
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大學センター試験問題 で検索すると過去3年ぐらいの全問題が出ますね。
正解も出ます。それ以上は一寸無理でしょう。3年分で大体の傾向と難易度は分かると思いますよ。以前、代々木ゼミナールでセンター試験と有力大學のドイツ語問題集が一冊にまとめられて出ていましたが。代々木ゼミナールの販売所で買ったことがありますが、今は如何でしょうか。大學のドイツ語の先生の評価では、ドイツ語検定試験の2~3級程度の難易度だそうです。
あなたはドイツ語を現地で浸かっておられたと推測しますが、日常語ではすんなり通過するような(見過ごす)ような点を、重箱の隅を突っつくような、文法問題がでる可能性があると思いますので、文法をきっちりやり直されたら如何でしょうか。
大学個別の問題は、日大と明治のものがサイトから手に入る筈です。
日大は、米井巌先生のHPから出せると思います。明治は 明治大学の入試問題 と言うサイトで出したことがあります。
これらの問題を見れば、日本の大学でのドイツ語教育の傾向がお分かりになると思います。これらの問題は、センター試験より、やや易しいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
まだ回答を締め切っていなかったですので回答します。
もう質問者本人には遅いでしょうが、同様のことを考えている人を思いとどまらせるためにも投稿して
おきます。
>先月日本に帰ってきて、今年のセンター試験の外国語でドイツ語を選択したいと思っております。
そもそも問題はここから。何故ドイツ語を選択するのですか?何故英語を選択しないのですか?
日本では大学入学試験で英語を選択するのが一般的です。また、英語なしでは大学ではまず通用
しません。
更に、大学入試においてドイツ語を選択することは、日本の大学入試では裏口とみなされます。
(これはフランス語、中国語、韓国語も同様)裏口を選択する人間は、日本に限らず世界中で
身勝手な人間と評価されます。それは、貴方の一生の上で損になり
ます。個性と身勝手とは
違います。そして、裏口はまじめな受験生に非常に悪影響を与えます(韓国語が典型)。
本来ならセンター試験に英語以外の言語があること自体がおかしなことで、ドイツ語、フランス語、
中国語、韓国語は残らずセンター試験から廃止されて然るべきだと思いますが、現実としては裏口
として存在します。この裏口を利用することは全く関心しません。正々堂々と、表口を生きることを
訴えたいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/28 20:47
回答ありがとうございます。
僕の学校では、中学3年生から総合授業でドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1科目選択必須となっています。 もちろん英語は必須であります。 確かに第2外国語受験というのは英語受験される方にとって抵抗があるのが当然だと思います。 しかし、実際の所試験自体が簡単なわけではありません。
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/11 18:56
早速ありがとうございます。
助かりました。9年分も河合塾のサイトで見れたんですね。
これで、やってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Du bist sӴβ これは確かキリル...
-
5
各国の言葉で
-
6
A(アー)B(ベェー)C(ツ...
-
7
ドイツ語の筆記体を書けるよう...
-
8
鴎外「舞姫」の中のドイツ語
-
9
ドイツ語に翻訳
-
10
「南風」の仏訳、伊訳、独訳を...
-
11
oとかaとかにダッシュ文字の使い方
-
12
「おつかれさま」&「ごくろう...
-
13
インスタでWow tolles Bildとコ...
-
14
ドイツ語やイタリア語は文語と...
-
15
ルターはなぜ聖書を高地ドイツ...
-
16
センター試験 ドイツ語の入手...
-
17
ドイツ語で何と言います?
-
18
ドイツ語の読み。
-
19
ドイツ語でお願いします!
-
20
ドイツ語でカエルの歌の歌詞を...
おすすめ情報