アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、新居を新築中です。
外壁はアイジー工業のガルスパン15を、現場カットで施工しています。

切断の際の金属粉が飛んでいるのか、外壁やアルミサッシ、庇が錆びてしまっています。
サッシ枠など、とてもひどいのです。
下枠ノンレールの平らな部分が細かい錆だらけで、がっかりです。
このまま放置しているとどんどん錆が広がると思いますので、早急に錆取りしなければなりません。

ガルバ、アルミ、鋼板(庇)にも全て対応するには、どういう方法がよろしいでしょうか?
また、今後錆を防ぐにはどういう点に気をつければいいでしょうか?

建てているのが大工の実父一人なので、メーカーにクレーム…というような対応もできず、錆取りも自分でやるつもりです。
困っています、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

切断時の鉄粉が付着してそれがさびていると思いますよ。


アルミは、薬品等の対応は大丈夫だと思いますが、ガルバ鋼板は表面に透明の保護材が塗布されていると思います。シンナー類で錆を落とそうとすると保護材が溶けてしまい、黒ずんでしまいますのでご注意下さい。
このようなトラブルは結構あると思いますので、メーカーに問合せしてみては如何でしょうか。

この回答への補足

お礼後に失礼します。
先日、アルミサッシの部分に錆落とし(クレ556)を試してみました。
噴きつけたあと、布でこすったのですが、完全に落ち切れていません。
金ブラシ等を使わないと、完全に落ちないでしょうか?サッシは傷つきませんか?
また、ショックなことに陸屋根のFRP防水の塗装部分にも、もらい錆が模様のように出来てしまっていました。
これを全部錆落としするのか…と考えると、かなり落ち込みます。

補足日時:2008/07/28 13:59
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アルミサッシの部分は、錆落としを使ってみようと思います。
ガルバは他に頂いた回答も参考に対応してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 00:11

懸念されているとおり、サイディングの切り粉が原因ですね。


早いうちなら、切り粉そのものが発錆しているだけですので、
一日でも早いうちに除去するしかないです。
時間が経過すればするほど、外壁母材の表面を侵して発錆してしまいます。
方法は、木綿等の濡れ雑巾(かた絞り)で丹念に拭き取ればほとんどとれます。

この回答への補足

お礼後に失礼します。
ガルバ部分の錆は、いたる所に付いてしまっていて、もう雑巾ではこすっても取れませんでした。
小口が切りっぱなしで、そこからの錆が雨に流されて錆水みたいな感じで流れた跡まで付いてしまっています……(泣)
他の方が提案された方法でまた試してみます。
ありがとうございました。

補足日時:2008/07/28 14:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ガルバ外壁の表面は、こすれば取れそうな感じです。
今月に入って外壁を張り始めたばかりなのに、もうこんな状態で
本当にショックを受けています…。
頑張ってやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 00:14

ガル15はよく使いますが、現場カットが一般的です。

(プレカットなんてあるのでしょうか?)
結構この手の問題は起きがちなものです、メーカー責任ではないです。
前の方の言う様に早期対応が肝心です。

次に今後ですが・・・ここからがむしろ重要ですが窓回りの専用部材はしっかり四方回して下さい、一部業者では上だけ省くを是と考えている者もいますが私は無意味だと考えます。(雨仕舞がいいとか、間違い)
意匠上も良くありません。
たぶん一部に過ぎぬと思いますが。

切断面(小口)0.35mmとは言え最も錆びが出易い場所です、先述の窓廻り、軒天、壁の中間水切り、土台部等は小口が表れないような専用の部材を使うようにして下さい。
シーリングの多用は耐用年数の点からも推奨し兼ねますし何よりゴミの付着を呼び、あまつさえシリコンオイルなんぞで外壁を汚します。

アイジーの講習会などである程度の知識を得た者ですと良いのですが、施工マニュアルを見ながら手探りで、となると不安があります。
お父様がガルを貼っているのでは無いですよね。
錆びにしろ実のお父様であれば下請けなりに強く言えそうな気もしますが?。
逆の立場なのでしょうか?

