dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早生蓮根が出始めました^^
蓮根の最盛期はまだまだ先ですが、透き通ったような白の掘りたてのれんこんを沢山頂いたので
蓮根レシピを教えてください!

ちなみにやったのは
はさみ揚げ・きんぴら・天ぷら・煮物・サラダ(マヨネーズとみじん切りらっきょうとゆで卵であえる)
軽くゆでてキムチの素やたらこであえる。以上ですw

それ以外のものでおすすめをよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

レンコン白玉が好きです。


無農薬だったら、金タワシで良く擦ったレンコンを皮ごと摩り下ろして、
白玉粉と混ぜて(足りなかったら水分を足します。大抵はレンコンの水分だけで大丈夫かと思います。)、
熱湯で茹でて冷水に取ったら水切りしてから、
黒蜜をかけて食べます。
モチモチしてて私は好きです。

あとは、レンコンボール。
これまた摩り下ろして、すりごま・小麦粉(つなぎです)・塩コショウをしてこねて、スプーンで丸く形成しながら油でカリッと揚げます。
出来たてにレモンを絞ったり、ソースをかけたり、オーロラソースで食べたり、揚げたては周りはカラッと中はトロっとしてて美味しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほほう^^
ほかにいろいろと具材が入らないのが気に入りました~。
どっちもやってみます。モチモチは大好きですw

余談ですが、蓮根農家の方々と仕事柄仲がいいのですが、
無農薬だとかなり「あぶらむし」がつきますね。
茎や花の蕾がざらざらに隠れてしまうくらい大量に…

梅雨明けに蒸す日本の気候だと、どうしようもないのかもしれませんが
気持ちのいいものじゃないですよね^^;
私が貰ったのは、農薬使ったのだと思いますが、農薬使ってあってもアブラムシがはいって
ないほうがいいかな…皮剥いて使いますw

お礼日時:2008/08/21 22:31

薄切りにして、から揚げ粉をまぶしてさっと揚げる!


おつまみにもなるし、子どもも喜びます。

他には、同じく薄切りにして野菜炒めに入れます。
しゃきしゃき感を活かすために、炒め過ぎないようにするのがポイント!
とってもおいしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

からあげは、よくゴボウでやります!
こないだ蓮根でやったときはべたっとしてうまくいかなかったのですが、またトライしてみます。
野菜炒めは、たけのこ感覚っぽくていいかも。ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/21 22:33

味噌いためが美味しいですよ!


お砂糖と味噌1:1です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夏はよく、茄子と南蛮でやったりします!
トロッと甘くておいしいですよね。
れんこんもおいしそうですね~。やってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/21 22:25

せっかく新鮮なものなら、


乱切りにして、きつね色になるまで素揚げにして、塩をふるだけ。
輪切りにしたものをオーブンでじっくり焼いて、塩をつけて食べる。

アンチョビ味のきんぴら
フライパンにオリーブオイル、鷹の爪とニンニクを入れ、弱火で香りを出す。
薄切りにしたレンコンとみじん切りにしたアンチョビを入れていためる。

普通のレンコンで十分ですが、袋蓮(ふくろばす)。
レンコンをすりおろして、ざるにのせて軽く水気をきっておきます。
細切りにした人参、椎茸、レンコン、卵を混ぜ合わせ、塩で下味をつける。
おいなりさんをつくるみたいに油揚げの中にいれ、口を下にして鍋に隙間なく並べる。(隙間があると煮ているうちに中身がでてきます)
醤油で味をととのえたダシ汁をひたひたに張り、中火で煮込みます。
冷やしてもおいしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おいしそうですねぇぇぇ!
特に、アンチョビ味のきんぴらに感動しました。
パスタ感覚ですねwおいしそう!!明日やってみます。

から揚げは、こないだ市販のから揚げ粉をつけてやってみたのですが、
なんだかからっと揚がらないのです…べちゃっとしてしまって。
一緒に揚げたゴボウやじゃが芋はからっと揚がったのですが。
水分が多いのでしょうか?
袋蓮は、文句なしにおいしいでしょうね!こういうの、大好きです。
今度休日に試して見ますね。

いろんなおいしそうなものを教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 22:06

http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/% …

こちらは既にご覧になったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

お礼日時:2008/08/14 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!