
先日、塾でアンケートをとったのですが、その結果が理由で僕はあるバイトをクビになりました(アンケート実施からわずか1週間たらずで…)。ちなみに中学生相手に英語を集団授業で教えていました。
アンケートの結果によって首にされ、無用な講師としての烙印を押されたことで、自信を完全に喪失してます。
というのも、以前教えていた個別塾では、講師アンケートで分かりやすさの欄が、1(とても分かりにくい)~5(とても分かりやすい)の5段階評価で、8割ぐらいの生徒が5を残り2割ぐらいの生徒が4を付けてくれ、講師間(5,6人ですが)の中でも評価が一番良かったです。
そういう経緯で、教えることに対してある程度自信を持っていたにもかかわらず、今の塾ではアンケート結果により首にされて、自尊心はボロボロです。将来、この業界で働く可能性も考えていただけに残念です。
前の塾と今の塾と異なる所はいくつかあります。
(1)前の塾は個別(講師1人:生徒2,3人)、今の塾は集団で教えていた。
(2)前の塾のアンケートは対象が高校生中心、今の塾では中学生が対象。
ぐらいです。
高校での教育実習でも、生徒のアンケート評価は割と良かったです。
ですから、集団授業が特に悪いということもないとおもいます。
以上から、考えるに、僕は中学生相手の授業は向いていないのではないかという結論にいたりました。
僕のように、中学生相手には評価は悪いけれども、高校生相手には評価が良いタイプの講師はよくいるのでしょうか。
それとも、単に僕には英語を教える能力が低かったのでしょうか。
状況の説明が言葉足らずですが、塾や予備校での指導経験者の方などに答えていただけるとありがたいです。
将来、予備校で教えることを夢見ていただけに今回のクビはかなりショックでした。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
>単に僕には英語を教える能力が低かったのでしょうか。
人に教える能力は、「教わる能力の低い人に如何に教えられるか」
だと思います。
また、質問者さんはアンケートの結果が出るまで、
そういう状況にあることに気が付かなかったのですか?
もしそうなら、そのことに問題があると思います。
それと大学受験をしようとする高校生と普通の中学生では、
全く違う人種ですよ。
中学生を担当する場合、教科に関係なく「メンタル面のケアをしなければならない」という煩わしさがあります。
例えば
「集中できな~い」、「ねむ~い」、「つまんな~い」、「ダルい」、「めんどくさ~い」、
「憶えられな~い」、「今日は・・・無理」、「今日は・・・(他の教科)がしたい気分なんだ」、
これらを放って置くことは許されず、講師の資質が低いと評価されます。
なので、これら一つ一つ・個人個人に対して的確なアドバイスをしなければなりません。
このことひとつとっても、高校生の方が圧倒的に楽です。
よく、塾は「きめの細やかな~」、「親身になって~」などを売りにしていますが、
甘やかされて育った子どもに大嫌いな勉強をさせて、さらに成績を上げようというのだから大変なことですよ。
「こんなことまでやってられねえよ」と思うのであれば、
やはり優秀な高校生を相手にしていた方が、精神衛生上もいいと思います。
ですから、予備校というステージの方が向いているのではないでしょうか?
少し嫌な言い方をしましたが、悪意はありません。
気を悪くしたらなら謝ります。
いままで回答してくださった皆様ありがとうございました。
さらに詳しい状況説明としては、
塾側から「この塾は閉鎖するから、昨日の勤務で最後とさせてもらいます」とメールがきたんです。
今月の給料はもらえるようですが、おそらく僕を「解雇」ではなく「退職」という形で片付けようとしているのでは…と思います。
アンケートの結果、どこが悪かったのか今、塾側に聞いていますが、返事がありません。
たしか、法的にアルバイトであっても、一カ月前に解雇勧告を出す義務があったとおもうし、今回のことは僕が自信を無くすだけでなく、会社側の汚さを少し感じました。
メールで、しかも嘘の通知でもってアルバイトを辞めさせるのは問題あると思うのですが…
No.4
- 回答日時:
英語の教科書は、サンシャイン、ホライズン、その他、どれをお使いでしたか?何年生を教えていましたか?1クラス何人をおしえる集団授業でしたか?
