アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今高(3)で、大好きな書道を大学に行っても続けたいと思い、大東文化大学の書道学科を希望しています。
でも父親からはこの大学に進学することについて反対されています。
その理由は就職率があまり良くないからだそうです。

私は「大学の名前だけで落とされる」とか、「書道学科では外国語学科と違って就職に何のメリットも持たれない」とかを周りでは聞き、就職活動に難航している人が少なくはないような気がします。

やっぱり偏差値が高い大学や名の通った大学に通っていた人を一般企業などは採用したがるのでしょうか?
上記の大学の書道学科の就職先を調べたところ、本当にいい所に就職している人は少数だったので・・・心配です。
父親は安心して職に就いて欲しいからこそ、私の事を思って反対していると思うのですが・・・。

やはり、良い大学に行かないとそれなりに良い就職先には就けないのでしょうか?面接などでは落とされ易いでしょうか?
言葉がまとまらないのですが、回答宜しくお願いします!

A 回答 (17件中1~10件)

出典はWikipediaです。

全体を知る上で参考になると思います。
(1)書道で身を立てたいという強い意志がある、(2)国立大進学は考えない
という前提で選択するなら、大東文化大、二松学舎大が良いと思います。
【参考】
大学では、教育学部や文学部を置く大学では書道に関する講義を設けている。特に各県に設置されている教員養成系の教育学部では書写教育・書道教育の研究室が置かれ、専門教育が施されている。
岩手大学、新潟大学、筑波大学、東京学芸大学、静岡大学、福岡教育大学などの国公立大学では、書道に関する学科・専攻・学群・コース・領域が置かれ、大学院も併設し、有為な指導者の育成を目指している。
私立大学では、大東文化大学では書道学科、四国大学では書道文化学科を開設するなど、書家や教育者の本格的養成に努めている。
◎書道学科(専攻・コース等)を設置している日本の国公立大学(ゼミを除く)
北海道教育大学岩見沢校 教育学部 芸術課程 美術コース 書専攻
岩手大学 教育学部 学校教員養成課程 小学校教育コース(書道サブコース)・中学校教育コース国語科(書道)
岩手大学 教育学部 芸術文化課程 造形コース(書道)
新潟大学 教育人間科学部 芸術環境創造課程 書表現コース
筑波大学 芸術専門学群 美術専攻 書コース
東京学芸大学 教育学部 教育系 中等教育教員養成課程(B類) 書道専攻
東京学芸大学 教育学部 教養系 芸術文化課程(G類) 書道専攻
静岡大学 教育学部 芸術文化課程 書文化専攻
京都教育大学 教育学部 美術領域専攻(書道分野)
奈良教育大学 教育学部 総合教育課程 文化財・書道芸術コース 書道芸術専修
大阪教育大学 教育学部 中学校教員養成課程 美術・書道専攻
福岡教育大学 教育学部 中等教育教員養成課程/教科コース 書道専攻
福岡教育大学 教育学部 生涯スポーツ芸術課程/芸術コース 書美領域
書道学科(専攻・コース等)を設置している日本の私立大学(ゼミを除く)
二松学舎大学 文学部 中国文学科 書道コース
大東文化大学 文学部 書道学科
了徳寺大学 芸術学部 美術学科 日本文化コース 芸術書道
岐阜女子大学 文化創造学部 文化創造学専攻 書道文化コース
花園大学 文学部 国文学科 書道コース 
仏教大学 人文学科 書道コース
京都橘大学 文学部 日本語日本文学科 書道コース
四国大学 文学部 書道文化学科
安田女子大学 文学部 日本文学科 書道文化専攻
尚絅大学 文化言語学部 文化言語学科 書道コース
    • good
    • 0

就職の仕方として


ガイダンスや会社訪問を通して試験を受ける
アルバイトをしながらそのまま入社する
がありますが・・・
あ、コネで入社ってのもあるか・・・

確かに 書道学科といわれて就職に有利化不利化というと不利といわざるを得ませんが、実際の試験をしてる側としては、学科とりも、
どういった人間なのか、
社会に出て、ウチの会社に来て役に立つか?
大学生活をどのように生活してきたか
などなどを見ます。

