
中学生の息子が、なかなか時間を守らないので困っています。
学校は、部活の朝連にはたびたび遅刻しますが、そのおかげで
授業自体には遅刻はしません。
が、毎朝起こし、部活に送り出すまでが本当にひと苦労です。
帰宅時間については、試行錯誤の末、”約束の時間に帰らなければ、
私が迎えに行く”という方法が効果がありました。
年齢的に、母親に迎えに来られるのは恥ずかしいようで、何度か
繰り返すと、おおよそ守るようになりました。
問題は、出て行く時です。
よく「困るのは自分だから、放っておけばいい」と言いますが、
遅刻をしても本人は気にしません。相手を30分位待たせても
平気です。ですので、間に合わないからと言って、本人が慌てる
ことはありません。小さい頃からずっと言い続けているのですが、
時間を守るという意識が育たないようです。
いつもは家の時計を内緒で進めたり、早めの時間を告げたりして
私がなるべく遅れない時間に出すようにしています。
が、なんとか本人が自覚し、時間を守るように意識させるには
どうしたらいいでしょうか。どうぞお知恵をお貸しください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(1)本人が部活に間に合いたいと思っているのに遅刻してしまう場合
前日の就寝をスムーズにするための具体的な方法を親子で相談してみましょう。
(2)そもそもそれほど朝練に行きたいと思っていない場合
定期的にある「本人が遅刻したくないイベント」への遅刻がなければ、「将来遅刻魔になるのでは」という心配はそれほど深刻ではありません。
ただし、勉強はさらにやる気がない、というケースが多いので、これについては別に対策をご検討いただくと良いと思います。
日本の多くの中学校は、生徒が勉強を楽しみに登校するという場所になっていません。
その解決は、個人の努力だけでは難しいのですが、それでも、本人の「勉強がつまらない」という気持ちを受け止めてあげられる大人が近くにいて、受験勉強だけではない「自分にとっての学び」が見えてくれば、かなりちがうと思います。
ご心配のこととは思いますが、焦らず、じっくりと、家庭内でたくさんおしゃべりをして、お子さんが、何をどんな風に考えているのか、わかってあげるところからスタートしましょう。
No.5
- 回答日時:
大学生と特別支援学校に通う子どもの母親です。
これまでお子さんは「お母さんが起こしてくれる」
「特に誰からもなんとも言われない」という状況
だったからなのでは?
>なんとか本人が自覚し、時間を守るように
>意識させるにはどうしたらいいでしょうか。
自分が本当に困らないと自覚しないようでしたら
「放っておく」ことだと思います。質問者さまが
意識を変えてみてはどうでしょうか。放っておくのが
いいのがわかているけど、本人が意識してない、
とおっしゃっていますが、意識させる前に手助け
しているのですから、本人は意識できていないのでは
ないでしょうか。
これから受験や学校見学など、時間厳守のものが
たくさんあります。ここで放っておくほうが、
本人の為になると思います。
一気に読ませて頂いたので、こちらでまとめてお礼をさせて
頂く事をお許しください。
皆様、お忙しい中ご回答頂き、本当に有難うございました。
言葉が足りなかったのですが、皆様お勧めの「放っておく」
という方法は、これまで何度となく試しましたが、効果は
ありませんでした。(遅れても本人が平気だったからです)
携帯没収は、確かに効果がありました。が、実は現在別件で
携帯、お小遣い、ゲーム機は既に没収済みです(汗)
ご回答を読ませて頂く内に、親が社会的に困るだろうと思う
ことと、息子が実際に困ることとは別なんだなと言うことに
遅ればせながら気がつきました。言われてみれば、
「本人が遅刻したくないイベント」へは、早すぎるくらいに
出かけて行きますので、そうでない場合には遅刻をしても、
あまり本人は気にならない、ということが理解できました。
でも時間はやはり守るもの、どんな場合でも守らなければ
いけないと、これからも当たり前に教えていくつもりですが、
私の価値観だけで判断せず、子供の考えている事も理解
できるように、努力したいと思います。
文章力が無くて上手く伝わらないかもしれませんが、色々と
勉強になりました。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
時間を守らせるのは簡単です。
>>部活の朝連にはたびたび遅刻しますが、
先生や先輩、仲間に怒られて困ることがない、のですね。失礼ですが、
部活の中心メンバーではないということですね。本人も分かっているから
そういう態度なんでしょう。となると、そちらからのきっかけで改まると
は思えないですね。
>>年齢的に、母親に迎えに来られるのは恥ずかしいようで、何度か
>>繰り返すと、おおよそ守るようになりました。
本人が本当に困らないと、本気にならないですね。お母さんに迎えに
来られるのが本当にカッコ悪かったのでしょう。
以上のことから、彼は本当に困らないと改心することはない、と思われ
ます。ですから、彼を困らせる、時間を守らせるようにすればいいので
す。小さい頃から言い聞かせてもわからないのですから(失礼)、実力
行使しかありません。
お小遣いを減らせばいいんです。もしくは、携帯を持たせているなら
没収です。時間を守らなければペナルティがある、と思えば真剣になりま
す。
お金を持たせないと悪さをするかも、とか、緊急時の連絡に携帯は必要
とかおっしゃらないで下さいね。他にもペナルティを与えられるものが
あれば、それでもいいですが、中学生(高校生も)には一番困るのがこの
二つです。
No.2
- 回答日時:
同じ年齢の息子がいます。
母親の小言がうるさくて堪らない年齢ですよね。
「相手を30分待たせても平気」とありますが、
何度も続けば相手(友達でしょうか?)から「早くしろ」とか「遅れんな」とか言われるはず。
母親の小言より、よっぽど効き目があると思います。
時間を守らないで「本当に」困った経験が無いのでしょう。
時間に対して小さい頃から言われすぎて慣れてしまっているのかもしれませんね。
一度本当に困った経験が必要なのかもしれません。
「これから朝、一度声を掛けたらあとは知らない」と宣言しては?
