
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
†(ダガー)や‡(ダブルダガー)が多いと思います。
単に上付きの1),2)もみられますね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
1/22のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。書かれる英文の性質、提出する機関や国にもよりますが、欧州(英・仏)での経験では、論文・学術書などの「注」は単に数字を上か下に記すのが主流です。
論文・学術書になると各ページに注が数箇所出てくることもしょっちゅうですから、いちいち記号を書いて番号を添えたのでは、余計に読みづらくなるのです。
簡潔を記すために、引用部や注記の対象部に“ ”などの引用符をつける場合もありますが、専門書になるほど引用符もつけていないのが多いです。それは、複雑な論点から脱線しないように、との配慮もあるように感じられます。
ダガーなどの記号も使われることもありますが、論文などでは読みにくく嫌われる傾向があります。
いずれも、読み手にわかり易くが優先ですから、使用目的に応じて使い分けられるといいと思います。
以上ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/22 19:39
パリの奥様? 毎度お世話になっております。
確かに日本文でも英文でも複数の注を付す場合は、数字で表すのが通例だと承知しています。ご親切なご回答有難うございました。
ただ、今回は敢えて、注が1~2箇所の場合の英語の記号について伺いましたので、ポイントを差し上げられないことを、お許しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
m/mという書き方って正しいの?
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
ニューロンにおけるfirin...
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
「~という」「~といった」は...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
文中で英語が斜めに表記されて...
-
「文字数に限りがある」という...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
自分が書いた論文の謙譲語は
-
紀要と論文のちがいについて
-
論文における in vitro、in viv...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
参考文献リスト:外国人著者に...
-
学会発表や投稿の表記について...
-
引用文献にミスがあったらアウ...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小保方さんの論文の内容
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
「~という」「~といった」は...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
論文における in vitro、in viv...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
「文字数に限りがある」という...
-
論文で語句を強調したい場合
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
引用文献の中の引用文献を利用...
-
「であろう」と「だろう」は同...
-
論文の参考文献に「新書」はダ...
おすすめ情報