プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小麦アレルギーです。最近は食事の中に小麦類(大麦も)を入れないよう
注意しているのですが、料理が制限されてしまい少し困っています。

そこで、買っておいた方が良い調味料があれば教えていただけないでしょうか?
最近は薦められて、醤油を購入したところです。

マヨネーズ、塩、こしょう、油、味噌・・・沢山ありすぎて
何から手をつけて良いか迷っています。

A 回答 (2件)

日本酒の原材料は、米、米こうじ、醸造アルコール、です。

この中で醸造アルコールは原材料がよくわかりません。たぶん小麦や大麦ではないとはおもいますが、気になるようでしたらメーカーに問い合わせてみてください。
http://www.takarashuzo.co.jp/soudan/index.html

ご参考までに、
・確実に大麦が使われているお酒、ビール、ウイスキー、麦焼酎。
・大麦とは確実に無関係といえるのは、純米日本酒、ワイン、ブランデー。
・たぶん無関係なのは、麦焼酎以外の焼酎、日本酒。

やっぱり原材料が確認できなければ飲まないというのが無難でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書いてないこともあるんですね。
明日にでもメーカーに問い合わせてみようと思います。
これからは純米日本酒、ワイン、ブランデーを飲んでみます。
少し外れた質問でしたが、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/08/19 21:09

前回お礼有り難うございます。

またお邪魔しました。

マヨネーズ、塩、こしょう、油、味噌等の調味料も一般の食品も小麦を使っているものには、アレルギー対策として表示が義務付けられています。

アレルギー物質を含む食品の表示制度について
http://www.pref.osaka.jp/shokuhin/areru/index.htm

ですから、お買い物の時に注意深くパッケージの表示をご覧になれば危険は避けられると思います。

最近はやりの米粉で作ったパンですが、小麦由来グルテンを添加したもののありますので、お買い求めの時にはお気をつけ下さい。パン屋さんで自家製パンを販売するときには表示してない事もあります。

大麦の場合は表示は義務付けられていませんが、ビール、ウイスキー、ウォッカ、ジン、焼酎、麦味噌、金山寺味噌、麦茶、みずあめ、麦焦がし(はったい粉、香煎)などに使われています。

外食の場合困りますよね。魚の塩焼きや焼肉の塩ダレなんかでも薄口醤油が隠し味になっていないともいいきれませんし。

飲食店の場合は表示義務もないこともあって、飲食店の多くはまだアレルギーに対する認識はほとんど無いようです。そういう私も小麦アレルギーに関心をもったのは、そば屋をやっている時に小麦アレルギーのお客様からご予約を受けたのがきっかけでした。

そばはつなぎなしで打てば問題ないとしても、他の食材はどうだろうかと徹底的に見直してみて醤油に小麦を使っているのに気がついて大慌てしたことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらこそ前回のアドバイスありがとうございました。

しっかりと原材料表記を見れば大丈夫ということですね。
米粉はちょっと興味があったので、小麦由来グルテンに気をつけていこうと思います。
外食も難しいので最近は自炊ばかりです。

お話の中に出ているので、お時間があるときにでもお答えいただけると嬉しいのですが
アルコール類には大麦が使われていることが多いのでしょうか?
実は魚を焼くときに日本酒を少し使うことがあって気になりました。
家で1人でお酒を飲むことも多く、もし大半のアルコール類に大麦が使われているのなら
アルコールも禁止しなければならなくなり、ちょっと辛いです。

今手元にある「松竹梅」というお酒を見ると原材料が表記されていませんでした。

お礼日時:2008/08/19 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!