寝坊しても遅刻しても自分の責任です。
質問者さんの我慢も必要だと思います。
「早くしなさい」「何時だと思ってるの?」言わずにいられるか根競べです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
時間を守らないのは困りますよね。。。
私が考えた解決方法は、かわいそうですが、自分で起きるまで放っておく。
中学生になったら、自分で出来ることは自分でやるべきだと私は思います。
たぶん、息子さんは、【お母さんが起こしてくれるからいいや。】とか、【お母さんがなんとかしてくれるだろう。】という気持ちが心の中にあるのだと思います。
きっと甘えてるんでしょうね。
今まで、遅刻しても誰かが助けてくれて、恥ずかしい思いや、これからは気をつけようという思いをしてなかったのだと思います。
でも、遅刻をしても誰も手を貸してくれないと分かったら、自分で気をつけるようになるのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 朝起きられない。 4 2022/05/10 09:15
- その他(社会・学校・職場) 時間を守らない職場のパートさんについて。時間を守らないといっても遅刻をするわけではなく反対に早く来て 5 2023/07/29 18:59
- 子供 息子の彼女の親と連絡をとりたい 2 2022/06/02 21:03
- その他(悩み相談・人生相談) 高校、遅刻しました。 入学したばかりでもう4回も休んでます(今日含めて) この調子だと自動的に留学し 15 2023/05/10 07:00
- 発達障害・ダウン症・自閉症 毎回待ち合わせ時間に遅れる人ってどうしたら時間通りに来られると思いますか? 毎回30分から1時間必ず 7 2023/05/24 08:41
- 会社・職場 遅刻癖はどうすれば治りますか 8 2022/04/18 13:44
- 専門学校 この生活、中々うまく勉強がはかどりません。 3 2023/03/06 15:00
- カップル・彼氏・彼女 彼女が時間にルーズすぎて困っています… 6 2023/08/19 23:46
- その他(学校・勉強) 緊急やねん!おらへんのか?親身にご回答頂ける方!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホーム 4 2022/05/18 23:50
- その他(社会・学校・職場) ADHD、知的ボーダーの息子の進路 1 2023/02/19 11:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生は休みのたびに友人と遊...
-
中学生の友人関係と仲間はずれ...
-
遊びに誘われましたが、行きた...
-
中学校。部活の保護者会費につ...
-
部活でよく怒られます。下手で...
-
部活のイメージはどんな感じで...
-
部活行きたくないです…私は今夏...
-
助けてください
-
公式大会前に体調が治りません ...
-
試験一週間前の部活動について
-
朝から病院いって学校休んでて...
-
自分は金曜日に38度の熱が出て...
-
大学の部活動の部長ですが部活...
-
朝ごはんについて、中1です 小...
-
はじめまして。高校生男子です...
-
部活を休んで旅行に行くのって...
-
親に部活反対されました。 高1...
-
中学の女子バレーボール部の顧...
-
顧問に謝る時どうしたら良いで...
-
学校の空いてる時間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生は休みのたびに友人と遊...
-
中学校。部活の保護者会費につ...
-
息子の部活を休ませていいもの...
-
部活紹介で文を書かなければい...
-
部活…嫌いな友達によって入部を...
-
自分は金曜日に38度の熱が出て...
-
部活以外で友達がいません。 高...
-
部活を休んで旅行に行くのって...
-
助けてください
-
兼部で遅れて部活に来る人をど...
-
部活 あと1ヶ月で引退ですが、...
-
遊びに誘われましたが、行きた...
-
体調不良ですぐ休む生徒に対して
-
高校の部活の体験に行かないで ...
-
部活の先生に入部届けを出して...
-
中学3年生から部活に入るのは ...
-
学校の空いてる時間
-
部活選びに失敗しました...部活...
-
私の学校では部活動継続届けを...
-
中学3年娘がお友達の物を盗んだ
おすすめ情報