

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
そうですね なすの皮の所を触ったら、(スポンジまでいきませんが)
柔らかかったら、危険ですね。
切ってみたら種が黒っぽくなっていたらだめですね。
あくが強いのでもったいないですが処分するしかないです。
ちなみに種が茶色くなっているものは微妙ですね。あまりお薦めできませんが種のある所だけ胡瓜みたいにとって他を調理すればいけるとおもいますよ。
それとなすを切った後はなす1つに対して酢を小さじ1ぐらい水に混ぜて(塩小さじ1も)なすをつけておけば変色を抑えられますよ。
ありがとうございます♪
やっぱり、“茶色”は微妙なとこですか…ι
今日、調理したナスのうち、種が黒っぽくなってるものは除き、茶色のものは、まぁ良しとして(笑)調理してみたのですが、茶色のものは何だか種の部分が固かったです(;´▽`A``
ナスの変色を防ぐ知識!
とっても参考になりました!!
わたしはいつも水に晒していただけなので、次回から酢も入れてみます(*´∇`*)
No.3
- 回答日時:
茄子は新鮮さが無くなってくると、ヘタの部分にカビが出てきたり、皮の表面にくぼみができ、そこから傷んできます。
あまり、保存が効かないお野菜なので、早めに使い切っていただくことが一番ですが、量が多い場合などは、お漬物にしたり、火を入れてから、冷凍保存されると良いと思います。冷蔵庫で保管される場合は、1本ずつ新聞紙に包んで冷蔵庫で保管されてくださいね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ポッカレモン100の液体が変色、 茶色になってましたが… 本日、確認したら棚に保管してある2本の ポ 1 2022/10/06 22:01
- その他(料理・グルメ) 味噌の味が染み込んだナスの作り方を教えてください。 インスタント味噌汁に入っているフリーズドライのナ 6 2022/08/03 16:23
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの剪定について 2 2022/09/03 05:52
- その他(料理・グルメ) 今ナスDの無人島生活(サメ編)を見ていて思ったのですが、ナスDはサメの肉が酸っぱいと言っていました。 2 2022/11/04 03:49
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 今年も夏野菜を育てたい、連作障害。 去年、数種類の夏野菜をそれぞれプランターで育てました、ミニトマト 2 2022/04/20 12:51
- 農学 この白いキノコについて教えてください 1 2023/08/25 17:14
- 農学 農薬が混ざった土の再利用。 3 2023/07/25 10:42
- 食べ物・食材 ナスのアクってどんなものですか? 6 2022/07/12 19:46
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
煮込んだ煮卵の保存期間
-
泥付きネギの泥は、洗ったほう...
-
出来合いの漬物を買ってきたと...
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
長いもの保存期間について
-
野沢菜漬けの保存方法
-
醤油は冷凍保存できますか?
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
中華料理の水晶鶏について。 今...
-
さるのこしかけの保存方法について
-
カビの生えた新巻鮭
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
自家製ピーナッツバターの保存...
-
水煮と茹でるの違い
おすすめ情報