dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
夏になると毎年のようにひどい眼痛に悩まされています。
若年性白内障があると言われたので、日光が強い時期は眼精疲労になりやすいのかな、と勝手に解釈しています。
いつもは左目の奥が痛くなるんですが、今日は初めて右目の奥が痛みました。その痛みが原因でいつもより激しい頭痛も出てきて、そのせいで眩暈と吐き気もあります。
この場合、眼科に行くべきでしょうか?
眼科で痛み止めの薬は処方されるんでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。


おつらいことと思います。

専門家ではないので「この症状は○○です」と言えるわけではないんですが、私も偏頭痛持ちなのでお役に立てるかと思いまして。

光が刺激になって痛みが起こるのは偏頭痛では良くあることのようです。またよく言われるように、偏頭痛=頭の片側の痛み、というわけでもなく、頭の色々な部位が痛むようです。

また、市販もしくは通常の頭痛用の鎮痛薬は、偏頭痛には効きません。ロキソニンも偏頭痛薬ではないので、もし質問者様の目の痛みが偏頭痛から来るものでしたら、残念ながら効果は期待できないと思います。

もしお近くに「ペインクリニック」もしくは「頭痛外来」のある病院があるようでしたら、一度受診されてみることをお勧めします。

また、男性に多いそうですが、頭痛の種類には目の奧が激烈に痛む「群発頭痛」というものもあり、それも上記のような専門医なら特定できるはずです。

かくいう私も、何十年も悩まされた頭痛の正体が、ペインクリニックではじめて偏頭痛とわかり、適切な治療と自分に合う薬を見つけることが出来、ずいぶん楽になりました。

どうぞお大事になさってくださいね。
    • good
    • 0

良い方?を言うとひどい肩こりや片頭痛かもしれません。



私は片頭痛持ちで中学生のころから頭痛+嘔吐を経験してきました。
片頭痛は強い光なども引き金になります。
またある鍼灸院でマッサージ中に「目の奥痛くならない?」と聞かれました。
しょっちゅう痛くなっていた私は驚きながら「なります!!」と答えると
「肩甲骨の内側がパンパンに張ってるからだよ~。」と言われました。

もし片頭痛や肩こりなら市販の鎮痛剤で効きますが
精神衛生上その原因をはっきりさせたいのであれば
総合病院を受診されるといいと思います。
時間はかかりますが、その科で原因がわからない時は他の科にまわしてもらえるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も片頭痛は年中なんですか、びっくりするくらい肩凝らない体質なんです^^;
今日は職場の人からロキソニンもらったんですが、痛みが引いたのは自宅に帰ってくるまでの一時的で、今はまた痛んでいます。
痛み止めで治まるならいいんですが、やっぱり原因は知っていた方がいいですよね…。

お礼日時:2008/07/27 17:27

そういう症状ですと、激しく自律神経失調症を疑います。


まず内科で見てもらったほうがいいと思います。

医者と言うのは専門があるだけで、眼科医が風邪薬の処方箋を書くのも、必要であれば当然ありです。もっと言うと、大学病院で外科に勤めていても、開業医になるときに看板に眼科って書けば眼科医になっちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自律神経失調症ですか…><
眼科内科別に行くより総合病院の方がいいんでしょうか…。
でも、確かに夏だけ症状がひどくなるのは、眼科な病気だけじゃないかもしれないですね。

お礼日時:2008/07/27 17:15

悪い方を言うと眼底の近くにある血管に剥離が発生したことも考えられます私の友人は眼の病気と思って眼科に行ったらすぐに脳神経外科に転院

させられて検査中に破裂したために何とか今は後遺症もなく暮らしています眼科ですぐに転院してもらえなかったり自宅で破裂していたら良くて後遺症でした今日は日曜日ですから救急病院に電話して聞いて下さい行くとしたら今日は外科有れば眼科ですね明日でしたら眼科に行ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
白内障が見付かった時に、網膜に傷があり剥離に気を付けなさいと言われた事はありますが、そういうのとは違うんですよね。
質問してから今まで休んでいて、吐き気の症状はなくなりましたが、両目奥(増えた…)の引きつるような眼痛と頭痛は相変わらずです…。
明日も痛いようなら眼科行ってみます。

お礼日時:2008/07/27 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!