アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どちらで質問したらよいか迷いましたが、こどもの心理について伺いたいので、
こちらで質問させていただきます。よろしくお願いします。

来春幼稚園入園希望の娘がおります(2歳10ヶ月)
現在、入園希望の幼稚園の体験保育に月数回通っています。自由に遊ぶ時間(園庭遊びや、粘土、お絵かきなど)は、
楽しく行いますし、お弁当なども、喜んでお友達と食べるのですが、
先生やお友達と一緒に踊る、歌うということを常に拒否します。
(自分はやらないと言って参加しません。私が手をとって一緒にするのも拒否)
言動、身体能力などは年齢なりに発達していて、特に何か問題があるとは今のところ思えないのですが、
2歳になった頃から、音楽を聴いたり、テレビを観るのを好まなくなり、家ではほとんど「無画像・無音楽」で暮らしています。
歌や、踊りが好きではないのかとも思うのですが、帰宅すると、
今日覚えた歌を鼻歌で歌っていたり、ダンスも覚えていて踊ったりします。 
娘はいつも、後ろから様子を見ながら行動するというタイプです。

質問です

・娘は、「強制されて、皆が一緒に」ということが嫌なのでしょうか?

・楽しいと感じているのに、参加しない心理とは?
上記二点について、親ができる働きかけ、接し方などはありますか?
(矯正しようとは考えておりません)

・幼稚園を選ぶ場合、一日中好きなことを自分の意思で選ぶ、
のびのび型幼稚園で、束縛、強制されずに過ごすのと、
ある程度「皆で一緒に」という規律があり、集団で何かをすることの
楽しさを知る幼稚園と、どちらの園が、うちの娘のようなタイプには楽しく通えるのでしょうか?

のびのび園では、歌やダンスを「しない」ということも許されてしまいます。
強制的にでも誘われるということを待っているのか?と考えたり。娘の本当の気持に気づけず、私自身が迷っています。
こどもは順応性があるので、どの園であっても、しだいに慣れていくものなのだとは思うのですが、
児童心理学的に教えていただけることがあれば、
どうかアドバイスをお願いいたします。

(幼稚園は、二つの園とも見学、体験し、楽しかった、どちらも行きたいと申しておりました)

A 回答 (4件)

 踊りに参加したがらない子は、どの学年にも毎年必ず見受けられますよ。

ですから、どちらの園に入園されたとしても、先生方、きっと慣れてますよ。

お遊戯は『恥ずかしくて出来ないよ・・』というケースの子がほとんどです。他には、うまくできなかったらどうしよう・・というケースなどもありますが。何にしても、心配ありませんよ。個性の一つですから。

これは一個人としての意見ですが、どちらかの園を選ぶとすれば、集団で何かをする方の園の方がよろしいかもしれません。個性が強い(やりたくないと思えば、自分の意思を貫ける子)であるなら、こういうものなのだ、という風潮を遠くから見ていれば、いつしか平気で参加できてしまうように思えるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を戴きまして、ありがとうございました。

<何にしても、心配ありませんよ。個性の一つですから。

というお言葉、本当に嬉しくほっといたしました。
初めての子でひとりっこなので、私が過剰に反応している点もあったと感じました。

また、<個性が強い(やりたくないと思えば、自分の意思を貫ける子)

という部分を読み、自分の感覚や尺度だけで子どもを見ていてはいけないのだと痛感いたしました。
うちの子は、消極的で…などと思っていましたが、自分の意思を貫いていると考えれば、
それを説明できるような練習も、必要になることでしょう。 

適切なアドバイスを戴き、お礼申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/28 23:28

公立や誰でも行けるのびのび園←→受験の要る私立厳しい園の安直な構造把握は変ですよ。

私は誰でも行ける、ただの体育会系のびのび園でしたけど、しっかり(本当に)悪いことをしたら叩かれましたし、クラス合奏も出来ましたし、お泊り保育では先生に手を添えてもらってお料理もしましたし、言うことを聞かないと叱られてましたよ。公務員住宅と公団の多い都市圏でしたけど(最近の父兄の言葉を借りたら「悪い人」「みすぼらしい人」もいたかもしれませんね。悪い人がいたとしたら今頃刑務所&里親の下から普通の生活をしていますし、私は公立高校の先生の娘で、友人は九州大学の先生の子供だったので非常にみすぼらしかったですよ)、そうのびのびだからって変な子はいなかったんですけどねぇ。こればかりはそれぞれ地域性や考え方もあるでしょうから??机上のワークなどでいちいち教えなくても、名札やお遊戯(他の子の短冊を見るとか)の中でひらがな程度は覚えていましたし、季節感覚も分りましたし、体操服に着替えもさせていましたし、ふた葉や明治学園(ローカルでゴメンナサイ)や附属小学校に通う子もいましたよ???まだ2歳児ですし、焦る必要はないのでは?放置主義や過剰に甘い幼稚園や、逆に変な決まりがあったり、勉強に偏っている幼稚園は避けるべきでしょうが、特殊なことをするでもなく普通の幼稚園でも良いのではないでしょうか??あとは親の教育方針で選ばれたら?少しあなたの考え方や本題から離れた発言もしてしまいごめんなさい。ただ、過剰にのびのび←→規律園と単純な対立構造で捉えてしまう人が最近多いので、少し気になっただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
私の発言が言葉足らずで失礼いたしました。
検討している二つの園とも、私立ですが受験はなく、入学希望者は誰でも入れる(定員はありますが)
いわゆる普通の幼稚園です。
のびのび系は 朝の点呼もなく、登園後自由に自分達でやりたいことを決めて活動します。
基本的に皆で一緒なのはお弁当の時間のみで、
活動を中断しなさいといわれることはなく、
歌ったり、踊ったりという時間も「やりたいひとは参加してください」という方針です。
だからといって放任ではなく、情操教育もしていますし、
体験に伺ったときは、皆で練習した歌や劇も見せていただきました。(これも自由参加だそうですが、全員が参加したいとのこと)

