dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

999年製富士通FM-VデスクトップWindows98SEのデータを丸ごとデル製のビスタ
のパソコンへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?
まず元々のデータの内、何と何がビスタへの移行が可能なのでしょうか?
私が思うに98仕様のあらゆるアプリケーションソフトは一切、ビスタでは使えないのでは? と予想してます。となると移行できるのは自分で作成したテキスト、
ファイル程度かな?と思います。それから現在、メールソフトはアウトルック
エクスプレスのバージョン6 を使用していて複数のアカウントを持っています。
このメールソフトはビスタでは動作しないもののインポート、エクスポート
を使用してビスタのライブメールへと引継ぎ可能であるとのことを聞いたことが
あります。ただ私は素人なので1から教えていただかないとよくわかりません。
以下、質問を整理します。
1. 98SEからビスタへのデータはどこまでのデータの移行が可能なのでしょうか?
2. そのデータをどのような方法で移行すればよろしいでしょうか?
3. 移行できるデータにはアウトルックがありますがどうやってライブメール
 へ移行するのでしょうか?
4. いっそのこと専門の業者に任す方が早いでしょうか?自分でもできるなら
  やってみたいです。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一例として『スゴイケーブル』をご紹介させていただきます。


http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ulk3 …
質問の1.2.3.はこのケーブルで出来るようです。アプリケーション
(プログラム)はそれぞれインストールなので引越しは出来ません。
4.>いっそのこと専門の業者に任す方が早いでしょうか?→ボリュームでしょうね。但し今後も引越しはある話なのでご自分でおやりになったほうがよろしいかと…
>自分でもできるならやってみたいです。→リカバリーのご経験がないようですが、面倒なのは3.とアプリケーションのインストールぐらい
ですから将来のことを考えると外付けHDDを使うのが汎用性があって
好ましいです。
    • good
    • 0

> 1. 98SEからビスタへのデータはどこまでのデータの移行が可能なのでしょうか?



質問から想像すると、答えは質問者さんが作成したデータという答えになると思います。
メールデータ、ワープロソフトのデータ、画像データ、音楽データ、などです。
アプリケーションそのものは移行できません。
同じアプリケーションがVistaでも動作する場合は、再インストール事になります。

> 2. そのデータをどのような方法で移行すればよろしいでしょうか?

外付けHDDを使うのが最も確実です。
その他にはCD-RやMOなどを使う方法があります。
USBメモリは読み取りエラーが起きやすいので、もしも使う場合は注意が必要です。

> 3. 移行できるデータにはアウトルックがありますがどうやってライブメール
>  へ移行するのでしょうか?

こちらを参照下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008 …
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008 …

> 4. いっそのこと専門の業者に任す方が早いでしょうか?自分でもできるなら
>   やってみたいです。


任せた方が楽ですね。
私なら自分でやりますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!