

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>私の地域の水道水はそのままでも全く問題なく飲めると県民だよりに書いていました。
気にせず、そのまま蛇口をひねって作ればいいでしょうか?水道水が少々カルキ臭いと感じているのなら、ヤカンの蓋を開けたまま暫く煮沸させてカルキ臭を飛ばした湯冷ましを使う手もあります。
また飲料水用とか炊飯用の備長炭とか竹炭を入れて沸かすのも手です。
但し湯冷ましそのものは飲料水として美味しくありませんし、カルキを飛ばした分、管理には注意が必要です。
湯冷ましで水出し麦茶を作った場合、必ず冷蔵庫で保管して早めに飲んでください。
回答、ありがとうございます。
普通に飲む時はカルキ臭さもないのです。
薬を飲む時にたまに水道水を飲みますが、特に気になったことも
ないんです。
備長炭いいアイデアですね!
明日探してきます。お米に入れて炊くと美味しいみたいですが
どれぐらい美味しくなるんでしょうか。
脱線してすみません。
No.5
- 回答日時:
日本の水道水は軟水なので、十分美味しいお茶が作れます。
地域により水道水に不安を感じるようでしたら、ペットボトル等のミネラルウォーターでも良いのですが、海外特にヨーロッパ系は硬水になりお茶の成分が出にくくなるので、日本製のお水にしたほうが良いでしょう。No.4
- 回答日時:
本当は煮出し用の方がおいしいですね. 水出しの場合は保存の事を考えると水道水そのままを使います. 冷蔵庫の氷を作る時もそのままの水です.
浄水器を通した水はすぐ飲む場合だけです.保存性がありません.
回答、ありがとうございます。
保存の期間が沸かしたお茶より短くなってしまうんですよね。
でもうちは沸かすのが追いつかないぐらい
飲まれてしまいますので、保存期間は問題ないと思います。
氷、、そう言われると氷は何も思わず使っていました。
水道水そのままなのに^_^;
No.3
- 回答日時:
うちには、浄水器なんて物ないですね~
水道水でも1日置いておいたりすれば、カルキも抜けますよ?
水道水を汲み置きして、炭を入れて1晩おけばより美味しくなります。
楽なのは、沸騰したポットのお湯を冷まして使う。沸騰したらカルキも抜けてますし~多少ぬるくても、冷蔵庫に入れてしまえば関係ないですしね~
早く作る時は、コップに入れてお湯入れて、氷を少し入れて、蓋をせずに冷蔵庫に入れてますね~結構早く冷えて飲めるようになりますね~
飲み水とか、一度凍った氷が解けた水とかの方が~美味しく感じるんですけどね~
回答、ありがとうございます。
浄水器高いですね。
取り付けできないので、別置きタイプのを買おうか考えましたが
水を入れてからかなりの時間置いて浄水を作れるみたいでした。
そんなに待てないよ~^_^;です。
一晩置いてカルキ抜きしてから作ってみます。
初めて水出しを飲むので、どんな味なのか楽しみでもあります。

No.1
- 回答日時:
水道水が美味しければ水道水で十分だと思います。
我が家はカートリッジ式の浄水器を使ってもあまり美味しいとは思えないので2リットル98円の水を買って麦茶を作ってます。
1日2リットル程飲むので1ヶ月3,000円弱になります。
もし良ければ水道水で作った麦茶と買って来た水で作った麦茶を飲み比べてみたらどうでしょう?
回答、ありがとうございます。
飲み比べ、いいアイデアですね!
ちょうどミネラルウォーターがあるので
水出しパックを買ってから試してみます。
うちは沸かして冷めてから冷蔵庫なので
この暑さで、飲む方が早すぎて沸かすのが追いつきません。
冷ますのも、そのまま置きっぱなしなので、暑いから全然冷めません。
水に浸けたら早いんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- 飲み物・水・お茶 水道水利用についてと浄水器の効果 10 2023/08/16 08:01
- 飲み物・水・お茶 現在ダイエット中なのですが、運動後の水分補給に水を飲んでいると家族に「水は太るからお茶にしておきなさ 2 2023/03/03 12:20
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- その他(家事・生活情報) 夏場のお茶の作り方についての質問です。 寝る前にお茶を沸かしておくのですが、暑いので、T-faLで水 3 2023/06/28 12:15
- 掃除・片付け 蛇口と水道の違いを教えて下さい。例えば蛇口では「蛇口に口を付けて飲んではいけません」そして水道は「水 10 2023/07/20 10:51
- その他(住宅・住まい) 水道管の一次側で詰まってます。いつ直してもらえるのでしょうか? 1 2022/05/22 16:47
- 電気・ガス・水道 水道水での鼻うがいについて 2 2022/07/17 20:25
- 飲み物・水・お茶 飲み物 4 2022/11/15 22:56
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東レの「中空糸膜」式の浄水器...
-
なぜ生水を飲んではアカンので...
-
水道水って そのまま飲んでも大...
-
水を腐らせない方法
-
氷について
-
友人に『お前水道水飲んでんの...
-
飲食店の水って
-
浄水器、今まで付けず使ってい...
-
水道水を大体コップ3杯くらいは...
-
水道水を飲まないようにしてい...
-
沸騰させて作ったお茶の賞味期...
-
水道水ってそのまま飲んでも平...
-
中国で加湿器。水は水道水で平気?
-
ロスアンゼルスのホテルに泊ま...
-
東京に住んでいる方に質問です...
-
水と東西に関する問題で 「それ...
-
麦茶を入れる入れ物を何と呼ん...
-
おいしい麦茶をパックで作るコツ
-
東西南北
-
今、やかんの麦茶の実写版しん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京に住んでいる方に質問です...
-
やかんで沸かした水の賞味期限
-
なぜ生水を飲んではアカンので...
-
水道水は食べ物を腐らせる?
-
水道水に白いカスがたくさん混...
-
水道水って飲めますか? いつも...
-
百均で売ってる備長炭って・・
-
水道水を沸騰させ、冷蔵庫で保...
-
氷を凍らす時って一度沸騰させ...
-
水を腐らせない方法
-
沸騰させて作ったお茶の賞味期...
-
ルートインホテルって水道水飲...
-
水道水のカルキを取る方法
-
友人に『お前水道水飲んでんの...
-
東レの「中空糸膜」式の浄水器...
-
飲めない水道水って有りますか?
-
水道水を飲まないようにしてい...
-
ロスアンゼルスのホテルに泊ま...
-
千葉の船橋の自衛隊の駐屯地近...
-
浄水器、今まで付けず使ってい...
おすすめ情報