もう一方は、のびのびと一斉保育の中間で、自由に活動する時間もあるが、毎日一定の時間には、
全員が揃ってひとつのことに取り組むというカリキュラムです。その一斉活動は参加しないということはできませんし、
自由活動中でも、時間がくれば中断しなくてはなりません。

私は、のびのびだから放任、規律が守れない等とは考えてはおりませんし、かえって、のびのびだからこそ、
自分の感情を説明したり、相手と折り合うなどということを知ることが必要だと感じています。
また、かといって私立の受験園を否定するなにものもありません。(それぞれの場所で学ぶことがあると感じます)
質問をさせて戴いたのは、娘が「やりたくない」と感じたときに、
それを押し通せる環境が良いのか、それとも、その感情をコントロールというか、そういうものなんだと慣れていくということが、
娘にとって必要なのか、ということで決めかねてのことでした。

<まだ2歳児ですし、焦る必要はないのでは?
というお言葉、本当にその通りだと、改めて感じました。
下の方のアドバイスにもありましたが、入ってみたら、
どちらの園でもイキイキと活動する娘が見られるのかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 00:33

踊らないのか踊れないのかはっきりすることが大事だと思います。

踊れない場合は集団を恐がっているのか、恥かしがっているのか、先生が苦手なのではないか?いじめられてないか?身体が弱く踊りについていけてないのではないか?そういうことも考えた方が良いと思います。踊らない場合は、家庭で弟や妹の世話にかまけて子供なりに気を引いているのではないか??甘くしすぎてやりたくないことはやらなくてもよいと言ってきたのではないか?など家庭での養育状況を考え直す必要があると思います。2歳児だったら恐らくまだ集団に慣れてなくってはにかんでいるだけでしょう?最近は3年保育の園も増えていますが、幼稚園は元々2年保育です。4歳児・5歳児になるまでに集団の輪に入り、みんなと一緒にお遊戯が出来ていたら十分だと思いますよ。小学校での集団学習に慣れる為の練習の場ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
恥ずかしいの?などと色々聞いてい見ても『嫌なの』というだけでしたので、娘の中でも、
何故参加できないのか迷いがあるのかもしれません。
集団に慣れていないというのはご指摘の通りで、廻りに友達が少なく、ほぼ母子二人で遊んでいたような状態でした。
 
『幼稚園は小学校での集団学習に慣れるための場』というところが
とても参考になりました。
娘が楽しく通うことばかりを考えていましたが、活動を通して
集団学習に慣れるには(それが娘の将来にとって必要で大切)
ということで、幼稚園選びを考えてみようと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/28 23:56

質問についてのお答えではないのですが、


うちの娘も同じタイプでした。
入園前に幼稚園の体験保育・地域の入園前保育・地域の英語教室に通っていたのですが、他の事はするのに歌や踊りは頑なに拒否をし絶対にやらない(恥ずかしいから)と言い切り、一切やらない子でした。
他の事は率先してやるし、家では踊ったり歌ったりしていました。

私もとっても不安でしたが、入園後、保育参観や様々な場面で娘の様子を見る機会があったのですが、あれは何だったの??と思うくらいにノリノリで歌ってるし踊っています。
他の子達も入園前保育では全く踊ったりしていなかったのに、
みんな楽しそうに踊っています。
なので心配しなくっても平気かと思いますよ。
質問とはズレていますが・・・。参考になればと思いまして(*^▽^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答戴き、ありがとうございました。
<他の事はするのに歌や踊りは頑なに拒否をし絶対にやらない(恥ずかしいから)と言い切り、一切やらない子でした。

うちの娘も他の事は積極的ではないにしろ参加するので、
何故歌や踊りだけ?と悩んでおりました。(娘は理由もいわないので)
元々人見知り、場所見知りなところがありますので、慣れないところでうまくできるかどうかなどが不安なのでしょうか?
toro02186さんのお嬢さんのように、目を疑うほど踊る娘を見られる日が来ることを信じて(先生などを信じることも大切ですね)、
通わせたいと思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/28 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!