dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話級(昭和61年取得当時/現在は第4級?)アマチュア無線技士免許証を持ってます.取得してから20年以上が経ちさすがにボロボロになってますが,運転免許証と違って更新制ではないため,再発行手続でもしない限り新品の免許証にはなりませんね.
今更無線局開局する予定もないし,仕事・転職に生かせるワケでもないけど,せっかく取得した国家資格だから廃棄処分はしたくありません.
劣化理由による再発行手続ってできるんでしょうか?
尚,取得当時の居住地(実家)と現在の居住地は異なりますが,本籍地変更や姓名変更はありません.

A 回答 (1件)

従免の再発行は、破損・汚損、失った場合及び氏名を変更した場合に申請する事ができます。


無線従事者免許(再交付)申請書/無線従事者免許証訂正申請書を使用して、再交付申請しましょう。
詳しい事は申請書に書かれているはずです。

いま、申請書って幾らぐらいするのかなと思って調べてみたら、総務省で申請書をダウンロードできるようです。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/operator/index …

便利になりましたね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速ダウンロードしました。確かに便利になりましたね。

お礼日時:2009/08/25 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!