dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年の合唱コンクールで、課題曲の「カリブ夢の旅」と自由曲の「走る川」を歌います。
中3で最後の合唱コンクールなので、絶対最優秀賞をとりたいのですが、私たちのクラスは声量が足りないといつも音楽の先生に注意をされてしまっています。
また、男女ともに地声が目立ってしまったり…。
合唱コンクールは11月なのでなんとかこの課題を克服したいです!!
ぜひ良い練習メニューやアドバイスなどあったら教えてください!
あと、私たちが歌う2曲のポイントなども出来たらお願いします。

A 回答 (1件)

簡単なヨーデルなど高い曲が出、発声練習になるようなものを毎回練習前に軽くさらって、あとはパート別の課題曲・自由曲の音取りを正確にすることととあわせしかないのではないでしょうか??男の子は特に大きな声を出したら喉を痛めてしまいますから、声を出していない人を人並みに出させる他は数で勝負。

無理に声量を大きくしようとしない方が良いのではないでしょうか??
肩幅まで軽く足を開いて、心持ちつま先重心(低めのヒールを履いた時のような姿勢)、背筋をぴんと伸ばし胸を張って、水平よりやや上に目線を合わせて(自分より少しだけ身長が高い人の目を見る感じで)、喉をあくびをするときみたいに(先生には蛇が卵を飲み込むようにと習いました)心持ち縦開きに開けると良いですよ。力を要れず自然にお腹から声を出しましょう。高い声は頭のてっぺんから響かせるように出しましょう。小さい声で歌うところはお腹を緊張させ、少し声をひそめるように歌うと綺麗に聞こえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/07/15 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!