dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の所有権について法律上の観点からご回答頂ければと思います。

現在、嫁が主に使用している車で保険は嫁の名前で配偶者にも適用されるものに入っております。
現在の車は結婚前に嫁の母親にお金を借りて購入したもので結婚前から私が毎月返金しており、ほぼ半分ほど返済が済んでおります。
また車の名義は嫁になっています。

以上の内容から判断すると私、嫁、義母のうち所有権は誰のものと推測されますか?

勿論、家族・身内の話なので誰のものでもかまわないのでは?と思いますが、あくまでも法律上の観点でご回答お願い致します。

A 回答 (3件)

嫁さんです。



ローンで買ったのであれば、車検証の所有者が車屋か信販会社になっていてローンのある内は売却出来ません。

義母がキャッシュで払ったのであれば、所有者、使用者共に嫁さんになってるのでしょうから嫁さんの所有物です。

嫁さんは自分の一存でその車を売り払うことが出来ます。

その場合は、義母は売却代金の半額、質問者さんは約1/4を嫁さんに払うように請求できます。
質問者さんがほぼ半分返したとのことですが、婚姻中に支出したお金は夫婦の共有財産から支出したものとされますので、半分は嫁さんが支出したものと見なされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車を売却した場合、義母に残金を返金して残りは嫁と折半ってことですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/22 07:36

車の購入は誰と誰との間の売買契約によってなされたのでしょうか。


ディーラーから購入したのなら、ディーラーと契約した方が本来の所有者だと思います。
通常は契約者と名義は同一ですので、お嫁さんが所有者になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約当時まだ結婚していなかった為、保険の事などを考え嫁の名義にしました。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/22 07:40

 


答えは明確
>車の名義は嫁になっています
これが所有者。


所有権を考えるときに金の調達先は関係ない、ただし抵当権が設定されておればこの限りではないが・・・

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

所有者=名義人

ですよね!変に考えすぎてました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/22 07:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!