
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>色水を絵の具でやると油に濁りが出ます。
絵の具の中にサラダ油に溶けるものが含まれているせいだと思います。
もし他に不都合がないなら(色や水の玉の大きさなどがちょうどよいなら)、絵の具を溶いた水から油に溶ける成分を取り除いてみてはどうでしょう。
・絵の具と水で色水を作る
・蓋のしまる容器に色水とサラダ油を入れてよくふり混ぜる
・分離するまで静かに置いておく
・油の部分を捨てて、色水を使う
新しいサラダ油と混ぜても濁りは出にくくなると思います。
時間があれば2回上記の作業を繰り返すと効果的です。
かき氷のシロップだと水の玉が細かくなるのは、水と油を混ざりやすくする界面活性剤のような働きをするものが入っているからかもしれません。
こちらをうまく使うアイデアは思いつかなかったのですが、参考まで。
どこかに作り方が載っていないか探したらこんなページが出てきました。
こちらでは灯油がおすすめのようです。
http://www.manabi.pref.gunma.jp/bunrui/gakupro/0 …
早速のご回答ありがとうございます!
No.1様の教えてくださったやり方でやってみますね!
わざわざHPの方も探してくださったのですね。
灯油でもやってみようと思います♪
なんだか工作でなく自由研究のようになってきそうですが(笑)
娘と楽しみたいと思います!
No.2
- 回答日時:
鉱物油と植物油、動物油などで試して見るといいです
比重が近いので水の中の油のようにプカッと浮き上がることなくゆっくりと浮き上がります
粘性の大きい液体のほうが動きはゆっくりとなります
食用油は厳密には油ではなく「脂肪酸エステル」といって分子の一端に親水基である「OH基」があるので水と混ぜると乳化しやすいのです
お礼が随分遅くなってすみません!
水の方は今のところカキ氷のシロップが1番きれいなので、それでやってます。
油の方もNo..2さんのアドバイスで灯油やエンジンオイルでもやってみてます!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 美術・アート 油絵の具のホルベインヴェルネ トランスぺアレントゴールド オキサイドを購入したのですが、金色味が重く 3 2022/08/07 17:01
- 食べ物・食材 醤油を探しています。 ある居酒屋で食べた醤油の味が忘れられなくて、 ずっと探しています。 その居酒屋 6 2022/05/25 21:16
- レシピ・食事 麻婆茄子を作るときに茄子を油で揚げない人ってどういう感性をしているのでしょうか?茄子を揚げないなどと 5 2022/07/05 21:00
- 食べ物・食材 大量のてんぷら油の輸入をしたいのですが 4 2022/11/03 10:50
- 国産車 【自動車整備士さんに質問です】ギヤー油、シリンダー油、タービン油、マシン油、モーター油と色んな種類の 1 2022/05/28 17:26
- 食生活・栄養管理 体にいい簡単なドレッシングの作り方を 教えて頂けないでしょうか? 血糖値、悪玉コレステロールの 数値 10 2023/07/29 23:28
- 食べ物・食材 食用の油についてです。 子供の時から料理中に油が出たり使ったりすると、身体中が気持ち悪くなります。 1 2022/04/24 10:03
- レシピ・食事 料理の味付けについて 調味料が、溜まり醤油、唐辛子、ワサビ、辛子、マスタード、ケチャップ、中濃ソース 3 2022/08/17 05:44
- 美術・アート 油絵の上にアクリル絵の具は乗らないと言われましたが、試してみて油絵と大した遜色なく乗りました。これは 2 2022/06/05 00:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バラの花はなぜ赤いのか
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
黄色い鳥居のわけは?
-
川の水についての質問です
-
色の読み方。
-
道路の信号機について。
-
奇数と偶数が覚えられません。...
-
日本語における色の表現方法に...
-
I/Oの意味
-
日本語の質問です。 拾うとか...
-
石の種類を教えてください(糸魚...
-
象は何故、水色なのですか?
-
「碧眼」以外の目の色の名称は?
-
ナメクジのような人間とは、ど...
-
赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
箱Aには赤玉が2個、箱Bには赤...
-
沸騰したお湯に紫キャベツを浸...
-
確率がわかりません。問題↓ 赤...
-
影(陰)の色を計算式で求めたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報