
お世話になっております。
会社で育てているアンスリウムの葉がここ数日の間に黄黄色(黄緑?)っぽくなってきました。花も枯れかけています。
いろいろ調べてみたのですが、葉が黄色くなるのは、根っこの問題なのか、葉が乾燥(葉水が必要とは知らなかったので、さっき霧吹きで水をかけました)していたからなのか、原因はどんなことなのでしょうか?
生育環境は会社の事務所の中、窓はブラインドが閉まっており、室温はエアコンが稼動しています(直接当たってはいません)夜間室温が下がってしまっているかも知れなのですが・・。
どうぞ色々と教えて下さい。よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アンスリウムは越冬温度が10℃以上です。
冬越しには保温が必要です。おそらく、夜間と昼間の気温差が大きく、夜はかなり冷えてしまうのではないでしょうか?あれば最高最低温度計で夜間の気温を測ってみては?
冬でも花を咲かせるためには最低17℃以上が必要です。枯らさないためには10℃以上が必要です。夜は発砲スチロールの箱に入れる、保温ケースに入れる、箱の上から毛布をかける、窓辺に置かない(室内中央に置く)などの工夫が必要でしょう。
また、秋から春にかけては室内の明るい日陰か、レースカーテン越しに日光が差し込む場所に置きます。高湿度を好むので葉水を与えるのは正解ですよ。ただし、鉢土を過湿にすると根が傷むので注意します。生育期(5~9月)以外は肥料は与えません。
ご回答、ありがとうございます。
やはり、温度なんですね。
これからは夜間の温度調節をがんばってしてみます。
発泡スチロールの箱を探さなくては!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【画像有り】シソの葉が白じろ...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
レモンの葉の変形
-
やまぼうしの葉がどんどん枯れ...
-
りんごの木で枝先の葉が枯れて...
-
柿の木がおかしい
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
松の木に水をあげなさすぎて
-
朝顔の葉が下の方から黄色く枯...
-
パキラの葉の一部が透明になり...
-
里芋の葉が、少し黄色くなり丸...
-
ガーベラの事で質問です。水を...
-
葉を枯らしてしまった大盃モミ...
-
エレガンテシマの枯れ。どうし...
-
5月に移植した紅葉が葉先から枯...
-
シャラの葉の一部が枯れている...
-
ガーベラの葉が育たない
-
フランスゴムの木について質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【画像有り】シソの葉が白じろ...
-
桜(ソメイヨシノ)の葉が黄色...
-
レモンの葉の変形
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
朝顔の葉が下の方から黄色く枯...
-
まだ6月なのに、もう、もみじ...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
里芋の葉が、少し黄色くなり丸...
-
りんごの木で枝先の葉が枯れて...
-
サザンカの葉の変色
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
葉を枯らしてしまった大盃モミ...
-
柿の木がおかしい
-
やまぼうしの葉がどんどん枯れ...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
枯れた葵(フタバアオイ)の再生法
おすすめ情報