
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(1)・上司にコンピュターが判る人がいない。
・VBAで組めるものは、○○システムと言うほど
大規模でなく、目立たない。実務をする人の0.○人/
日省力化などが多く、人もいなくなるほどの改善でもないので目に付き難い。
・合理化したい為に、むしろ担当者の方からの、自発的提案改善が多く、上司はその問題に付いて緊要だと思っていない。ために無視されたよな、評価がなされない経験を
します。システム部門そのものが、シコシコやらなければ
ならない割に、本当に理解してくれる人は少ないようです。満たされないお気持ちはわかりますが、頑張ってください。
・どこかで、他者の評価から超越したところで、納得のいく境地を、サラリーマンは求め続けてきたのではないでしょうか。
(2)私の独断と偏見による意見で、現在色々求人など見ていると、VBAが出来る(どちらかと言うとAccessVBA)スキルの人で、相場は時給2500円ぐらい、1日7時間で18000円、22日で約40万円ぐらいでしょうか。したがって1ヶ月かかるものは40万円程度
ではと推定します。
(3)VBAもInputBoxでやり過ごすのと、コントロールを貼り付けたフォームに凝るのとでは大違いです
よね。どうして自分が作るとなると、凝ったものになり
漸次改善もするので、実際は膨大な時間をかけているで
しょうが、割りきって計算してみてください。
今は時給700円ー1000円の職が多い時代です。ボーナス除きで40万円貰っていれば、相場並でしょう。
(4)本当に不満なら、スキルを磨き、職場を変るより
し方がない時代になっていると思います。貴殿はそこまで深刻ではないでしょうが。
欧米式の考えになって行ってると思います。
(5)それと難しいことですが、自己の達成した仕事のPR強化に努めなければならないでしょうね。色々文書にしたり、マニュアルも作り、目に見える形に出きるだけするとか折に触れ上司やまわりの人に改善点の存在を知らせるべきです。
他社に外注してみろ、いくらかかるか。システムがとまってみろ、いかに仕事にならないか。と言いたいとこでしょうが、ぐっとこらえて一段のご発展をお祈りします。
No.7
- 回答日時:
追記です。
思い出したので書きます。あなたのソフトの規模がどの程度のソフトを作成したかわかりませんが、同様な在庫管理システムを学生時代にACCESSで組んだことがあります。
そのときは6万円もらいました。2倍速のCDRWを買っておしまいでした。
No.6
- 回答日時:
>給与のアップ、賞与のアップにつながると思うんですが、会社側はこれといって評価してもらえません。
厳しい事を言うようですが、、、
そのソフトが、社外で売れたなら、金銭的なバックで返るかもしれません。
人事は入金の無い仕事に、金銭的な評価は感嘆にはできないと思います。
それとVBAの独学は、今のご時世では当たり前で、習った人なんて数えれるほどだと思います。
No.5
- 回答日時:
> 自分では、給与のアップ、賞与のアップにつながると思うんですが、会社側は
> これといって評価してもらえません。
あなたは会社から依頼されて開発したのですか?
つまり業務指示によって行った行為なのかということです。
悪く言えば、ですが。
業務指示外の行為であれば、逆に評価を下げる材料にもなるってことです。
さらに言えば、納品書の発行や請求書の発行なんてものは発行される書類の書式やら紙質やら業務の仕組みも含め、会社にとって基幹とも言える部分ですので、正式な業務指示の元に開発されるものではないか、と。
1.QC活動などで問題点を洗い出し、改善策を出す。
2.上司に打ち上げる。
3.関連部署の主要メンバーを含めたプロジェクトを作る。
4.プロジェクトの計画を作成する。
5.キックオフをする。
6.開発する。
7.評価する。
8.社内教育する。
9.運用する。
10.プロジェクトを解散する。
って、細かく書けばこんなにも手順が必要になりますわね。
(やりたいことの規模によってだいぶ違いますけど)
思ったことを個人の力だけで自由にやれるってことは、やった人にとってとても素晴らしいことだと思います。
(小さな会社ではそれが評価される場合もあります)
しかし、その成果物は誰が使うのか。
自分ひとりのためのツールであれば問題ありませんが、部署や会社の仕事の進め方を変えるような大きなものはそれなりの手順を踏むべきだと思います。
# あぁ・・・ボクも中規模以上の企業病に掛かっちゃってるのかなぁ・・・
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私の知ってる範囲ですが、会社から特別に依頼を受けて開発した場合を除き、社員が善意で(?)作ったものについてはほとんど評価されていないのが現状ではないでしょうか?
社内にパソコンに精通した人が他にいるならわかってもらえるかもしれませんが。(きっとそういう味方が社内にいないから評価してもらえないんですよね?)