自分が勤めている会社では、一般常識はもちろんですが、ハキハキと自己主張を行い、自分の意見を持っている、かつ他人の意見に耳を傾けられる学生を積極的に採用しています。
極端な話、内気な東京大学生 と 前向きで当社の仕事にやる気を見せる3流大学生 なら 3流大学生を採用します。

書道を続けて、書道の学校を開いたりするなら、そのまま進学しても良いでしょう。
学ぶ と 働く はまったくの別物です。
自分の将来をどうするか、大きな長い目で見て進学を決めてみてはいかがでしょうか?

個人的には、やりたい勉強をして(書道学科に進んで)、それと平行して、いろいろな資格を取ったり、社会に目を向けた勉強をするのをお勧めします。

ただ言えるのは、就職は大学名で採用することもあるが、最終はパーソナル(個人)スキル だということです。
面接もしかり、自分に自信を持ってやりたい事がはっきりしている学生は輝いて見えます。

がんばってください 
    • good
    • 0

良い就職先というのが何を指しているのかよくわかりませんが、その大学で獲得できる知識や経験が


どの程度あなたがつきたい仕事に応用できるのかを考えれば分かると思います。
あなたがどれほど企業に貢献できるのかを示し、あなたを採用するメリットが
十分にあるということを企業側に認めさせれば就職することができるでしょう。

>やっぱり偏差値が高い大学や名の通った大学に通っていた人を一般企業などは採用したがるのでしょうか?
はい、それは当然です。
人がどのように生きてきたのかを知る上で学歴や職歴は非常に重要です。
たとえあなたがどんなにすばらしい人格の持ち主でもそんなことを面接や採用試験だけで知ることはできませんよね。
    • good
    • 0

「書道」がどのように仕事の役に立つのですか?



この質問のカッコの部分を例えば「東大卒」に置き換えて見て下さい。
その場合、事務処理能力に優れている、人脈を持っている、英語が喋れる、努力できる、
など色々答えることができるでしょう。

話を元に戻して、「書道」の場合はどうでしょうか。
字がきれい→パソコン使えばいいじゃん、以外に私は思いつきません。

結局、会社は「役に立つ」人を欲しがっています。
自分がいかに得な人間であるかをアピールするのが就職活動です。
そこで高学歴だとそのアピールがし易いということです。
「書道」であなたが説得力のある主張ができるならばいい会社に行けるだろうし、
そうでなければそれなりの会社にしか入れないでしょう。
    • good
    • 0

まったくもってお父上の言うとおりです。



就職活動が難航している人が少なくない??
就職なんて出来ない人がごまんといる、の聞き間違いではないでしょうか。
正直、認識が甘すぎるといわざる得ないでしょう。

大手一般企業は表面上は大学名など関係ないとのたまいますが、あっさりと偏差値が低い大学を足きりします。
私が就職活動していて、超大手企業の面接控え室などで自己紹介しあったら早・慶・上位国立大学の人間しかいなかったなんてザラでした。明らかに企業は足きりをしています。

書道学科を出て就職する場合は、専門性のない職に就くと思いますが、専門性がなくてもなれる職は「つらい」「給料が安いし」「残業代が出ない」というような感じのものになるかと思います。

あなたは書道のコンクールで金賞を毎回獲っていくようなレベルに達して、趣味の域を超えていますか?
大学は趣味のために行くものですか?
書道は趣味として続けてはだめなのですか?
お金を稼ぐことの大変さを知っていますか?