10年以上昔、小学生6年生とNHKラジオ基礎英語1を勉強したことがありました。文字は、アルファベット26文字の大文字と小文字をおしえるだけでした。あとは、放送を聞いて、英語を覚えるだけです。
ベートーベン コンポウズド フォア エリーズ、アイフル ビュルト アイフルタワー、バンゴウ ペインテッド サンフラワー、などなど短文ばかりでしたが、鍛えられました。高校生が、リーダーで第二次世界大戦のフランスのところを勉強していましたが、先生がアイフルタワーをエッフェルタワーと発音していました。一緒に、基礎英語1を担当していたのですが、忙しすぎて、身に着いていないのでした。
大学生、高校生、中学生、小学生と、教えるのが難しくなります。内容が簡単になるのにです。
to 動詞の原形を不定詞といいます。それでは、定詞とは、なんでしょうか?
現在分詞と動名詞、の違い。そもそも、英語の単語と日本語の単語が、ピタリと一致するのでしょうか?
フォニックスをご存知でしょうか?
中教出版のエヴリデイという英語の教科書がありました。もう絶版になりましたが。そこの英和辞典ジュニアエヴリデイ英和辞典は、単語数3500語という辞典でした。中学生には、一番よい辞書でしたが、絶版になりました。
時間があったら、NHK高校講座の英語の授業を見てください。私は、地学の授業をよく見ました。数学も見ました。
中学生向けの授業があるといいのですが。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
No.3
- 回答日時:
それと、東京都以外の地域の場合、地方紙に3月下旬になると毎年『公立学校教員の人事異動』がのります。
塾が全県展開してる大手塾の場合、例えば仮に山田太郎教諭がA中学からB中学に転勤してきた場合、全県展開してるネットワークを生かして山田太郎教諭が前にいた地域にある教室から、山田太郎教諭が担当する科目の中間や期末試験の過去問を手に入れておけば、授業中に『新しく転勤してきた山田先生は、前の中学で出した過去問で出ました』なーんて話も出来ます。まあ全県展開してないと、そういうデータは得られませんがね。
当然、今度の期末試験は○○中学では誰々先生が試験問題を作るとかって話も中学生から聞き出さないと行けませんからねえ。中間期末試験の過去問にもその旨(=この試験問題は○○中学の誰々先生が作った)が書いてあるはずなんですがね。
まあ、要は入試や中間期末試験の出題傾向と、ネタ収集頑張ってください。
大学生だと最近受験した大学受験のデータは知っていても、高校受験のデータはもう記憶の外なはずなんで、案外大変なんですよ。
No.2
- 回答日時:
いままでどっぷり教育産業で働いてきたおじさんです。
正直、高校生と中学生はそもそもテンションというか、勉強に対する温度差が違います。
高校生は塾に『自分への危機感』が足を向かわせますが、中学生は『親が行けっていうから』というのが多数派です。その時点でかなりの『温度差』があります。
参考までに、私の心掛けを話しますので、これを心掛けてもう一度中学生対象の塾で頑張ってみて、それでダメなら、中学生からは手を引いた方がいいでしょう。
高校生の場合、塾のメインは勉強です。我々講師も勉強をメインに下準備をします。が、中学生の場合、私は教えるための下準備など公立TOP進学校狙い以下のクラスなら、しません(※ラサールや早慶など私立超難関クラスは除く)。
それ以上にしなければならないのが、『中学生が興味あるネタ収集』です。私が家庭教師派遣会社で働いていた時は『毎月ゲーム雑誌、サッカー雑誌、ローティーンやミドルティーン向けのファッション雑誌』を買ってました。勉強熱が低い中学生と接するために、彼ら彼女らが関心を持っている話題を知識として知っておかないと、おじさんが中学生から笑いが取りにくいからです。高校生よりも勉強熱が高くないので、彼らに親近感を持ってもらうためには、ある程度のエンターテイメント性は必要ですよ。それと中学生って、かなりの恋バナ好きですから、授業中にオモロイ恋バナをしたりしないとね。
また、女子中学生なんかは特に『外見重視』しがちです。俺はイケメンではないですが、顔は整形すると金がかかるんでやりませんでした(笑)が、ヘビースモーカーなため、外見の一つでもある口臭や体臭、服装にはかなり気を使ってましたよ。特に男子大学生くらいになると、服装には気を使わない人とか案外いるんで、そういう面も多々ありますよ。気をつけてないと、口臭、体臭、服装は自分では評価しながちじゃないですか?女子中学生は案外そういうのシビアですよ。
私が面接した大学生には、必ずこういう話をするんですが、あなたの塾ではそういう話をしてないみたいですね。
あと、勉強面であなたはその地域の主流の受験(例:公立高校受験)の過去問とか最低5~10年分くらい解きましたか?特に地方出身で他県から来た人の場合、塾の所在地である地域の公立高校入試に出題されそうなネタを知らないと、授業で『ここは○年の公立入試に出たよ』というのが口に出来ませんから、解いておく必要がありますよ。
また、塾の場合は塾のデータベースに『○○中学の数年分の△学期中間や期末試験問題の過去問』とかがあるはずなんで、塾生の多数派の中学くらいは抑えておくと、テスト前に『ここは去年の○○の△学期中間で出たよ』っていうのを授業で言えますから、みんな興味深く聞いてくれます。
私が思うに、『あなたは向いてないのではなく、中学生が興味深く話を聞くデータが不足してるだけ』だと思います。
故に、的外れなところに神経を集中したために行った現象だと思いますから、自信喪失する必要無いですよ。今度はそういう点に注意して中学生に挑んでください。