仕入・売上(納品書の発行、請求書の発行)・在庫管理までのVBAを作りました、との事ですが、その手の市販ソフトは無料のフリーソフトから数万円~数十万円のものまでさまざまあります。
それらの資料等を集めてみてはいかがでしょうか?
本来は開発したものと市販ソフトを同じレベルで並べられることはできませんが、市販では数十万円かかるものと同レベルのものを作成したのであれば、その資料を見せて比較してもらうことも評価につながる一つの方法かもしれません。
(逆に「安い市販ソフトが見つかった」と言われる可能性もないわけではありませんが・・・)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
一概にこれっていうのは言えませんが・・・
私の会社で外注に出している所では大体1人/月 60万~100万ですね。
と言うことは一日辺り3万~5万となるんでしょか?
その依頼する内容にもよりますが、依頼したプログラムの製作日数が一ヶ月(20日計算)かかるならこれくらいの金額になります。
ただこの算定はここだけのお話だけでは難しいです。
ROLEXさんが作られた在庫や仕入売上のシステム・・・ROLEXさんが作成に費やした日数が2ヶ月だったら2人/月となります。でももしその同じ仕組みを作ってくれと外注に出したら1人/月と言われるかもしれません。もちろんその逆も考えられます。
実際にその仕様を見てみないとどれくらいのものかっていうのを判断するのが難しいと思います。
私もACCESSやvbを使って自社開発してます。
「こんなん外で作ってもらったら50万やで・・」とかよく愚痴を言ってるだけで評価の対象にはなってません(笑)
No.1
- 回答日時:
いくらかかるかは、何日かかったかで計算する場合と、
ステップ数で計算する場合の二通りがあります。
>いまいち評価があいまいです。
これは、多分、操作性、動作速度、機能不足などによる評価が低いという
ことでしょう。
どのように改良したらいいか、他の人にきき、修正したほうがいいと思いますよ。
この回答への補足
すいません、私の質問の仕方が悪かったみたいです。
評価があいまいです。と書いているのは、人事(給与、賞与)の評価です。
自分では、給与のアップ、賞与のアップにつながると思うんですが、会社側は
これといって評価してもらえません。
そこで、自分が作ってものが、どれくらいの価値があるのか聞きたくて質問を
しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) PDFファイルに日付を名前にして保存したい。 エクセル2019でワークシートに請求書のフォームを作り 2 2023/05/27 11:13
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- その他(ブラウザ) Excel VBA seleniumのedge操作について 業務上、分からないことがございまして、先 1 2022/06/20 16:59
- Excel(エクセル) エクセルで納品書(入伝票)を作成 7 2022/04/14 10:15
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 同じ名前のフォルダがあれば作成したブックを格納するマクロをつくりたい 2 2023/01/16 16:19
- 消費税 中古車販売と消費税・インボイス制度について 2 2022/12/21 13:32
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA 2 2022/04/27 13:29
- 求人情報・採用情報 派遣について これはあくまで仮定の話しにもなりますが 現在自動車部品メーカーの下請けの倉庫内のある場 4 2023/02/19 08:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「高評価」と「好評価」の違い
-
ジモティー
-
ネットショッピングの信頼性
-
ダメ出しも期待の裏返しか
-
400字程度のレポートを誤って53...
-
こういう人を、あなたはどう評...
-
フリマアプリで普通評価を付け...
-
C言語におけるif文の評価順
-
専門家の評価方法
-
回答を評価するボタンをクリッ...
-
知恵袋のカテゴリマスターが嫌...
-
ホームページの評価をしてほし...
-
英語で、頭にinがつくと否定語...
-
苦労してるって評価ってどう思...
-
音楽の鑑賞文
-
ベストアンサー数
-
WISC-IVの粗点から評価点への...
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
ヤフオクの送料詐欺。なぜなく...
-
このサイトは本物でしょうか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「高評価」と「好評価」の違い
-
400字程度のレポートを誤って53...
-
音楽の鑑賞文
-
C言語におけるif文の評価順
-
知恵袋のカテゴリマスターが嫌...
-
Uber Eatsを頼んで置き配で受け...
-
評価と批評違い教えてください ...
-
職場で「こいつ、意外と根性あ...
-
Amazon プライムビデオにおける...
-
ドクターストップのかかってい...
-
仕返しの評価をされました。
-
一回も披露したことのない豆知識
-
「差し引く」の意味を教えてく...
-
フリマアプリで普通評価を付け...
-
@a.email.ne.jp ですが、届き...
-
「正確、丁寧、迅速」に似た標...
-
オークション終了後120日経過直...
-
同じ出品者に対する2件の評価...
-
ストイックで思慮深くて優秀な...
-
なかなかウーバーイーツで評価...
おすすめ情報