dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガーデニング初心者です。
我が家の庭にある小さな円形の花壇に
背が低いタイプのヒマワリを1本植えています。
ヒマワリを囲むように日々草を3株植えているのですが、
何日か前に、ヒマワマリの歯が虫に食べられているような痕があることに気づきました。
葉の裏をみましたが虫など見当たらず、
その時はあまり気にしませんでした。
今日、水やりの時にヒマワリをみたら、
上部に生えている葉が繊維だけ残っている状態で
すごい勢いで葉がなくなっていることに驚きました!
下のほうの葉はそこまでは被害は受けていませんが
虫食いの痕はあります。
他の葉の裏など探しましたが、虫が見あたりません。
ひまわりの周りで咲いている日々草は
そういった被害は全くありません。

これは害虫被害でしょうか?

このヒマワリがある花壇は小さいので
日々草3株とヒマワリ1本しか植えていません。
もし害虫被害だとしたら、
日々草に被害がないので、駆除しなくても問題ないでしょうか?
我が家の庭にはこの花壇の他に、
もう一つ同じサイズの花壇と大きな花壇があります。
他の花壇にも被害が拡大するでしょうか?

ガーデニング初心者のため、
どうすればいいのか困っています。
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

今のところそのヒマワリだけが被害を受けているのでしたら、夜に懐中電灯で照らして食事中のところをつかまえればいいでしょう。


広い花壇であちこちで被害を受けているのでしたら、手で捕殺というのはなかなか大変ですが。

なお、そんなにすごい食欲がある虫ということは、ヨトウムシにせよその他の蛾などの幼虫にせよ、すでに相当な大きさになっているはずですので、葉っぱに吸収されたオルトランの成分を食べたくらいではなかなか死なないと思います。
虫を見つけることが出来なかったら、#1さんもご紹介になっているサイトのこちらの薬がいいでしょう。
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00397.html
虫がこれを食べて死ぬという毒餌ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
もうオルトランが効かなくなっているほど大きくなってる可能性・・
そこまで考えませんでした・・・

紹介していただいた薬を早速購入し使用したいと思います!

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/08/06 13:32

それはヨトウムシ(夜盗虫)ではないでしょうか?


言葉通り夜の間に行動するので昼間は発見しづらいのです。


http://www3.cty-net.ne.jp/~fumifuji/insects.html

http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu27.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただき、ありがとうございます

教えていただいたサイト、拝見しました!
オルトランがいいのですね・・
最初に虫食いを発見したときに
念のためオルトランをまいてみたのですが
効果がありません。
散布の量が足りないのでしょうか?

ありがとうございました

お礼日時:2008/08/05 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!