dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先頃、運転免許の書き換えに行ってきたのですが、来たハガキには、費用は、○○円かかるので、その分のお金を持ってくるようにと、ありましたが、現場に行ってみると、ハガキに書いてあったお金の他に、強制的に、交通安全協会の2000円も払わされました。交通安全協会のお金を払わないと、視力検査に行けないようになっております。
建前は、お金払うのは、任意になっておりますが、実質は、強制的にお金を、取られます。
これって、おかしいことないでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

>交通安全協会のお金を払わないと、視力検査に行けないようになっております。



この内容が確かなら、法的に問題があります。
そもそも、安全協会は「警察関係者の天下組織」で任意団体です。
ですから、安全教会に入らないと視力検査が出来ない!という事は違法行為ですね。
その、運転免許センターと安全協会を実名で訴えて下さい。
警察に訴えても「同じ穴のうじな」ですから、全国紙に投書又は野党議員に訴えて下さい。

>これって、おかしいことないでしょうか?

非常に、おかしく不思議な事です。
20年ほど前、警察と安全教会の関係が全国的に問題になりました。
全国の運転免許センターが「安全協会だけに業務を許可」していたのです。
都道府県議会だけでなく国会でも問題にありました。
結果、全国の運転免許センターでは「安全協会窓口とは別に一般窓口が設置」され、安全教会に加入しない人は一般窓口で書類を書き、運転免許センター受付に書類を提出できるようになったのです。

質問者様がお住まいの地域では、まだ化石時代の風習が残っているのですね。
これは、違法行為です。
警察関係者の天下組織に、カネを払う必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
回答者が、言われるとうり、古い因習のある地区であります。
手続き費用と、協会のお金を、同時に取られます。
結構、多くの人が、更新に来ているのに、誰も、文句いいません。

お礼日時:2008/07/28 12:48

私は、一度も安協にお金を払ったことがありません。


でも、アナタのように払わなければならないと何度も言われてます。

私の地域の免許センターでは、安協のお金も含んだ金額で
『○○円です』と言ってきます。
なので、『それは、安協の分も入ってるんですよね?』と
聞きます。
そうしたら、『ハイ、入っています。』と言われました。

ココで、『安協の加入は任意ですよね。入るつもりは無いので
差し引いた額しか払いません』
とキッパリいいます。

質問者さんの所ほど酷くはありませんが、
それでも
『みなさん、はいってますから』とか『入ったほうがいいですよ』とか
コッチの意思を無視してしつこく言ってきます。
それでもガンと断り続けると払わないまま次に進めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お金を、支払うと入会することになるのですか~
知りませんでした。
不思議なことに、誰1人として、文句言う人がいません。

お礼日時:2008/07/28 12:51

神戸と思いますが 強制の様に加入が問題になり テレビで取り上げられてから任意加入である事を明示するようになりました


堂々と入りませんと言えば良いのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
みんな、粛々と文句も言わず支払っているので、その中で1人だけ、「いやです」というのは、浮いてしまうような気がします。

お礼日時:2008/07/28 13:39

次回の更新は県庁所在地にある一番大きな免許センターに行きましょう


施設の規模が大きく多数の更新者が居れば居るほど窓口で「入らない・払わない」という人が多いです 前の人に続いて「払いません」と言えますし浮きません
それ以外の小さなセンターだとどうしてもお年寄りなどが多く「更新料だ・入るものだ・払うものだ・」という人の割合が多くなり「自分ひとりだけ入らないのも・・・」「皆払っているし・・・」「浮いちゃうかも・・・」となってしまいます
小心者の私からのアドバイスでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わたしも、本心は、メリットがないので、払いたくないのですが、誰1人として、拒否する人がいないので、イヤイヤ払ってました。
回答者が言われるとうり、今度は、一番大きな、更新センターに行きます。

お礼日時:2008/07/28 13:37

協会費は他の方が書かれている通り任意です。


自分とこの免許センターでも更新の時(免許を受け取る時に流れ作業的に誘導)に会費を請求されますが断っています。

まぁほとんどの人が知らずに払っちゃってるっぽいですが・・・。
数年前の某報道番組の話ですが、協会に払ったお金のうち実際に交通安全に使われるのは全体の2割だそうです。

事前に支払いは任意であるということを説明されているはずです。
その説明が無ければ詐欺ですよ。

断る勇気を持ちましょう。
自分が一番最初に原付の免許を取った時は「任意なんですよね?」
と聞いただけで逆ギレされました。
「今までの説明聞いてなかったの?(こんなにすばらしいことに使われているのに!というニュアンス)」

葉書に書かれたお金しか持ってきてませんでおkですよ。
支払うのが嫌なら断りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうそう、流れ作業的に、支払わされています。
協会費の説明は、なんにも、ありません。
そうですね、今度、ハガキに書いてある金額だけしか持ってこなかったと言います。
まさか、鞄の中、ポケットの中は検査されないでしょう~

