dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今アレルギーの薬と、精神的な薬と、胃腸の薬、梅雨入りして偏頭痛や気持ち悪さなどの薬合わせて10
錠以上朝晩飲んでいるのですが、大丈夫でしょうか?こんなに薬飲んでしまって体が変にならないか恐怖心が出てきてしまいました。処方されてるので大丈夫なんですよね?飲み合わせも確認してOKだったのですが、いざ薬を飲む時になると、私はまだ20なのですがこんなに薬飲んで…って気持ちになります。飲まないと辛いので飲みますが飲んでることがなんか、心に穴が開く感じがします。薬こんなに飲んでも大丈夫ですか?またこのような方はいらっしゃいますか?不安でたまりません。

A 回答 (3件)

精神、目、歯、胃、血管、頭痛の薬を合わせると10を軽く超える。


別に気にしてない。
それらなしにQOLの維持は望めない。

医師にちゃんとおくすり手帳見せてるし専門家の識見を信じてる。
少なくとも素人の一万倍の力量がある。
    • good
    • 0

担当医が処方した薬で、他科を受診していることは各担当科の医師は


分かっていますよね。
それでしたら大丈夫だと思います、医師は自分が処方した薬が、他科
で処方した薬が合わない時は、連絡を取りるか患者に紹介状を渡すと
思います。
私は3科受診して10種類以上の薬を飲んでいますが、いままでに他
科の処方薬が受診している科の処方薬に悪影響が出る薬が有った時は
その担当医にメールを送ったので、次回受診時に確認をするように医
師にして欲しいと言われて受診しましたら、処方薬が替わりました。
薬剤師も確認していますが、医師程詳しくは有りません。
お互いに早く病院から卒業出来るように頑張りましょう。
    • good
    • 1

肝臓や腎臓が痛みますね。


将来は腎不全や肝臓がんのリスクが増えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!