dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道路公団は火の車なのになぜそれでも高速道路を作ろうとするのでしょうか?

もう、高速道路は不要だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

A 回答 (18件中1~10件)

一部(ごくごく少数)の人間の利益になるだけの高速道路なら不要でしょう。


採算性がなくて赤字でも
大多数の国民の利益になるのであればどんどん作るべきです。

国民の血税が、ごく一部の少数の人間(例えば政治家)の財産になってしまうのは
犯罪に等しいのでそれだけは止めて欲しいですね。

なんだか道路族議員がアニータに見えてくるよ。
それは言い過ぎかな(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、○%政治家にキックバックというのはまかり通ってますよね。みなさん、回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/12/16 22:00

道路というものは採算性だけで論じられるものではありません。

決して経済だけのものではなく、防衛、防災、といった面でも必要なものです。また峠などは天候の影響を受けやすく、時間も掛かるものでこのようなところを高速道路でむすぶことは必要なことです。

勿論、道路公団が今のまま高速道路を建設することは問題でしょう。しかし必要とする道路は税金を使ってでも、それこそ国民を徴用してでも作るべきです。

それと、道路交通をやめて鉄道にすべきという論がありますが、これは一筋縄では行かないと思います。なぜなら鉄道をすべての需要者に引込み線を引き込むわけには行かないからです。そうなると端末輸送のため自動車に乗せ変えなければなりません。もちろんピギーバックなどの方式もあるとはいえ、輸送のコストは荷役業務が大部分を占めるのです。それに鉄道は高速化を目指していますから、従来の貨車は対応が難しくなるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

本音:「金がねぇんじゃ金が~。

どれだけ必要でも金がねぇんだからしょうがないだろ。ほんとにほしけりゃ金出せや~。」

建前:今のこの日本の限られた予算を考えて、最も優先されるものから配分していくと…まぁ道路にはまわらんでしょうな。っていうか公務員の給料減らしてどうする気だ?よけいデフレを進行させるだけだろうが!(建前じゃなくなってきたな。)
 え~と…わたしは道路に関する地方分権化を進めるべきだと思います。必要か必要でないか、税金をまわしてでも作るべきものか…地方が自分の責任で自分で考えて金出してつくればほんとに必要なものだけが作られると思います。(そういや東京とはいらん箱モノを作りすぎて実際は破産寸前らしいが…)
 中央でこれだけ金持ってきたぜ~俺に投票すれ~って言うやつを排除するだけで健全なシステムに近づくと思います。大体、なんでもかんでも国がやれ、とかお願いします~とか国に任せとけおまえらは口出すな(どっかの政治家。責任を取れるわけがないことを俺が責任を取るからとか論外過ぎる)というシステムに問題があるわけで。道路を作る作らんはその先の問題だと思います。
 こんなに無駄な道路があります、じゃあ道路全部作るのやめてしまえ、というのも極論でしょう。
    • good
    • 0

高速道路の整備計画はいったん凍結するのが正解でしょう。

道路網が完全に整備される前に日本が沈没して
してしまいますよ。地方、田舎の方もお困りの方が
いらっしゃるのでしょうけど我慢してください。
たまぁ~にしか使わない高速道路のためにあんなに
借金してまで作る必要なし!!!田舎にも都会にも住んだことがある私から言わせてもらえば道路の混雑状況なんて
どちらもかわりませんよ。休日に車で移動するのが億劫になるくらいの渋滞です、都心だって。みんな我慢してるんですよ。地方切捨てとかそういう議論は間違ってると思います。鉄道が整備されてるのも関係ありません。開かずの踏み切りとかにはまったら大変ですよ。
    • good
    • 0

事業部が多くある大企業と同じです。


ある部署で損をしても他の部署でもうければいいやという発想です。
使って損をしても税金で取ればいい 人のお金ですから。
大手のグループ企業などによく見られます。
自分の事業所で採算の取れないような計画性のない設備投資をして他の事業所から
お金をむしり取るどうしようもなくバカな話です。
日本の体質なのでしょうか?
横領に近い気がしますが
民間でも行政でもこういうことをする人間はちゃんと責任を取らせるということが必要だと思います。
    • good
    • 0

結局、自民党の政治家に食らいついている建設業者たちに


現金をそのまま渡してまわるわけにはいけませんよねぇ?
じゃどうするか?道や橋やダムや鉄道工事をでっち上げて
予算化し、その場その場にいる建設業者に儲けさせる。もちろん大手ゼネコンにも。その一部がまた政治家の懐へ。
談合体質が大問題になった時、ある大手ゼネコンの使途不明金が300億円!
一端それで成り立ってしまうと地獄の餓鬼の如く、次から次へ...。自民党の建設族議員や道路公団、等々は今でも「田中角栄」の唱えた通りのやり方で道路を造ろうとしているらしいです。こんな奴ら全員死刑にしたら?
    • good
    • 0

