
17歳の時、心療内科に通い始めた者です。現在18歳です。
お医者様によると、私はうつ病、もしくは双極性障害らしいです。
最近アルバイトを始めたのですが、病気のせいか、仕事に支障が出ることが多いです。
例えば、気力が全く湧かず仕事が覚えられない、などです。(もちろん健常な方でも大変な苦労をされて働かれているのだと思います)
将来社会人になった時、厳しい社会で働いていけるか心配になりました。
そこで、うつ病でも障害年金が頂けることを知りました。
万が一病状が悪化した場合、復帰の足がかりになればいいなと思います。
ですが、私は未成年で年金に加入していないので受給要件を満たしていないのかと疑問です。が、受給要件には「20歳前傷病」というものもあるそうです。
ということは、障害が認められれば、私でも20歳から(もしくはそれ以前から)障害年金を頂けるのでしょうか?
障害年金に詳しい方、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
厚生年金保険の被保険者ではない20歳前に初診日があり、
障害認定日(初診日から1年6か月が経った日)の時点で
年金法でいう1~2級の障害状態(手帳の等級とは全く別)ならば、
国民年金保険料の納付(20歳以降の義務)の有無にかかわらず、
20歳より、障害基礎年金の受給権が発生します。
★ 「障害認定日」に関する注意事項
初診日から1年6か月が経った日のことですが、
20歳前にその日が到達した場合は、
20歳になったその日が「障害認定日」となります。
また、初診日が20歳前でも、障害認定日が20歳過ぎのときは、
当然、20歳過ぎのその日が障害認定日となり、
受給権の発生は20歳直後ではなく、
その障害認定日以降になります。
★ 障害認定日時点で年金法でいう1~2級でない場合の注意事項
この場合は、受給権が発生しません。
その後悪化して1~2級に該当するまで、受給の請求ができません。
(当然、それまでの間は支給もされません。)
上記による障害基礎年金のことを
「20歳前傷病による無拠出型障害基礎年金」といいます。
通常の障害基礎年金(保険料納付が前提となるもの)とは違って、
あくまでも「特例的なもの」です。
そのため、受給する障害者本人には一定の所得要件があり、
ある1年間(1月~12月)の所得の額が制限額を超えると、
翌年の8月分から翌々年の7月分までの1年間、
障害基礎年金の支給が、全額または半額、停止されます。
なお、精神疾患による障害基礎年金は「有期認定」で、
2~3年に1回ずつ、再認定が繰り返されます。
病状快復(就労が可能になることも含む)により障害が軽快すれば、
障害等級が下がって受給額が減ったり、
あるいは、受給そのものができなくなります。
(受給権そのものはなくならず、悪化すれば再びもらえます。)
障害基礎年金を受給している人の場合、
厚生年金保険に加入せず、自ら国民年金保険料を支払う場合は、
国民年金保険料の納付の全額免除を受けることができます。
これを「法定免除」と言います(手続きが必要)。
なお、どこかに就職して厚生年金保険に加入すると、
その時点で、法定免除を受けることはできなくなります。
一方、20歳前に初診日がある場合でも、
その初診日が厚生年金保険の被保険者期間中であったときは
上述には該当せず、障害厚生年金になります。
たとえば、高卒で就職して厚生年金保険の被保険者になり、
そのあと、20歳になる前に障害を負った、というケースです。
その場合は、それまでの厚生年金保険の被保険者期間などが問われ、
上述の「20歳前傷病‥‥」とは見ません。
この違いには注意して下さい。
障害基礎年金における精神疾患の認定は、
国民年金・厚生年金保険障害認定基準によりますが、
非常に厳しいものがあります。
ただ単に「うつ病」である、というだけではダメです。
一般に、
1)労務不能であって生活範囲が自室内に限られ、
2)生活習慣が大きく乱れており、感情のコントロールが不可能、
3)自傷行動や他傷行動、著しい思考停止が見られる
などの状態が該当し、
その状態が少なくとも6か月以上継続していなければなりません。
以上のとおり、それほど甘いものではありません‥‥。
障害基礎年金の受給を考えてゆくことはもちろんかまいませんが、
それ以前に病気の治療を優先させてみて下さい。お大事に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金返還について。 奨学金について詳しい方宜しくお願い致します。 私は今、精神障害2級で障害者年金 2 2022/12/06 13:05
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- その他(年金) 傷病手当金について 現在、アルバイト先で社会保険に入っています。 身体障害があり障害基礎年金二級を受 2 2023/08/09 18:01
- 国民年金・基礎年金 老齢年金の国民年金と国民年金の障害年金についてお聞きします。現在52歳で国民年金の鬱病の精神の障害て 3 2022/10/29 21:30
- その他(年金) 障害年金の遡り請求について(精神) 2 2022/09/21 00:34
- 健康保険 障害年金受給中の傷病手当金 2 2023/01/04 16:28
- 厚生年金 健康保険 「被保険者と同一世帯に属していない場合 年間収入が130万円未満(認定対象者が60歳以上ま 2 2022/06/03 20:41
- その他(年金) 20歳になる前に障害者であると診断された者は迅速且つ容易に当該障害者年金を受給する事が可能であるとだ 1 2022/05/25 22:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金を決める日本年金機構...
-
このケースは障害年金の不正受...
-
障害年金って、国民年金の支払...
-
障害者年金について 仕事をして...
-
障害者年金について、海外移住...
-
障害年金について。 私は2級で...
-
障害年金の申請したいですが、...
-
障害年金を受給しながらラブホ...
-
障害年金申請中なのですが、担...
-
首の病気で障害年金を申請予定...
-
障害1級の場合、何を支援しても...
-
障害者年金を貰っていますが、...
-
障害年金(精神)2級で年金を...
-
成年後見人について
-
65歳以上で障害年金の更新が...
-
障害基礎年金 支給停止の条件に...
-
障害年金の精神2級を受給しなが...
-
複数の病院にかかっている人の...
-
障害年金についてお聞きします...
-
バイトをしていたら障害年金の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このケースは障害年金の不正受...
-
国民年金基金と障害者年金につ...
-
障害者年金について、海外移住...
-
1型糖尿病患者に障害年金の受...
-
障害厚生年金3級受給中に、別の...
-
障害手当金と障害者年金の関係...
-
難病でも障害年金貰える?
-
障害者年金の受給資格と所得額...
-
54歳大腸がんステージ4。年金19...
-
障害年金もらってる人が一人暮...
-
働きながら精神障害年金はもら...
-
障害者基礎年金は…不動産売却の...
-
障害厚生年金と傷病手当金
-
障害年金を海外で受け取れませ...
-
月1から2だけキャバクラでバイ...
-
障害基礎年金と傷病手当の併給...
-
障害年金
-
精神障害者のクレジットカード...
-
現在障害基礎年金2級。障害厚...
-
障害者年金3級でアルバイトす...
おすすめ情報