dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

唐突なんですが、生きる理由ってなんなんですかね?@@;

こういうこと友人に聞いても

生きる理由なんていらないんじゃね?

とか言われます。。。

生きる理由がないのに生きているってのもおかしな話だと思いますし・・・




参考になる回答待ってます><

A 回答 (6件)

映像カメラマンです。



私は取材の中で、何度も青木が原樹海を訪れる中で、この手の話をよく耳にしますし、実際に感じることもあります。質問者さんが正直、この題材においてどのようなものが「参考になる」と思われるかが分かりませんので、的外れなものかもしれませんが、参考までに。

樹海の中で、私は何人かの自殺志願者の方と遭遇したことがあります。その話の中で、「生きている価値が無い」とか、「生きている意味が無い」という表現で「生きている意味」を問うわけですが、逆にどうしていることが最善なのかを問うても、結局そこに答えなんて無いんです。

どの観点でとらえるかによっても、答えは変わってくると思います。生物学的に考えるのであれば、「生まれてきた」から生きているわけであって、その観点に立てば、人間以外の動物も生きている意味なんてものは存在しないと思います。環境面で考えれば、人間は生きているだけで地球に害を与える、意味をなさないものかもしれません。感情論で言えば、子供ができればわかるかと思いますが、子供は生まれてきたこと自体が、己が生きている意味です。
 ただ、そこを哲学的に考えるのであれば、恐らくは、その理由を探すために生きてみればいいんじゃないでしょうか?もっとも、その答えが出ることは無いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少なくとも自分が生き続けている以上生きる理由を求め続けると思います。

回答者さんのとおりその答えが出るということはないかもしれませんが

自分なりの答えは見出してみたいです。



回答ありがとうございました^^

お礼日時:2008/08/01 23:42

生きる理由を探すために生きる。


ってのはどうでしょう。
人生後から振り返った時
このために生きてきたんだなぁ。
とか生きてて良かったな。
と思えるようになるのでは、と思ってます。

生物としては子孫を産むため
とか
生息範囲を広げるため。
なのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生きる理由を探すために生きてみようと思います。

やっぱり人生を振り返ったとき生きててよかったと思えることは

大事ですよね。


回答ありがとうございました^^

お礼日時:2008/08/01 23:58

生きる理由ってなんなんですかねとのことですネ☆



生きる理由はいつの日か幸せになるためだと思っております。
生きていく中で様々な困難があるでしょうけれども、
それを乗り越えて生きている幸せを味わうために生きているのではないでしょうか☆

生きている中では社会に出て働かなければいけません。
社会貢献できるようになることも大切です。

また、人を喜ばしたり、助かることをしたり、お役に立つことも大切です。
人間は幸せの種まきに生まれてきたように思います☆
人を幸せに出来るものは幸せになれるものだと思っております。
人を幸せに出来る人間になるために今を一生懸命生きています☆

仕事をしたり、友人関係も、人間関係もあります。
辛いことがあるでしょうが試練として受けとめて立ち上がっていくことが大切ではないでしょうか。

生きていく中で困難を乗り越えて幸せになるために生きているのだと思っております☆
人は幸せの種まきをしに生まれてきたのではないでしょうか☆

あなたが生きる理由を見つけられますように、願っていますネ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プラスに前向きに一生懸命生きることが大切なようですね。

そうすればしだいに自分の求める答えが見つかるかもしれませんしね。


回答ありがとうございました^^

お礼日時:2008/08/02 00:04

私にとっての生きる理由は「楽しいから」です。

^^;

教師をやっていて、いろんな子どもたちに出会います。こちらが想像も出来ないようなとっぴな発想をする子。元気が有り余っている子。ものすごく悩んでいる子。人と上手にかかわれなくて傷ついている子。
あの子たちとの出会いは、仕事でなければありえなかったでしょう。一番、悩んで自分というものを見つめる「時期」に大人として立ち会えて、私は楽しいです。

だから、もっと生きて生きたいんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり今を楽しむってことが大事なのかもしれませんね。



回答ありがとうございました^^

お礼日時:2008/08/01 23:56

 生きる理由を考えれば、寿命ある限り人生経験(喜び、悲しみ、苦しみなどの試練)を重ねて、死への準備だと思います。

生きたくても未練を残し若く亡くなる方、長寿で亡くなる方や寿命については人それぞれだと思います。この世に生かされていることだと考えればいいと思います。誰も明日の行方は、分からないですよね?ちなみに私は事故で死にかけた事もありますがこうして生かされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生きている今を大切に。ってことですかね

今を楽しんで生きてみようと思います。




回答ありがとうございました^^

P.S
命が無事で何よりです。

お礼日時:2008/08/01 23:53

逆に、なんで生きるのに理由が必要だと思うんですか?


生きるから生きている、生きるために生きている?

この宇宙は、地球はなんであるんでしょう?
そんなの知りません。

理由がないと存在しちゃいけないんでしょうか
理由がないと何もしちゃいけないんでしょうか。
それって変じゃないでしょうかね。
頭でっかちな人類の宿命でしょうか。

でも生きる以上はその問いは付いて回ります。
強いて言えばそれを突き止めるため?

今あなたはその疑問を知りたいのですから。
あとは、眠たい、トイレに行きたい、アレが食べたい、あの漫画読みたい…
全部生きていないとできません。欲求があるならそれが全部生きる理由でしょうか。

それでも納得いかないならもうちょっと素敵な発想で…。
格好よく言えば、この今ある奇跡を伝えるため。
ものすごい確立のもとでこの星が成り立って、生物が生まれて進化して。
自分が生きているということは直系のはるか昔のご先祖様まで
誰も子孫を残す前に生きることを放棄または、奪われなかった。
生きて、生んで育ててきた。

ものすごいことです。

この奇跡を断ち切るのは惜しすぎる。

このバトンを次へ渡したい

そんな本能もあるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奇跡を伝えるためですか。

確かに自分が今生きているということはすごい確率ですしね。

自分が今生きていることを大事にして生きてみようと思います。

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2008/08/01 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!