dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者なので御願いします。
最近中古のオデッセイを買いました。
友達がローダウンしたほうがかっこいいよというんですけど、費用はどれくらい
かかるんでしょうか?それと車に負担はかかるんでしょうか?
また何かいいアドバイスがあったら教えて下さい御願いします

A 回答 (7件)

ショックに負担は掛かるけど、個人的に車検通るくらいのダウンなら気にしないです。


お金に余裕があるならショック自体ローダウン対応の物に替えれば良い。
サスだけローダウンサスに交換すると乗り心地がゴツゴツして悪くなりますし。
まぁこれも車検通るくらいのダウンなら個人的には「こんなものだろ」と思ってますが。
で、サスとショックの値段はピンキリだし、検索すればいくらでも出てくるので、
財布と相談しながら好きなの買うとして、工賃は4~5万くらい見ておけば良いと思いますよ~
    • good
    • 6

ローダウンはお止めになるんでしたすいません。


ホイールを替えるだけでもカッコいいですよ!
むしろドレスアップはホイールからがいいと思います。

初めての自分の車ってほんと嬉しいですよね!
大事に長く乗りたいということなので
だったらまずメンテのや洗車などの知識を身に付けることが大事ですよ!
3000キロに一回のオイル交換や、
長持ちさせるには以外に重要なATFの交換、
オデッセイはFFでデフの潤滑もかねているので
2万キロに一回は交換しておきましょう。えとせとら...
本屋にそのような本が売ってあるので一冊買っておくと心強いです。

それでは事故に気を付けて大事に乗ってあげて下さい。
    • good
    • 3

クルマに負担がかかるといっても、さほど問題はありません。


と言っても、極端なローダウンはしない限りですけどね。

安く済ませたいのであれば、スプリングのみ交換。
 TEIN HIGH.TECH  約4万円

TEINは、国内メーカーとしては大手メーカーなので、信頼もおけますし、さらに
HIGH.TECHは乗り心地とローダウンのバランスがとても優れているので、自信を
持ってオススメできます。ヘタリも少ないですしね。

次に、工賃ですが、アライメント調整費用と取り付け工賃で約3~4万円程度を
見積っておけばいいでしょう。
自分でも出来ないことはありませんが、専用工具が必要なだけでなく、アライメ
ント調整のことを考えても、自分では大変すぎます。
(パーツ代+工賃+消費税)-(1万円+端数)くらいに値引けるのでは???
    • good
    • 2

エアロ付いてて雪の降る地域に住んでるのなら


春まで待った方がいいかも。スノボにも行けないしね(行ってたけど)

ローダウンにフルエアロ、カッコイイんだけどあんな不便で実用性のない
ものはありません。特に慣れないうちは。
お金に余裕があればエアサスや車高調、ハイドロなんて手もありますが・・・
やはりどれもお高いので、手ごろなダウンサスのみ交換ってことになるでしょう。

だいたいオデッセイだとサス持ち込みで4万円くらいだと思いますが。
ダウンサスは中古だと安くて5千円くらいで手に入りますよ
(ヘタリの少ない物を選ぶ!)
見た目をカッコ良くするためには40ミリ以上下げたいけど
それ以上下げたい場合はショックも交換しましょう。
    • good
    • 0

エアロ+ローダウンなら下を擦る可能性大ですが、どちらか片方だけならそんなに気を使わなくてもいいと思います。


ローダウンにはサスペンションだけ交換する方法とショックもいっしょに交換する方法(車高調含む)がありますが、値段だけなら当然サスのみ交換の方が安いです。部品代が20,000~30,000円くらい、工賃が10,000~15,000くらいじゃないでしょうか。ただし、サスのみの交換の場合、乗り心地が悪化する場合が多いです。基本的にダウン量が大きくなればなるほど乗り心地が悪くなり、また車にかかる負担も大きいと考えていいでしょう。従って、適度なダウン量で乗り心地を重視しているものを選ぶ必要があります。ダウン量が3cm程度であれば問題ないと思います。
サスとショックのセットや車高調などは比較的ダウン量も大きく乗り心地も確保されているものが多いです。ただし部品代は10万円以上でしょう。

あと、エアロですが、フルエアロを組む場合は塗装代込みで10~20万くらいです。

自分の懐具合と相談して選んでください。
    • good
    • 2

費用はともかくとして、ローダウンして固めのサスペンション(ストロークが短くなるため硬めにならざるを得ない)を組んだり、極端なローダウンをすると間違えなく車体やサスペンションに負担がかかります。



固めのサスペンションを組んだ場合は、車体に伝わる衝撃が大きくなることはもちろんですが、大きな段差などでなくても4輪の高さは走行中常に変異している訳ですから、それらは、そのまま車体をねじる方向に力を加えることになります。この場合もサスペンションが硬い方が大きな力が加わります。また、極端にローダウンするといくらホイールアラインメントを正しくとっても、サスペンションを構成する部品に掛かる力は設計された状態と異なるため、サスペンション各部のブッシュなどに無理な力が掛かる場合もあります。

また、トータルでサスペンションの設定を考えた上の変更でない場合は、操縦安定性においても良い結果をもたらすとは考え難いでしょう。サスペンションを硬くしたり車高を下げるとロールが少なくなるのでちょっと目には安定が増したように見えますが、緊急時の回避行動や急ブレーキ時にもそれが適用できるとは限らないということです。

格好を取るか、実を取るか、それとも資金が潤沢であれば両方を満足させるか、三者択一ですが、私個人の意見から言えばあまりお勧めできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
もうやはり初めて購入した車なので長く乗りたいということもあります。
ちょっと考えてみようと思います。

お礼日時:2002/12/06 13:56

確かにかっこいいかもしれないですけど、


結構運転なんかにも気を使いますよ~。
踏み切りとか、道路の段差とかで
腹をこすってしまうこともあるので。
私の友達は自分達でごりごりやってたから、
費用とかはよくわからないけれど、
自分でメンテできそうもないのだったらおあまりすすめないかも。
周りで詳しくてメンテしてくれる人がいるならいいですけどね。
車検とかもあるし。
エアロ組むくらいにしたほうがよいのではないでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
ローダウンは止めようと思います。
その場合エアロを組むという話がありましたけど、これは
様々だと思いますが、一般的にいくら程でしょうか?

お礼日時:2002/12/06 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!