dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧型ヴォクシーで加速時にエアコンを自動OFFできないかと考えています。エアコンコンプレッサーへの入り切りの信号が制御できる配線を探していますがどなたか詳しく知っておられる方おしえてください。

A 回答 (5件)

ビートソニックというカー用品のメーカーからエアコンオートカットオフシステム という製品がでています。


その製品はアクセル開度に応じてエアコンをOFFしてくれる機器で、
付属リモコンでエアコンをOFFするタイミングが調整できます。
その他、高速モードや発進モードなどがあり、
上記のモードに入るとリモコンでの調整値とは別に自動でON・OFFしてくれます。
私もエブリーバンで使用していますが、その製品を付ける前は坂道等でエアコンを手動でON・OFFしていましたが、今は自動でエアコンをON・OFFしてくれるので
とても快適ですよ。

参考URL:http://www.beatsonic.co.jp/accessories/acc.php
    • good
    • 0

「エアコンカットオフ制御」は実際のところアクセルかなり踏み込んだ時じゃないと作動しないようですからもっと低い回転での作動を・・・ということでしょうか?


自分も気にはしてるのですが商品としては出てないようで電気関係に詳しい方が自作しているようです。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/syasuo240/diy_picall. …
    • good
    • 0

NO2さんが仰る通りで


カットオフ制御されているはずです。
    • good
    • 0

 クルマの研究で食ってる者です。

といっても動冷・空調は専門ではないんですけど。

 ヴォクシー・・・ですよね?トンでもない太古車ぢゃなく。
 すると、既に高負荷時(加速時や登坂時など)のコンプレッサのカットオフ制御は採用されているはずですが。(と申しますが、少なくとも‘90年代に入ってから発売された日本車で、エアコンのコンプレッサのカットオフ制御が無いクルマは思い当たりませんが。)

 御質問は『カットオフが働いていない』という話でしょうか?
    • good
    • 1

「ラクール カーエアコン」で検索をかけてみて下さい。



その中から、 ↓

http://okwave.jp/qa4210413.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!