dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辞めて半年足らずで、同じお店にアルバイトの応募をするのはどう思われますか。
学業を理由に切りよく辞めたのですが、いざアルバイトをしようと探しても、辞めたお店ほど適した場所が見つかりませんでした。
ただ、まだ辞めてから半年も経っていませんし、辞める際に「次は就職のときに来るように」なんて言われ、送別の品まで頂いてしまいましたので・・・・
これからそのお店で働くなら、部署くらいは変えた方がいいでしょうか。むしろ変えずに「またお世話になります」の方がいいでしょうか。
アルバイトのいる職場で働く方、ご意見・アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

たまたま人事で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。



学業を理由に円満に辞めたのであれば、自分もアルバイトを学生時代にしていた頃、まとまった休みのたびにお世話になってきたこともありますが一概どういった職種なのか背景の詳細がわからないので一概には断言できませんが、むしろ店の店長なり責任者の方がよければ、当然経験者の方が優遇されることの方があらたに求人媒体や教育指導などのコストもかからないだけではなく、採用側でも同じく、戦力になる方の方が円満にて退社した方なら、また店舗に確認されてOKならば問題はないと思います。

逆にまた復帰できるということ自体がご自身が信用されているという証拠でもある面があると思いますし、まずは応募の際にご無沙汰がてらに店舗なり会社に相談されることをお勧めします。
応募条件や要項で違う部署の募集があるのであれば別ですが、お店という以上部署というか自分で変えることはできないと思うのですが、勘違いでしたら申し訳ありません。

そういった信頼関係なども大切かと思います。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
そうですね、アルバイトでごたごたもなく辞めたのですから、必要が出てまた働くことになっても、「まだ日が経ってないのに」とか言われる筋合いはないですよね。
お店ですが、大きな店舗なので部署ごとに募集をしています。戦力を考えるなら、元の部署の方がいいですよね。

お礼日時:2008/07/24 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!