国鉄の場合、「赤字」が問題になって分割民営化になりました。


高速道路を作るほうが鉄道より金はかかるんだけど。
田舎の路線をまず切り捨てて、高速道路と競合する路線に新幹線を走らせている。
こういうのが無駄で、「分業」して値段も安くするシステムが必要のはずです。
いなかの道はそんなにこんでいないので「高速」でなくても一般道でもけっこう早いけどね。

貨物輸送は、過積載やら労働条件の悪さによってトラックが主流だけれど、本来、幹線については鉄道にのせ、ターミナルからトラックではこぶのがエネルギー的に効率的。
いまみたいにコンピューターが発達しているなら、貨車のつなぎ換えもスピーディにできるはず。
長野新幹線を開業させたから信越本線をぶち切る、なんてことをして、輸送力を低めておいて高速道路というような考えが間違っていると思います。

ところで「道路民営化」というのは、ほんとうは私鉄みたいに株主を集めて資金を調達して利益をあげることをいうのだけれど、小泉方式って、国の税金を投入してそのうち自立できるだろう、ってことだから、まったく民営じゃないぞ。
    • good
    • 0

>もう、高速道路は不要だと思うのですが、皆さんは


>どう思いますか?

おそらく自動車を持っていない都会在住者の声ではない
かと推測します。

しかし田舎に住むと、道路が整備されていることがどれ
だけ重要か、肌に染みてわかります。
自動車以外に、便利な交通手段がないからです。
電車網が整備されている都会在住者には、この感覚は
絶対にわかりません。


ただ、道路行政の見直しは絶対に必要ですね。
借金をきちんと返済し、必要な道路は税金など他の財源
を活用して作れば済む事です。

それに高速道路料金が高すぎるというのは、ほとんどの
方が認識している内容だと思います。
田舎に帰省する時、高速道路を使えばドアツードアで
二時間かからにのですが、数千円の通行量がもったいない
ので、一般道と一般有料道路を組み合わせて帰省します。
これだと、1時間くらい余計に時間がかかりますが、高速
道路の半分もカネがかかりません。
    • good
    • 0

高速道路はもう不要だとは思いません。


必要としてる人がたくさんいるので作ろうとしてます。
でも今は凍結すべきだと思います。

道路を造らないとさびれてほとんど死んでしまう地方も
あるかと思いますが、これ以上造ると日本自体が赤字で
死んでしまうので、ここは公共の福祉のためにいくつかの
地方に死んで貰いましょう。 そしてそのうち高速道路の
建設費をすべてペイできてから、新しいのをまた造りましょう。
赤字でまったくペイできない場合は高速道路で恩恵を受けている
観光業やらなにやらから強引にでも徴収しましょう。

まず日本が大事。次に地方だと思います。
    • good
    • 0

chiriko2002さん、こんにちは。


いろんな意見が出ていますね。私も遅ればせながらドライブ及び仕事上、止む終えず遠乗りする事が多い立場なので参加させて下さい。

>もう、高速道路は不要だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

こう聞かれますと、私は郡部在住でしかも皆さんが行楽地へ出かける時に仕事で高速を利用する立場なので、あくまで個人感情ですが絶対必要ですし大停滞に巻き込まれたりすればなおさらどんどん作って欲しいと思います。
でもこの意見だけでは意味が無くなっちゃうんで、客観的に見た私の「高速道路のあり方」をちょっと・・・・。

日本の高速道はあまりにも維持費とか、管理費が高くつくように作られすぎだと思います。
それが建設費用や利用代金をはね上げ、結果採算が取れなくなっているような気がします。
例えばトイレや休憩所、PAやSAなどの施設を何故あんなにデザインから凝ってきれいに飾らねばならないのでしょうか?
それから、IC付近の植木や芝生など、ど田舎のそれですら回りに緑は一杯あるのにもかかわらずきれいに手入れされています。

もちろん利用者にすれば気持ちはいいですが、その量から考えれば多大の費用がかかっていると思います。
しかも、距離、範囲が広いから「一業者に大量依頼して安く上げる」というのも無理なはずですよね。

韓国、台湾やアメリカを旅行してみると、彼の地のそういうところには全然金をかけず、あくまでも機能的に整備してあるだけでした。
韓国なんか舗装自体もあまり良くなく、したがって100キロを軽くこえる運転などむずかしいくらいでしてね。

微々たるものかも知れませんが、そういうところからもなんとか打開策が見つけられたらとも考えますが・・・。
昨今の○ッテリアとか○グドナルドなんかの店は確かに便利ですが、本当に必要駄廊下とさえ思ってしまうgokurakuyamaでした。

ちょっとはずれた回答になりまして失礼しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!