000円儲けた。それぞれ100円ずつ分配して終わり。
その後
10年で10円ずつ100円集めて、海外貿易に行ったところ、1000円儲けた。それぞれ90円ずつ分配して、100円を残して、また貿易に行った。100円の管理組織を作ろう、それが株式会社。
イギリス東インド会社はオランダのそれよりも先に王から特許を受けて東インドに行ってますが、「その前」方式でした。これだと、次の航海の時に、また出資者を募って・・・というめんどくさいことになります。
なぜ、オランダにそのような発想が生まれたか?というと、オランダはその前から、継続的にスペインからの独立を戦っており、同士的結合が強かった事があります。
これがオランダに最初に株式会社という永続する組織が生まれた理由。
No.1
- 回答日時:
たしか・・・
その昔、欧米では肉を食べていましたよね。(今もですが
しかし、昔は冷蔵庫なんて代物はなかったわけです。
そこで、香辛料を肉にまぶして保存して肉を保存していたわけです。
香辛料はとても大切だったので金と同等以上の価値があったわけです。が、香辛料は遠くアジア(?)の方に行って買ってくるしかなかったわけです。アジアに行くには船が必要ですよね?そこで、
「船を作ってアジアにいって価値ある香辛料を取りに行こう!」
・・となったわけですが、船を作るには莫大なお金が必要なわけです。
そこで、お金を集めるために、
「船を作って香辛料を買ってくるから、お金を融資してください。もし事故にあってしまったら残念ながら帰れませんが、うまくいけば融資したお金以上に儲かりますよ!」
・・ということをやりだしたわけです。これって、いまの株式と同じやり方ですよね?
ということです。
経済ってそういうことだったのか会議という本より引用させていただきました。なお、アジアとか地名はあやふやですが株式のルーツについては間違いないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 株式会社 3 2022/04/03 18:47
- 会社設立・起業・開業 会社の設立年月日について 2 2023/01/13 16:03
- Excel(エクセル) Excelについて教えてください。 帳票データがあります。 アクセスに取り込むため、 データ形式にし 1 2022/06/08 19:59
- 法学 全部取得条項付種類株式について 3 2023/01/28 10:53
- 会社経営 三菱以外の会社が三菱の名前をつけたら違法ですか? 例えば三菱物産株式会社とか三菱工業株式会社とか三菱 3 2022/10/07 20:02
- 会社経営 有限会社と株式会社はやっぱり株式会社の方がいいですか?理由なども知りたいです 4 2022/07/27 01:19
- 会社設立・起業・開業 グループ会社や子会社としての要件を満たすのかどうか? 1 2022/12/30 08:48
- 公認会計士・税理士 株式会社のメリットについて 5 2022/07/08 08:30
- 会社経営 民間企業はほぼ株式会社なんですが、株式会社で経営する理由ってなんですか? 株式会社ではない民間企業だ 7 2023/02/01 23:46
- 歴史学 オランダ東インド会社 5 2023/07/22 11:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1763年のパリ条約で、スペイン...
-
なぜ、江戸幕府はオランダとの...
-
フランコ将軍の評価
-
宗主国、宗主権って何ですか?
-
日本はアメリカ に原爆を2回も...
-
ざっくりと、 どの様にロシアが...
-
国際連盟のメリットデメリット...
-
第一次世界大戦はそれまでの戦...
-
ガンダム 1年戦争時代、 地球連...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
ユダヤ人とは?
-
日本兵の死亡率は?
-
昭和十年代の中学生、女学生の生活
-
イギリス・清・インドとの貿易...
-
緊急!ナポレオンが言った「ピ...
-
アメリカはなぜ・・・
-
アメリカ生産車が日本で売れな...
-
木簡「上挟国阿波評松里」の読...
-
女性の方で野ションしたことあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランシスコザビエルは何人?
-
江戸時代、オランダから長崎へ...
-
ポルトガル帝国が繁栄し続ける...
-
マカオはどのような経緯でポル...
-
キリスト教と植民地支配
-
鎖国時代、オランダ政府はドイ...
-
トルデシリャス条約って、現在...
-
南蛮貿易が中継貿易であった理由
-
鉄砲伝来の種子島
-
スペインはいかにして二流国家...
-
鎖国~ポルトガル・スペイン来...
-
オランダは、16世紀の一時期...
-
南アメリカは何故分かれいるのか
-
新選組は白色テロリスト集団。...
-
1763年のパリ条約で、スペイン...
-
キリスト教伝来、なーんで!?
-
イエズス会の宣教師が連れ去っ...
-
フランコ将軍の評価
-
なぜ南米のブラジルだけがポル...
-
小国であるイギリスとオランダ...
おすすめ情報