dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 炊飯ジャーの釜を洗うときにお湯に浸けてから洗うと思うのですが、パートさんとの意見が分かれて困っています。
 お湯とぬるま湯 当然僕はお湯の方が早くふやけると思うのですが、パートさんは関係ないと言うのです、確かためしてガッテンで一晩浸け置きするときは変わらないと言っていたのでそうゆうのを観て言っているのでしょうが
 営業中は(飲食業)少しでも早くしたいので、納得させる理由を提示して、改善したいのです。
 くだらないと思いますが よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

元調理師です


業務用の炊飯器はお湯をためて浸けておいた方が早くでは無くて楽に落ちますこれはご飯のでんぷんが鎖状につながっているので落ちにくいのですが熱いお湯につけているとこの鎖状のデンップンが溶けて落ちやすくなるのです水ではこの鎖が解け無い為に落とすのに力が要り時間もかかりますちなみに私がやっていた業務用はアルミっぽい窯でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 僕もそう思うのですが、どうにも納得してもらえないので
 アルミなら多少荒く洗っても良いのですがテフロンなので傷が付きやすいので、なるべく楽に(手抜きと言う意味ではなく)落ちる方法でしたいので相談してみました
 
 ちなみにパートさんはとても気持ちよく働いていると思います^^
 だから余計に言いづらいのですが。

お礼日時:2008/07/24 21:17

>>他人の話は聞かず自分が話してばかり



典型的な女性ですね。(男は理解できない)
お湯だの水だの言っても理解は得られません。
職場の雰囲気作りが必用だと思います。

他の従業員も含めて、少しでも「カイゼン」が認められたら、思いっきりほめてやってください。
「人に認められた」この麻薬で人は喜んで動きます。
「人に認められない=疎外感」これが無差別殺人にもつながります。
「人をほめる」タダで人が生き生き働きます。
職場の雰囲気が、目的を理解して「カイゼン」を目指すようになると、他人の話を聞かず自分の話ばかりの人もさすがに空気を読むようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですね、ほめて気長に待とうと思います


 本人は楽しそうなので、僕が少しイライラしないようにしますね。
 
 答えてくれた方々 有り難う御座いました。

お礼日時:2008/07/25 21:52

No2です


書き忘れたんですがほうろうですと傷つくと落ちにくくなりますほうろうですとお湯でも水でも干からびないと関係ないのですが傷が付くとその部分から落ちにくくなって修復がきかなくなりますそうなったらほんとにお湯でないと落ちません今のうちからぬるま湯で洗うようにしてほうろうを持たせるように指導したらどうですか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 何度もありがとう御座います
 ほうろうなら楽に落ちるんですけど、テフロン加工です、これも傷がついたら落ちづらいですから気をつけます。

お礼日時:2008/07/24 22:52

>>納得させる理由を提示して、改善したいのです



お湯で洗う、洗わないは手段であって目的ではないです。
目的を理解してもらい、手段はお任せすると、人は生き生き働きます。

目的を目指して改善する。トヨタ方式です。
「カイゼン」を合い言葉に世界中のトヨタの工場が行動し、世界一の自動車会社になりました。

目的
シンクに10~15分ジャーの釜があると別の仕事の邪魔になる。
方法は任せるので、1分以内に洗うよう改善してほしい。
でも、釜は傷つけないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 おっしゃる通りです。
 その通り理解して頂けると大変仕事が改善されていくのでしょう
 
 ですが、なかなかそうもいかず 例えば1時までがパートさんの勤務だとして、パートさんが今日は自分が予定無いからダラダラと(表現悪いですが)1時半~2時まで居たりする感じの人なので
(無駄話をして手伝う訳ではない、他のパートさんからも迷惑との声もあり、)本人は本当に生き生き働いているのです^^
 でも、本当に空気が読めないというか、他人の話は聞かず自分が話してばかりなのです

 愚痴っぽくなってすいません。

お礼日時:2008/07/24 22:44

No2です


それでしたら試した見てはいかがですか私も最初は知らずにやったらパートさんが教えてくれてやったら全然楽とわかりそれからは今のようにやっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 残念な事に、既に3回以上 見てる前でやってみたんですが
 それは僕がやるから早いんでしょうとゆう感じの受け取り方なので、私はこうなの という感じです
 僕も仕事をしながら先輩を見て自分でもやってみてこの方が早くきれいに出来ると分かりやっているので パートさんも理解してくれたら良いんですが。

お礼日時:2008/07/24 22:22

主婦です。



炊飯ジャーのお釜がどういう状態か判りませんが、
まだお釜が温かいうちに洗うなら水でもお湯でも同じじゃないでしょうか。
お釜が冷えて残った飯粒がこびりついているならお湯がいいように思いますが。
こびりついていても、たわしでガンガンやればお水でも全然平気です。

パートさんに気持ちよく働いてもらう方が大事な気がしますが、
そんなに拘る必要あることかな・・・?と。
時間は何分も変わらないと思います。

回答になってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そう思えるような状態のパートさんならいいんですが、、、
10~15分も釜一つに時間かかったのでは 全体として流れが悪くてしょうがないのです^^;  当然その間はシンクは使えないので
 
 たわしでガンガンはテフロン加工が痛みますし、最悪汚れが落ちていないので パートさんに気を使ってパートさんが帰ってから洗い直しです

 

お礼日時:2008/07/24 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!