
オランダは、16世紀の一時期、婚姻により遠方のスペイン領になっていたのですね。
質問は、日本で婚姻による領土・領地の変更を教えて下さい。
参考
ハブスプルグ家のマクミリアン1世(1459-1519)は相続によりオランダを治めていた。
ファナ(1479-1555)がスペイン両王。
1496年、両者が結婚。
カール5世(1500-1558)が生まれる。
ファナにスぺイン王位継承権が転がり込み、1504年にスペイン女王。
よって、夫マクミリアン1世は、スペイン国王になる。
この時点で、ハブスプル家とスペインは合体。オランダはハブスブルグ家の所有のまま、スペイン王国の一部ともなった。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんが言っているような事例は、女性に領地の相続権があって、なおかつその女性の婚姻によってその領地が夫や子どもに相続されるような制度がある場合です。
日本国内の場合、基本的に封建領主は男性です。中世には女性にも領地の相続権がありましたが、領地の細分化を防ぐために、「一期分」と言って、女性が相続した領地は夫や子どもには受け継がれず、女性が死ぬと本家に変換されるという精度になっていました。
なので、質問者さんが例に挙げたような、「国」レベルの規模の領地を持つ女性の婚姻によってそれが夫や子どもに相続されるということは起きなかったのです。各地の小さな領地のレベルで、親戚同士で分裂した領地を統合するために親戚で結婚する、という事例はあったでしょうが。
なお、「参考」以下には事実誤認があります。
現在のオランダは、元々は ブルゴーニュ公国の一部(ネーデルラント)でした。ブルゴーニュの最後の女性相続人だったマリー・ド・ブルゴーニュと、ハプスブルク家のオーストリア大公マクシミリアン1世(神聖ローマ皇帝)の結婚によって、マクシミリアンの子孫がブルゴーニュを相続することになりました。
フィリップ美公と結婚したスペイン王女(カスティーリャ女王)フアナがスペイン王家の最後の相続人となり、二人の間にカルロス(神聖ローマ皇帝カール5世)が生まれます。カルロスは、父方からはネーデルラントを相続し、母方からスペインを相続しました。(その後、ハプスブルク家はオーストリア大公家とスペイン王国家に分かれます。)
そして、スペイン領ネーデルラントでは、カトリック国スペインの圧政に抗うプロテスタント系諸侯が独立戦争を起こします。この独立戦争で独立したのが「オランダ」(ネーデルラント)で、独立せずスペインに残った側が後のベルギーです。
「オランダ」という国がスペインの一部だったことはありません。
早速の御回答ありがとうございました。
日本の社会制度は<「一期分」と言って、女性が相続した領地は夫や子どもには受け継がれず、女性が死ぬと本家に変換される>なのですね。
したがって、婚姻により領地の変更はなかった、ということですね。
なお、<「参考」以下には事実誤認>があるようですので、調べます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「スペイン王国ついて論述しなさい」です。 改善すべき点をおしえてくださ 1 2022/05/26 22:05
- 政治 スペイン王室は女王を認めています。その結果が、こんな有様です。女性天皇を認めてはいけませんね? 5 2022/05/05 20:47
- 政治 スペイン国王に言える事が、何故、日本の天皇には言えないのですか? 8 2023/06/01 06:25
- 歴史学 近世に詳しい方に質問です スペイン継承戦争って結局どちらが優勢のまま終わったのでしょう? まず戦争の 2 2022/05/04 00:33
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「テューダー朝について論述しなさい」です。 改善すべき点をおしえてくだ 1 2022/05/25 22:34
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「十字軍について論述しなさい」です。 改善すべき点をおしえてください。 4 2022/05/22 23:52
- 歴史学 添削お願いします 世界史Bの問題で問題文はウィーン体制について論述せよ です ナポレオン戦争解決のた 1 2022/12/05 23:18
- 歴史学 添削お願いします 世界史Bの問題で問題文はウィーン体制について論述せよ です ナポレオン戦争解決のた 1 2022/11/18 11:22
- 歴史学 アレキサンダー大王は、インドまでの東方遠征でなく、なぜ、自国の領土保全のため、近くの西方へ遠征しな 4 2022/07/06 10:27
- 政治 戦争をする事で経済が活性化するのであれば、 日本もどんどん戦争に関与していくべきですよね?? 台湾を 5 2023/03/19 00:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
16世紀後半の日本とイギリス...
-
鎖国時代、オランダ政府はドイ...
-
ポルトガル帝国が繁栄し続ける...
-
メキシコの銀
-
鉄砲伝来の種子島
-
南米アメリカ、アフリカ諸国は...
-
なぜ南米のブラジルだけがポル...
-
マカオはどのような経緯でポル...
-
実際に人が住んでいる住居が世...
-
江戸時代、オランダから長崎へ...
-
コロンブスは、大陸がインド...
-
小国であるイギリスとオランダ...
-
スペインの建国記念日
-
南アメリカは何故分かれいるのか
-
新選組は白色テロリスト集団。...
-
オランダは、16世紀の一時期...
-
秀吉や家康がその気になれば、...
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
音楽と戦争
-
軍艦を女性として扱う事について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
江戸時代、オランダから長崎へ...
-
フランシスコザビエルは何人?
-
キリスト教と植民地支配
-
フランコ将軍の評価
-
鎖国~ポルトガル・スペイン来...
-
オランダがなぜ東インド会社?
-
ポルトガル帝国が繁栄し続ける...
-
スペインはいかにして二流国家...
-
なぜ17世紀はオランダの世紀?
-
世界史Bの問題です。 問題文は...
-
トルデシリャス条約って、現在...
-
コロンブスは、大陸がインド...
-
イエズス会の宣教師が連れ去っ...
-
大航海時代について その背景と...
-
南アメリカは何故分かれいるのか
-
大航海時代に、海外植民地で利...
-
新選組は白色テロリスト集団。...
-
1616年、ヨーロッパ船の来航地...
-
オランダはインドネシアをどう...
-
「タイがオランダの植民地だっ...
おすすめ情報