私は中学生の方が人間味があって好きですよ。ただ、中学生は調子こくとダダダダーっと脱線しますから、あまり勉強に関係無い話をし過ぎると、今度は父兄から苦情が来ますので、さじ加減は難しいですよ。
No.1
- 回答日時:
教える対象のレベルの把握が不十分だったのではないかと思います。
中学生に対して行った授業が難しすぎたのではないでしょうか?それとも簡単すぎたのでしょうか?中学は英語の勉強を始めたばかりで英語を習っていれば当たり前の考え方がまだ身についていないと思います。
また教える対象が違えば評判が変わるというのも良くあることだと思います。それは英語を教える能力が低いとかではないです。
個別では教え方の対応を変えることは容易ですが、集団では個々の生徒からの反応も少なく、結果生徒は分からないまま聞いていたという状態になってしまったのではないでしょうか?
塾のほうも突然クビとは容赦ないですね。本来であれば改善箇所を指導し先生を育てることも業務のうちだと思うのですが。
でも、高校生に評判がいいのであれば、それを売りにするのがいいのではないでしょうか。まだお若いですよね。人に教えるということは自分も日々勉強ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート バイトについて 将来、社会の高校教師を目指しています。 そのために今やっているバイトを7月末で辞めて 2 2022/06/16 19:11
- 予備校・塾・家庭教師 バイト 過大評価 こんにちは。塾講師のバイトをしているものです。 大学2年です。 自分の塾は生徒アン 2 2022/09/29 23:31
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師のバイトを辞めます。正当な理由でしょうか? 私にだけ問題のある生徒を回されている気がするからで 5 2023/05/31 01:35
- 会社・職場 4月から社会人2年目になる女です。 今の仕事をしてると毎日が鬱なので、今から1年以内に転職したいです 1 2023/03/16 08:53
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- 予備校・塾・家庭教師 不登校だった高校生 塾 予備校 2 2023/07/27 00:52
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師の突然の変更について 2 2023/03/06 01:15
- 予備校・塾・家庭教師 塾の中途解約について 1 2023/04/16 00:19
- アルバイト・パート バイト前に飲酒する人について 6 2022/09/11 12:11
- 予備校・塾・家庭教師 高三受験生です。 塾を休みすぎています。 個別の1体1の塾です。 今私は学力が低く週に一回の塾を休ん 2 2022/11/03 01:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイト塾講師なのに教えるのが下手
その他(学校・勉強)
-
塾講師・上達したい!!!!!!!!!!!!!
その他(教育・科学・学問)
-
生徒を一回の授業で退塾させてしまった 塾講師をしている者です。中学受験の生徒さんが、先週より入塾して
中学校受験
-
-
4
個人指導の塾講で、生徒から講師の変更を希望され、私が外されてしまいました
その他(教育・科学・学問)
-
5
塾の先生が頭悪くて困っています。受験生です。私は個別指導塾に通っていて数学、理科、英語を教えて貰って
学校
-
6
塾講師のバイトって教え方が下手だったりするとすぐに解雇されますか?
アルバイト・パート
-
7
塾の先生が厳しくて辛いです。個別指導塾に通っている高校二年生生女子です。塾の先生大学生が私にたいして
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
塾担当の変更
家政学
-
9
塾講師の突然の変更について
予備校・塾・家庭教師
-
10
塾講師のクレームについて。 クレームが来て、その生徒が辞めるかもしれないとのことです。僕も辞めるべき
予備校・塾・家庭教師
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
ドローン攻撃を受けた重傷者の症状
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
レポート文字数
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
優斗 Z世代
-
これは生えていても問題ないケ...
-
英語はいらない
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
うたっておどろんぱという番組...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
英語はいらない
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
高二です。論国の授業のことに...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
Fラン大学のスケジュール
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
教えて! goo終了
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
社会人ですが、読解力もないの...
おすすめ情報