dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。教えて下さい。
赤ちゃんの耳にお風呂のお湯が入ってしまったかも知れないんです。
5ヶ月の娘と7才の息子と3人で入浴していて、
私の洗髪中に上の子に抱いてもらって浸かっていたのですが、
見ると耳が湯船に浸かってしまっていました。
あわてて上げたのですが、お湯が入ってしまったかも。
その様な場合どんな心配がありますか?
本人は機嫌もよく、何事もなかったようなんですが…。
上のこと間があいているので、すっかり忘れてしまっていて、
大変なことだったかもと不安でいっぱいです。
気をつけて見ておかないといけないことや、ケアなどありましたら、
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。m(__)m

A 回答 (3件)

こんばんは。



まず、耳に水が入ったのでしたら、耳に明るい電灯(電気スタンド)等の光をあてんがら、清潔な綿棒で、優しく、水分がなくなるまでふき取れば大丈夫です。
あまり、深く入れず、また、強くこすらず、綿棒で水だけを吸い取るようにしてください。
鼻に水が入っているようでしたら、優しく柔らかいガーゼ、ベビーオイルで刺激をなくしたティッシュで軽く拭きとってあげてください。

だいたいそれで大丈夫だとおもいますが、今夜様子を見て、熱がでたり、鼻水が激しくなったら、病院で診察を受けてくださいね。

元気に成長することをお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご指導いただき、助かりました。
今のところ、鼻水も出ていないですが、熱のことなど、
今夜は気をつけて様子をみておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/10 22:01

こんばんわ~


すでに他の方が回答されてますが、たぶん体温で水分は蒸発しちゃうと思います。
私も今まで子供に同じように「うわ!水入っちゃった」と焦ったことがありますが、特に問題になったことはありませんでした。

ただ、そのあとお子さんが耳を気にする様子をしたり(頭をやたら振る、手を耳に持っていく)、熱が出たり、機嫌が悪くて泣いてばかり・・
などの症状が出たら、耳鼻科を受診したほうがいいそうです。

なんともないといいですね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
様子をみて、教えてもらったような症状がないか注意します。
皆さんに回答いただいて安心できました。

お礼日時:2002/12/10 22:08

湯船に浸かった程度では耳にそんなに大量の水が入る事はないと思います。


よっぽど頭ごと浸かって耳が上を向いていない限りは・・・。
とりあえずは綿棒で優しく拭いてあげて綿棒がぬれていればもちろん水が入っているわけだから何度か拭いてあげて、後は子どもの体温は高いので自然に蒸発すると思いますよ。片耳ならそっちの耳を下に向けて寝かせるのもいいと思うんですがきっと両耳ですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早く回答いただけて、助かります。
とにかく不安だったので、ホッとしました。
綿棒で拭いた時それほどぬれてなかったように思うので、このまま
様子をみてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/10 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!