少しきつい文章になってしまって申し訳ありません・・・・・・。

とにかく、私の言いたいことは一つです。
『お父上の言う事をしっかりと聞いてください』
父親がなぜ反対するのか。父親は何を見て、聞いてきてそう思うようになったのか。
3年後就職活動し始めて、初めて父親が反対した理由が分かっては手遅れです。
    • good
    • 0

東京芸術大学を出た、音楽や美術の腕前がプロ級の人でも、就職先がないことはいくらでもあることでしょう。


結局そういうことでしょ?
街のお習字の先生で食いつなぐという手もあるかと思いますが、そうしながらでも書道の道を進むのか、
書道は大学まで、就職は普通に、なのか、で話が全く変わってきます。
後者なら、東大や早稲田の学生と、その連中なら高二の今頃でももう受かっているかもしれない大東文化大の学生と、あなたが経営者ならどちらを採るのか考えれば判るでしょう。

なお、外国語系だって就職には大した役には立ちません。
音大美大(おそらく書道も含むでしょう)のような連中よりはマシというだけです。
    • good
    • 0

>やはり、良い大学に行かないとそれなりに良い就職先には就けないのでしょうか?面接などでは落とされ易いでしょうか?


そうですね。ある程度いい大学に行っていないと、エントリーの時点で切られることも珍しくありません。
内気な東大生よりも前向きで仕事にやる気を見せる3流大学生を取る企業もあるらしいですが、そもそもそんな一対一で対決する状況が生じることを期待しない方がいいです。募集人数以上の、一流大卒がいればほぼ確実に切られますから。企業側としてはその中から元気な人を面接で探せば良いわけで。元気があれば何でもできるわけではありません。猪木さんの格言は通用しませんよ。
と、少々きつい感じで言いましたが、それはいい加減に慰めようとする大人がいるのにむかついたからなんですが。
書道で身をたてるなら、大東文化の書道は良いのかもしれませんが、一般企業(しかも良い所ねらいですよね?)なら、僕が親でも他のところを勧めると思いますね。
    • good
    • 0

正直一流企業就職を狙うには相当厳しい大学だと思いますので、お父さんのおっしゃることはもっともだと思います(もちろん不可能ではありませんが確率が相当少ないということです)



人生には穴がありますのでご紹介します
高校の書道の先生で大東文化大出身の人を何人か知っています
また、同様に国学院大出身で国語の先生になっている人もちらほら
失礼ながらどちらの大学も、それほど高い評価を受けてはいませんが、伝統の力でしょうか、結果が出ています

書道の大東文化、国文学の国学院は生きているようです

今、先生になるには大変な競争をしなければなれないようですが、ちゃんとなっている人がいますので、この方向を目指すのであれば意外と高収入(一流企業と同じというわけにはいかないと思いますが)を得られる道も開かれているということだと思います
    • good
    • 0

偏差値が高いとか有名な大学か、という事と、書道学科はどうなのか、というのは別の問題でしょう?



単に書道を続けたいのなら、大学とは関係なく良い先生について指導を受ければいいだけのことではないでしょうか。書道学科に行かないとできないというものではないと思いますが。
大学や学部選びで重要なのは、将来何をするのか、です。書道に関係する就職先が少ないのは事実でしょう。実際、習字やそろばんを習っている子供は激減しているそうです。
書道で食っていくつもりがないのなら、他の学部、学科を検討すべきですし、大東大より上のレベルの大学に行けるのなら行くべきだと思います。
    • good
    • 0

いい大学の方が就職に【有利】ということはあります。




例えば、参考URLは世界的に高給与で有名になったゴールドマンサックスのゴールドマン・サックス・グローバル・リーダーズ・プログラムの募集要項で、以下のように8大学所属の学生に限定されています。

・京都大学
・慶應義塾大学
・国際基督教大学
・上智大学
・東京大学
・東京工業大学
・一橋大学
・早稲田大学

確かに世間一般でそれなりに認知された大学がずらっと並んでいます。これはリーダーシップ・プログラムの話ですが、採用実績でもこの8校が上位に並んでいるように、就職においても同じ様に大学でのフィルターが存在することは事実です。


しかし、いい大学だから【有利】というだけで、【決定】
というわけではありません。

上記大学卒なら誰でも採用されるわけではありませんし、上記以外の大学でも採用されている人はいます。

採用側は学歴以外の【能力】という面も当然重視します。

参考URL:http://www.ieb.co.jp/index.php?pageid=2&req_fld= …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!