アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ガソリンは、たとえばそれが100円なら、そのうち50円くらいはガソリン税でしょ?売値はその税を引いた50円にかかるのではなく、税も込めた100円に対し5円かかります。これって何で税金に消費税がかかるのでしょうか?本来なら消費税は2.5円だと思うのですが?

A 回答 (4件)

 ガソリン税については、二重取りしないといけないしくみになっていて、個々のガソリンスタンドでそういう作業をしても、ガソリンスタンドの消費税の申告では仕入れ控除はみとめられません。

仕入れ控除ができるのは、仕入れ時に払った消費税だけです。だから、ガソリンスタンドが自腹をきることになります。

 ガソリン税自体は製造時にリットルあたりで決められていて、消費税のように金額「パーセント」でかかってこないのですが、理屈としては、「ガソリンの経費」としてみなされているようです。それが納得できるか、というと私にはできないのですが、最初に導入するときにきまっちゃったんですね。(たとえば、商品価格には店の維持費などが経費として含まれているわけですが、この経費にかかる消費税は経費にふくまれているだけで、消費税として払っているわけでないので支払済み消費税の控除にならない)
 けしからんと思えば、次の選挙で消費税を廃止するなり削減するなりすることを掲げる候補者を選べばいいのですが、国民のほうがあきらめてしまうし、候補者のほうもあえて主張しなくても落選しないと思っているのですね。

 消費税の二重取りだと思うのは、コンビニで売っている「印刷ずみ年賀ハガキ」ハガキ本体50円は「税込み」値段なんだから、売値から50円×枚数を引いた額に消費税をかけるべきでしょう。なぜ全体に消費税かかるの?
    • good
    • 0

僕が学生の頃にアルバイトしていたスタンドでの話ですけども、ガソリンはほぼ半分が税金なのもその時初めて教えてもらったんですけども、消費税に関してはガソリンの代金から税金を引いた分にかかっていましたよ。


夜勤だったんで深夜にレジの故障等でレシートが出せない状況になってしまった時(手書きの領収書を書く)の事を考えて夜勤者には全員税金の2重取りにならないようにと指導されましたけども・・・
他の回答者の方々とは全く反対で、税金の2重取りにはなっていません。
    • good
    • 0

arai163さんに同意見です。



消費税導入時にも問題になりましたが、物品税廃止とからめることで
業界を説得して乗り切ったようです.
(自動車業界全体としてみると、物品税の方が問題だったため)

同じような例は、お酒にもあります。
    • good
    • 0

取り易いとこから税金をとろうとするのが政府の方針でしょ。


販売額からガソリン税を差し引いて消費税計算はめんどうだから、一切合財消費税を頂きましょう。という具合。
こんどは、発泡酒の税率アップを図っているくらいですから。

この回答への補足

こんないい加減な考えで税が決められれているのなら、なぜ、マスコミは騒がないのでしょうか?

補足日時:2001/02/19 20:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!