dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代の女性です
二年程前、夜型の生活、過労、ストレス等で免疫力が落ちていて
慢性疲労に悩まされていた時
腹筋をかなり酷使する状況になり、腹筋に力を入れ続けたあげくに、下腹が痛く
なってしまいました、その後腹筋に力を入れると、痛く、腹が熱っぽくなります
そして、全身がだるくなり発熱してはすぐに治る事をくりかえしています

医者にもいきましたが、慢性的な膀胱炎で、尿の細菌培養をしたところ
4種類ほどの菌がいたそうです、(外陰部に皮膚炎がある為繰り返しているのだと
思います)
4日間抗生物質をもらい、のんでも何度も又繰り返しています
そして、尿を調べるといつも血尿が出ます
でも医者は、膀胱炎だと言うだけです

でもはっきり言って、膀胱炎の症状の自覚は全くないのです
トイレも近くないし、排尿時の痛みも全くありません
ただ、下腹にかなりの力を入れた時のみお腹が痛くなり、下腹が熱っぽくなり鈍く痛むだけです

でも菌が出た以上膀胱炎には変わりないからと言う事で
繰り返し抗生物質を飲んでいますが、もう二年も力んだ時の下腹痛が、治らないのです、
しかも腹筋に力を入れなければ、普段は全く痛くないと言っても良い位です

私は歌を教えたり、歌う仕事をしている為
どうしても腹筋に支えを持たないと、大きな声を出せません
ので困っています
これは、膀胱炎(細菌)のせいなのでしょうか?
又は、腹筋の酷使の為、筋肉のどこかが裂けたかどうかしおたのでしょうか?
(驚くとは思いますが、オペラ等ではかなりの腹筋を使います)
それとも肝臓か何かがおかしいのでしょうか?

このまま今の治療を続けても、何もかわらないと思います
新たにかかるのなら、泌尿器科でしょうか?
私の下腹痛の原因として考えられる、病気、思い当たる事があれば
何でも結構です
是非教えてください!宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

一応私も仕事をもっておりますので^^;



まず「内科医」というところは誤りですね。少なくとも初回ではなく再発を繰り返している患者を自分で抱えているというところが×です。また先回も少し書き込みましたが、膀胱炎で発熱を伴うのは一般的ではありません。ということはからだがだるい、発熱するというところは訴えがあっても放置しているということなので、内科医としてではなく医師としても×です。 

女性の場合、外陰部をつたったオシッコが出てきますので通常採取だけですと「コンタミ」といって混ざり物が入り込みます。ですので膀胱炎の評価としても十分ではありません。またかつて尿路結石の既往があるというならなおさら泌尿器科専門医の診察が必要ですね。

一応補足していただいた内容の真意を順に書いておきます。
・既に記載
・生理周期に一致する場合、子宮内膜症と異所性の子宮内膜症(エンドメトリオーシス)という病態を常に想像しなければなりません。産婦人科医や泌尿器科医にとっては常識です。
・膀胱炎では発熱は来たしません。するとしたら女性であれば内性器の疾患か泌尿器であれば腎盂腎炎や腎膿瘍といった疾患です。稀に尿膜管膿瘍などというものもあります。
・再発性で原因がわからないものであれば投薬だけで放置するなどといったいいかげんな診療は行いません。必ず精査するものなんですよ。

泌尿器科医としては早めにコッチに来てほしいなぁというのが感想です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

わかり易いアドバイスをありがとうございました

病気等に関しての質問には、なぜか答えていただいても
半分怒っていたり、威張っていたりする回答者が圧倒的に多く
又、何かちょっとした事でゲキリンに触れてしまったかと
思いました、失礼しました
(事実日本の医者には、不機嫌になるから質問をしてはいけないと、有名な英会話の学校の外国人教師用マニュアルには書いてある位ですから・・・)
と余談はさておき・・・


そうですか・・・やっぱり今の医者を変えた方がよさそうですね
それに、コンタミと言うのも、なるほど納得いたしました
腎盂炎等思ってもみませんでした
さすが専門医ですね
本当にありがとうございます
早速検査してきます。

お礼日時:2002/12/05 17:18

・医者は何科の医者ですか?


・月経の周期との関連性はありませんか?
・尿の採取はカテーテルを利用(導尿=混ざり物を防ぐ)したことがありますか?
・下腹部以外に腰や背中部分の痛みや違和感はありませんか?
・発熱した時もその理由を膀胱炎として処理されていますか?(膀胱炎は通常無熱です)
・膀胱内視鏡など追加検査は何を受けましたか?またその結果は??

以上補足してください。

この回答への補足

・今かかっている医者は内科です、
・月経との関係は意識していないのでわかりません
・カテーテルを利用していません
・腰上部が痛い感じが時々はあります、背中はないです
・発熱している時、触診して異常がなかったので相手にされませんでした
・膀胱内視鏡というのはやっていません

一年位前に、尿管結石をやりました、死ぬほどいたかったです
その時は泌尿器科にかかりました、痛みがひいてからエコー検査等をして
異常がなかったので体質だと言われ、石も出たのかどうか確認はできずに
現在にいたっています

今現在の痛みは、下腹の前方で、この痛みが続いている事を、その泌尿器科の先生にしつこく話ましたが、何も言ってくれませんでしたので
そのままにして、具わいが悪くなった時だけ今の近所の医者の所へ
行っています

尿管結石の可能性もあるでしょうか。

そういえば、最近軽い吐き気がするようになりました

補足日時:2002/12/02 12:48
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足を書きましたが、お返事はもう来そうにないので
とりあえずお礼させていただきます
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/04 05:40

こんばんは。


膀胱炎が慢性化してる場合、自覚症状が少ない事は珍しくないようです。
しかし、そこで細菌などが暴れていれば当然ストレスが発生してるわけで、それが腹筋等を刺激して、近い所にある腹筋が疲れやすくなって痛むというのは十分考えられるのではないかと思います。
治療ですが、慢性化してる場合、適切な薬を選んで使い、しかもある程度時間がかかるのではないでしょうか。
他の医師にかかるとしてもやはり泌尿器科でしょう。

歌が結構腹筋を使い、>オペラなど~も知ってますが、仮に腹筋が断裂したりした場合、それではとてもすまないと思われます。
むしろ腹筋が局所的に疲労してる状態が考えやすいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慢性化していると痛みがないんですね
そうですねやっぱり泌尿器科にかかってみます
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/02 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!