憶測が多いので終わりますが、立場の上にある人物に交渉して下さい・・・?お父さん?・・・ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は…外壁は父が貼ってるんです。
業者に頼むと高いから、こんなの自分で出来る、と言って…。
ガルバを扱うのも初めてですし、施工マニュアルなぞ見ずに自己流でやってます。
いくら大工だといっても、素人が貼ってるのと同じ状態ですね…。
窓周りは役物使わず切りっ放しで、後からコーキングすることになってます。
さすがにこの部分のコーキングは、プロにちゃんとした代物を施工してもらう、と言ってましたが…。
皆様の回答を読むごとに、これからこの家に住むのが憂鬱になってしまいました………

お礼日時:2008/07/26 00:24

基本的にはガルスパンは現場で施工しますが、カットした部材は必ずブロアーで切り鉄粉を飛ばします。

雨にぬれれば錆びますから、ガルスパンについた錆びは、酷いものはたぶん落ちないので錆びのところをサンドペーパーでこすり、密着プライマーを塗りメーカーに色を送ってもらい塗装するしかないと思います。アルミとガラスは早く掃除すれば落ちると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
下の方のお礼にも述べましたが、ガルバは初めて扱う父が自己流でやってますので、ブロアーで飛ばすことなんて知らないと思います。
(電気ノコに掃除機がくっついたような物?でカットしてましたが)
梅雨時期でもあり、錆が進んでしまったのでしょうね。
早急に対応します。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 00:29

カー用品の鉄粉除去用のねんどで時間を掛ければ取れますが、大変です。


ガルバなので塗装面はたわしなので擦らないでください。

駄目もとでねんどを試してください。
    • good
    • 0

ガルスパン15はシンナーで色落ちしますので注意してください。


あと↓で塗装の話がありますが、IGからはタッチアップしか出ませんので塗装は現実的では有りません。
(マニキュアと変わりなく粘度がある)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
水拭きで取れないところがあったら、ねんどを試してみます。
タッチアップ…というのは、部分的な補修程度しか出ない、と言うことでしょうか?
とりあえず、父が勝手にたわしなどで擦ってないことを祈るばかりです。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 00:33

ガルバリウムの初期サビ用の溶剤でサビとると言う商品があります。


施工後1年以内ならばきれいにサビ取りができるかもしれません。
サビ取りの方法としては、
1 ガルバリウムのもらいさびの部分にこの溶剤を拭きつけます。
2 しばらく時間をおきますとサビた部分が紫色に変わります。
3 色が変わりましたら水道の水できれいに水洗いをしてください。
これで作業が完了です。

「錆とる」で検索してみて商品をさがしてみてください。
あまり詳しく書きますと、警告のイエローカードの通知をむらうことになりますので、あとはご自身でお探しください。

この回答への補足

早速、商品検索してみました。
広範囲の錆取りには、作業も楽そうですね。
作業後に防錆材を塗布する、とありますが、ガルバ外壁上には塗布しなくても大丈夫でしょうか?また、FRP防水塗布面には使えますか?
もしお分かりであれば、お教え下さい。
回答ありがとうございました。

補足日時:2008/07/28 16:19
    • good
    • 1

ご質問の補足回答について



FRP防水にもらい錆や切子の錆が付着した場合も散布して色が紫色に変化すれば水洗いでよいと思います。
溶液には、他の材質をいためないような中性の物が使用されていると書いててありますが、念のため、まずは、一部のみ使用してそれで良ければ、全体に散布してください。

取り扱い説明書には、できれば、この薬剤の使用後に防腐剤を塗ってくださいとありましたが、車用のクリアーの防腐材がありますが、これがたいへん価格が高いので、私の個人的な意見としては、車のワックスを防腐材の代わりに使いました。
注意事項としては、薬剤を水で十分に洗い落とししてください。
ワックスは、材料表面の温度が上がらない時間帯を選んで作業をしてください。
また、この錆とるの溶剤でまれにかぶれ等を起こす場合がありますので、必ずゴム手袋等を使用して作業してください。

このようなことでご参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。非常に参考になりました。
周りに、技術的な意見を聞ける人がいないので…。
とりあえず、その商品を取り寄せて試してみます。
また何かありましたら、宜しくお願いします。

お礼日時:2008/07/31 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!