
2009年度の社会保険労務士試験の受験を考えています。費用があまりかけられないので、独学でするつもりです。
先般書店に行ったのですが、まだ次回の試験対応のテキストが発売されていませんでした。今から勉強するには、どのような勉強を行えばよいでしょうか?今から勉強は早いとの事であれば、今年の5月にFPの3級を取得したので、9月に2級を受けてその後に社労士試験の勉強をしようかとも考えています。
また、社会保険労務士試験の試験制度がかわり、選択式→記述式や憲法が範囲なるとの事ですが、これは次回の試験から変更されるのでしょうか?もし変更されたら難易度は高くなると考えられるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は初年度、書店の参考書を使用し、8カ月ほどの学習で受験しましたが不合格でした。
2年めは通信教育で学習しなんとか合格でした。少ない経験でいいますと、合格レベルを意識しながら、学習する必要があります。過去問は当然で、テキストの熟読と新規の問題をする必要があります。
市販のテキストであれば、知らず知らず低いレベルになるので十分注意が必要と思います。
ご回答ありがとうございます。
市販のテキストでも内容が充実したものが発売しているとの事だったのですが、やはり低レベルになってしまうものなんですね。
よく検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療事務
-
コロナ性肺炎にかかり約3週間の...
-
診療報酬の時間の加算や、年齢...
-
大学病院の医師事務作業補助者...
-
とある病院の診療情報管理士の...
-
医療事務がする検査について
-
医療事務って経験積めば積むほ...
-
総合病院ではない整形外科や皮...
-
整形外科の医療事務さん(受付や...
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
25卒 新卒 ビジネス系の専門学...
-
今1年制の医療事務の専門学校に...
-
医療事務技能審査試験(メディ...
-
現在医療事務してる方や医療事...
-
未経験で調剤薬局事務として働...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
初めて医療事務の仕事について2...
-
医療事務の仕事を初めて3ヶ月目...
-
会社内で嫌われています。 普段...
-
来週の火曜日に医療事務検定3級...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
色彩検定3級と2級の違い。
-
「yahooなんでも交換」みたいな...
-
電験3種について
-
難関資格が欲しい!
-
司法書士試験の勉強について
-
【公害防止管理者水質1種】
-
免許センターの本免学科試験今...
-
高3女子です。仮免前効果測定に...
-
教員採用試験の欠席
-
彼氏にイライラしてしまいます...
-
試験前のHやデートについて。 ...
-
TENGAはなぜ未成年は買ってはい...
-
詳しい方教えてください。 昨日...
-
公務員が土木施工管理技術検定...
-
運転免許センターの学科試験は...
-
試験に落ち続け、あまりに情け...
-
試験前のHやデートについて。 ...
-
試験前の私とその彼
-
執行官試験の勉強方法について
-
消防設備士の免状が届くのは、...
おすすめ情報