プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

流体(水)の圧力と流量の関係を教えてください。
一次側圧力が0.1MPa(G)で2次側圧力が大気圧で放流しているとしたとき、
配管径が直径100mmの場合の流量を教えてください。
他に条件が必要でしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>他に条件が必要でしょうか?


他にもいろいろ必要です。ですから、式を紹介します。

まず、
>一次側圧力が0.1MPa(G)で2次側圧力が大気圧で放流している
この文章の意味ですが、一次側圧力も、ゲージ圧(大気圧=0とした圧力)とします。
また、圧力の計測は管内で行ったものとします。
※一次側圧力が絶対圧なら、入口に向かって逆流。
※一次側圧力ですが、深さ約10mの水槽の底にパイプをつけた場合、というのも
 ありうるが、今回はこういう条件ではないとします。
また、管は直線であり、折曲がりは無いものとします。

次に、管の材料(=管のデコボコがどれくらいか)が関係します。

以上を前提に、計算式はこちら。
http://ebw.eng-book.com/heishin/MeanFlowVelocity …
注意点を述べると、
・長さなどの単位は、メートルを使う。 (たとえば、流速はm/sの結果となる。)
・この式は流速を出すので、断面積を掛けて流量にする必要がある。
・Rは、断面積÷管の周長(=半径の1/2=0.025m)
・Iは、管の両端の圧力差÷管長  ここで、圧力の単位はパスカルでなく、水圧を水深(メートル)に換算したもの。約10m。 よって、I=2.0。
 (本当にこういう値なのか疑問になるほど、圧力差がありすぎる)
・粗度係数は、材料による。 塩ビ管やポリ管のように、見た目で表面が平らな場合はHPに記載がないが、n=約0.010。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2008/08/16 19:08

 


管の長さが必要です。

 

この回答への補足

申し訳ありませんでした。管の長さは5mとしてご教授願います。

補足日時:2008/08/15 19:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています