dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学3年生でもうすぐ学校で合唱コンクールがあります。
そこで今クラス曲と学年合唱曲をクラスで歌っているのですが(私はソプラノです)
いつも先生に「○○さん(自分)の声がいけない」と言われます
「○○さん以外で歌ってみて」などすごくきついことをされたりします。
私は声が大きい方なので余計に目立つそうです。
音痴だとは言われませんが、声が幼稚というか響きがないという風に言われます。
自分では先生の言われた通りにしているつもりなので、何度注意されても改善できません。
「大人っぽく歌え」とも言われます。

先生は「響き」といいますが、響きって一体どうしたらつきますか?
どうしたら声が幼くなくなるでしょうか。
うまくなって先生に認めてもらえるようになりたいんです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1、のどの奥の方に指を入れる。


 そうすると、「オエッ」となりそうになる。舌は下がります。のどの奥の方が広がります。
2、その状態で声を出してみる。顔全体に響くような感じならOKです。
3、合唱の時はのどをこの状態にして歌う。

響きのある声を作ろうとするのはいいことですね。しかし、この先生に認めてもらおうと思わなくていいと思いますよ。質問文を読む限り、教師は最悪の指導をしているように感じますので。
ただ、その先生を信頼しているなら「大人っぽく、響きがあるように歌うにはどうすればいいですか?」「先生のお手本を聴かせてもらえますか」と聞いて、先生の歌い方を真似してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼がかなり遅くなってすみません。
ここでみなさんから教えてもらったことに気をつけて歌っていったら合唱コンクールが終わるころには先生に「だいぶよくなった」と言ってもらえました。
本当にみなさんのおかげですありがとうございました。

お礼日時:2009/12/14 17:47

女声コーラスをやっている者です。


歌わないでなんて、ずい分とはっきり仰る先生ですね。
さぞやショックを受けられたでしょうね。

幼い声というのは、普段話す声のまま歌っているのではないですか?
歌うときは話すときとは違うところから出すつもりでやってください。

例えば、フクロウのマネをしてみると?
ホーホーッと頭の奥のほうから音を出してみます。
声を出すという意識よりも、奥深い音を出してみる。
森の奥で深夜聞こえるようなフクロウの音がだせましたか?
そしたら大あくびをしてみます。
思いっきりフクロウのような大あくびです。
喉を詰めないようにホエーッと出ましたか?
歌うときはその奥深いホエーっとしたソフトな音で声を出せればよいのです。

わかってはいてもなかなかできません。でもそれを理解していれば少しずつできるようになってきます。
発声練習のときは喉の奥をあけるような感じでホエーと出してみて。
ちょっとずつ大人の声になってきますよ。

めげずに頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分ではなるべく大人っぽく歌うように心がけているつもりなのですが、きっと地声になってしまっているんですね。

具体的な発声方法を書いてくださって助かります。
音楽的な指導は言葉が少し難しく理解するのが大変で‥
奥深い声というのは考えたことがありませんでした。
試してみましたが、少しわかった気がします。
急に変わるのは無理だとはわかっているので地道に頑張ろうと思います。

お礼日時:2009/09/16 22:39

-声が幼稚というか響きがないという風


 発声する時にのどを締め付けているため、キンキン声のようになっているのでは?お腹から息を一定に出し、のどを広げるように(息に音を乗せるように)歌ってみてはどうでしょう?力任せに発声すると響きがなくなります。
-声が大きい方・「大人っぽく歌え」
 曲の歌詞の意味を考え、その歌詞の意味にあった声・表現で歌わなければなりません。フォルテッシモは声を大きく出すではなく、表現を強くするという意味です。歌い手は歌詞の意味や表現を考えなくてはいけません。
 昔ある合唱団が演奏会で戦争をテーマにした曲を歌っていました。歌詞は苦しさを絶叫する内容でしたが、その合唱団は曲のメロディがあまりに綺麗だったので気持ちよかったのか笑顔で歌っていて声も楽しそうでした。発声自体は悪くなかったのですが、歌い手がまったく歌詞の意味を理解していないためすべて台無しになっていました。

 日本合唱曲全集『祝福/木下牧子無伴奏作品集』(ビクター)に収録されている合唱は発声がとても綺麗で参考になると思います。二千円くらいです。
 合唱では目立つ所を直すためひとりで何回も歌わせられたり、誰が悪いかを見つけたり、「ここの部分は歌わなくていい」と言われるのはよくあることなので(そうしないのと良くならない)お気になさらずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに力任せだったかもしれません。あまりにも何回も注意されるので必死になっていたので‥
確かにただ大きいだけでは意味がないですよね。歌詞の意味も考えて歌っていきたいと思います。

のどを広げろともよく言われます。広げるという意味がよくわからなくて困っていました。
息に音を乗せるようにということだったらわかるような気がします。

誰が悪いかをみつけることもよくあることなんですね。
私は初めての体験だったので正直ショックでしたが、あまり気にしないで努力していきたいと思います。

お礼日時:2009/09/16 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!