アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

くだらない質問かとは思いますがよろしくお願いいたします。

私は28才の男です。
私は幼き頃に両親が離婚し父方に引き取られたのですがそれから直ぐに父は遠方へ単身赴任にいくことになり、それから今まで父はそこで会社員として働いており、私は最近までずっと祖父と祖母との3人暮らしでした。

ですが、3年前祖父が病気で亡くなりました。
祖母も祖父の調子が悪くなると同時に首や腰の痛みを訴えるようになり、今では内臓の病気や認知症の心配はないものの自力歩行もままならないようになってしまいました。

祖父の調子が悪くなる3年前までは二人は元気も元気でスーパーに歩いて買い物に行くほどでした。
私もそれに安心して普通に働いておりました。

祖父の通夜、父を含め親戚一同が集まったわけですが
父は親戚一同の前で私にこういいました。
「申し訳ないのはわかっているが、俺も仕事があるし一緒に住んで介護ができないから少しの間、祖母を介護してほしい。お金は俺らで面倒見るから。」
その時私は仕事をやめたくなかったのですが、周りの親戚の表情を見たら断る事ができませんでした。
お金の心配が無ければ何とかなると軽く思っていたからなのかもしれません。

ところが、介護生活を始めたうちは経済的には十分な程に支援してもらっていたものの、3年たった今では色々と臨時出費があったと理由をつけられ食べていくのがやっとの金額しか支援してもらえないようになってしまいました。ちなみに祖母は年金を払っていませんので年金はもらっていません。

私だけが金銭的に辛い思いをするのは耐えることができますが、祖母が金銭的な心配をするのを見ているのが非常につらいです。
最近になって自分の将来にも不安を感じるようになりました。
私が働きに行けば少なくとも経済的な問題は簡単に解決するかもしれません。
しかしながら、祖母は万が一転んだら自力で起き上がる事ができないどころか、食事の用意もできません。

まだ余裕があった頃にヘルパーさんやデイサービスも試したことがありましたが、祖母が神経質で人見知りな性格の為か露骨に嫌がったので、すぐにやめてしまいました。何とか続けたいと私が伝えると祖母は「そんなに私の世話をするのが嫌なのか」といいます。祖母は要介護2です。

おそらく祖母が私が働きに行くとなってヘルパーさんの利用を認めてくれたとしても要介護2では毎日食事の用意をしてもらう事は難しいと思います。

この年でパートタイマーというのもどうかと思いますし、内職も先日役所に問い合わせましたが、まず見つからないだろうと言われました。

もうどうしたらいいのかわかりません。
みなさんが私の状況だったらどうされるのでしょうか・・・・。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

思うに。



不躾で申し訳ありませんが。
クールに確率問題で考えますと。
人の寿命の順番としては、祖父母>父親>貴方の順と思われます。

あと20年もすれば、祖父母が他界。
更に30年もすれば、親世代が他界。
…貴方が残る確率は、年齢順ではとても高く。
最後まで残り、一人ぼっちになる可能性は高いと思われます。

こう考えたとき。
選択肢は大きく3つあります。
1.祖母に妥協してもらい、施設などの第三者に介護負担を
  お願いする。
2.父親に妥協してもらい、父親に介護負担をお願いする。
3.貴方が妥協し、介護負担をする。

ただ。
1は、祖母本人のコミュニティ拒否問題。
2は、家計の収支問題。
3は、貴方の生涯賃金と、将来の問題。
があり、選ぶのを躊躇するところだと思います。

が、どれが重い順かといえば。
3>2>1じゃないかな…と思います。
確かに、経済力は重要で、2は当面必要なことであります。
しかし、長期的に考えれば、父親自身の将来の介護も考えれば、
3が一番重要…将来、貴方が稼いだお金でご飯を食べさせてあげ
ないといけないのではないかな?と思います。

ということで。
1の選択は、いずれ行うべきだと思います。

職業の選択も、年齢が上がるにつれ「人件費を高めに払って
あげないといけないかな?」と思う企業様が殆どですので。
やはり、20代より30代、30代より40代は、何らかの見返りの
キャリアや経験がないと雇用しづらいもの。
職業選択の自由はどうしてもせばまってしまうものです。

ですので。
何とか、施設の支援を受ける形に持って行きたいかと思います。

もともと、家族で介護支援できる時代は、大家族制で、兄弟が
多かった昔の話です。
今は核家族で、そもそも、そんな人的資源が家族にありません。
それを支援するために。
世の流れとして、福祉があり、介護保険料があり、増税があり。
要支援者を減らすために、メタボ検診があり禁煙があるわけです。

ということで。
私なら間違いなく、祖母を施設に入れます。
…というか、実際にかなりの介護プランを工夫し入れていました。

拙宅の場合も、祖母が痴呆で20年間の自宅介護があり。
しかし、長きにわたり徐々に施設に慣れさせ。
そのうち、痴呆が進み、施設に好んでいくようになり。

最期に祖母が亡くなったとき。
葬式で遺影の写真を急いで探したとき。
一番笑っていた写真が、施設で誕生パーティーをしていただいた時の
写真だったことが印象的でした。

貴方の人生だって大事です。
とりあえず、どこかの施設に相談し、ケアマネージャさんに
付いてもらい、合わなけりゃ、ケアマネージャも、施設もどんどん
変えて構いませんので。
貴方の祖母に合ったプランを見つけてあげたらいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
働くことに罪悪感があったのですが
これで自身を持って働きに行けそうです。

お礼日時:2008/07/23 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!