お礼日時:2008/07/28 13:32

公安の天下り団体ですよ。

協会加入は任意ですが、強制される、任意である説明がなされていないようなら大問題です。
私の地元では、かなり前に問題になったので、丁寧にお願いされますが私は加入しません。

>交通安全協会のお金を払わないと、視力検査に行けないようになっております。
 これが本当ならマスコミにリークしましょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちらの地区では、説明もなにもありません。
ただ、事務的にお金を、支払わせられました。
視力検査に行けないといよよりも、協会費を支払わないと、更新ができません。

お礼日時:2008/07/28 13:24

何処の警察署(公安委員会)ですか?任意団体ですから強制的加入は有り得ませんが、入れたがる事は事実だと思います。

確かに昔は(30年程前は大阪でも)申請用紙すら警察(公安委員会)に置いてなくて、「交通安全協会に行ってくれ、免許期限が来たからと言って警察に来られても更新は出来ない」等言われ、更新(3年)毎に警察で喧嘩?した覚えがあります。しっかし、今時!否!未だにそんな事が・・・
 申請時に「交通安全協会には入りません!」それで、視力検査が受けられないのなら、「どう言う理由で」をはっきり聞きましょう!
 黙って居ては何時までも変わりません。今からでも納得行くまで「何故」と電話でなり出向いてなり聞いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
岐阜の地区であります。
そこまでの覚悟は、ちょっとありません。

お礼日時:2008/07/28 13:20

貴方は言われるままお金を支払ったんでは無いですか、私の地域の更新会場も昔は当然の様に協会費を請求していました、当然に私は拒否して支払った(入会)事が有りません、交通安全協会の活動に賛同した方が任意で入会して会費を支払う物です、活動内容も資金の使い道も不透明な団体にお金を使うのは無駄だと思います、交通安全の為に資金が必要なら寄付を募るのも良いのですが講習を受けにきた人の誤解を利用した様な集め方や活動内容が誰でも知る事が出来る様にオープンに成れば私も賛同して寄付をすると思います。


現在では私の地域の講習会場では更新手続きの窓口から少し離れた場所に交通安全協会の窓口が出来ましたその為気分を害する事無く更新が受けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答者の言われるとうり、支払ました。
更新来た人全てが支払っていましたから~
うちの地区も、5年後は、別々になっているかもしれません。

お礼日時:2008/07/28 13:18

>建前は、お金払うのは、任意になっておりますが、実質は、強制的にお金を、取られます。


いやならきちんと断ればいいだけです。

運転歴30年以上になりますが、ここ20年ほどは協会費は払ったことがありません。
更新せんターもやり方がずるく「それでは更新費と協会費で4千○○円です」
などとまとめて金額を言って、あれよあれよと言う間に協会費も取られてしまうケースが多いですね。
任意というのも口頭では言わずにかかっているプラカードに小さく書いていたりで。

しかし払うつもりがなければ断固として払わなければいいだけです。
酷な言い方かもしれませんが、その時に断れなくてここで意見を求めても
次回に断れる勇気がなければまた取られてしまいますよ。
別に払わなければ更新出来ない訳でもなく、ご自身も任意と分かっているのなら
「いいえ、私は加入しません」と言うだけのことです。
すごく簡単なことで、実際に払うのは半数、行くか行かないぐらいの方ですから
向こうも払わなくても「はい、じゃ視力に」って事務的に流すだけですよ。

以前更新の際に私の前に初めての更新のような若い男の子がいて
やはり分からないままに協会費も請求されて、その男性はほぼ更新費ぐらいしか
持ち合わせがないようで、今にも泣きそうな顔で「すみません、帰ってから持ってきます」
などと焦りまくっていたので、後ろから「これは任意だから払わなくても
いいんだよ」と教えてあげました。
その様子を見ていた後列の人々はそれ以後ほとんどの方が払わずにスルーしていましたね。
私が未収の発端のようになって免許の写真に目線でも入れられるんじゃないかと(笑)
思いましたが、全く普通に必要もないテキストもごっそりくれました。

要は要領ときちんと断れる勇気ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんのメリットもないので、拒否したいのですが更新に来た人、誰1人として拒否する人がいません。
その中で、1人だけ拒否するのは、みんなの目が、私に集中しかなり面倒なことになりそうだし、無茶苦茶、勇気いります。

お礼日時:2008/07/28 13:13

こんにちは。



交通安全協会が何のために作られたかは今と昔では内容が変わってきてますからね^^;
志高く活動されている方もいらっしゃいますが、中には・・・・・

安全協会への寄付金は強制では無く任意です。
ですから払わないと視力検査が出来ないという事はありません。
任意ですから強制力はありません。
払うか払わないかは、ご自身での判断です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして、こんにちは~
更新の時、結構、多くの人がいあたのですが、全ての人が粛々と支払っていて、その中で、1人だけ拒否するのは、かなり勇気がいります。

お礼日時:2008/07/28 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!