dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
わたしはもともと「緊張型偏頭痛」持ちで、
月に2回ほど悪天候になる前日と当日にロキソニンを飲んで寝込む事があります。

ですが梅雨に入り、ここ数日は毎日のように頭が痛いです。
飲むと言っても一日一錠ですが、こんなに頻繁に飲んでいて
大丈夫なのでしょうか。
しかし飲まないと痛みに耐えられません。
いつもの偏頭痛の痛み(片側と眼球の奥ズキズキ)なので、他の病気ではないと思います。

なんだか、薬に頼りすぎている気がして不安になってしまいました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>ここ数日は毎日のように頭が痛いです。


>飲むと言っても一日一錠ですが、こんなに頻繁に飲んでいて大丈夫なのでしょうか。

結論から申しますと
肝機能などに異常がない健常者であるなら
問題ありません。

理由
ロキソニン(有効成分:ロキソプロフェン)は蓄積毒性がありません。6時間後には体から排泄されてしまいます。
一日、3回服用を5日間続けたとしても、体に有害な事情を引き起こしません。
また、連続服用により効き目が薄くなることもありません。

しかしながら、あくまで一般的な話であり、全く無害というわけではないので
できることなら連続使用は控えましょう。

副作用として、腎不全リスクなどがあげられますが、若者がなることはまーないです。
人によっては、口内炎ができやすくなったりしますが、たいがいの人は大丈夫です。
ちなみに私は、口内炎ができるタイプの人間です。


質問からはずれますが
質問主さんは、一度、総合内科にかかられたほうがいいのでは?
生活習慣に問題があるのかもしれないです。医師に診断してもらうことは無理でしょうか?


お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
体から排出されるのですね!知りませんでした。
ありがとうございます!不安から解消されました1

お礼日時:2018/06/13 15:34

私も偏頭痛持ちです。

緊張型頭痛にもなります

ロキソニンは効きません。医師から処方された薬を飲んでいます。
比べるわけではありませんが、質問者様より正直飲んでます
1日3錠の時も!!!それでも効かない(1日3錠までOK)
酷い時は自分で注射もします。

飲んでも痛みに耐えられない程の時すらあり、奇声をあげて苦しむ時も(笑)

私も薬に頼り過ぎ?と悩む時があり、医師に聞きました。医師の回答は「今は副作用などある薬はほとんど無いし、心配は要らない。副作用あるなら処方の際に言っている。ここまで辛い頭痛を我慢する方が副作用より酷い。日常生活に支障でるなら飲みなさい」でした。

変な励まし方ですが、、、1日1錠なんて まだ軽い方なんだー!ロキソニンで効くなら良い方!って思ってください。

お互い頭痛は辛いですね。。。
今 アメリカで偏頭痛の予防薬が開発され承認されました。まだ高価だし日本での承認まで何年かかるかわかりませんが、医学の発展を待つばかり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
「ここまで辛い頭痛を我慢する方が副作用より酷い」確かにその通りですね(笑)
痛いからと毎日飲み続けていると、効かなくなってしまうとかは無いのでしょうか。。。

お礼日時:2018/06/12 13:35

間違えてたらすみません。



緊張型頭痛と偏頭痛は別のものだと認識しています。
緊張型偏頭痛って初めて聞きました。

緊張型頭痛はロキソニンが効きますが、偏頭痛はロキソニンは効かないと聞いています。
偏頭痛専用の頭痛薬がありますから、病院へ行かれてみたら?

あまりに頭痛が激しく頻繁なら頭痛外来などに1度行かれると良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
病院で診察を受けたところ、緊張型頭痛と偏頭痛どちらも持っていると診断されました。
頭痛専用のレルパックスというわりと高価なお薬をもらいましたが、今のところはロキソニンでなんとか凌いでいます。

お礼日時:2018/06/12 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!