
今年の3月に大学院の修士課程を修了し在学中に就職が決まらず、現在ハローワークに通い続けています。
ハローワークで求人を探すのですが、良い求人をみつけても「頭の中で文章を組み立てて相手の頭の中にちゃんとイメージできるように話すことが苦手だから面接で質問にちゃんと答えられなかったらどうしよう」だとか「専門的なことを聞かれて答えられなかったらどうしよう」だと
か「志望動機や自己PRがこの内容じゃ物足りないんじゃないか」だとか色々あれこれ深く考えてしまい募集が締め切られてしまうということが度々ありました。このままではいけないと思いつつもなかなか一歩を踏み出せません。親とも話し合ったのですがそんなに深く考えるなと言われます。
私はこうして解決したという風な体験談があればお聞かせください。また、まず手始めにこんな事から始めてみたら良いんじゃないかという風なアドバイスがあればお教えください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最初から完璧に自己PRや志望動機が書ける人って、そんなにいないと思います。
ましてや自己PRは自分をある意味、客観的に分析した上での秀でているものですので、それは一朝一夕では難しい内容だと思います。ANo1の方も答えていますが、就職セミナーも一つの手です。あとは、受けた会社には悪いですが、ためしに色々な会社の選考試験に応募して受けてみるのも手です。あれこれ考えていても、質問者さんの場合、ネガティブな方向に考えやすいのかなぁ・・・。と感じましたので、とりあえず採用試験を受けてみることが大事だと思います。
※就職したい会社とは異なる異業種などを受けると面白いかもしれません。
私自身の経験(学部卒)ですが、とりあえず何社も受けました。当時はSEが人気の業種で手っ取り早く、リクナビなどの就職サイトでア行から順にエントリーし、とにかく毎日(土日は活動しませんでしたが・・・。)、時間がないほど回っていました。結局、就職したのは営業でしたが、後悔は全くしませんでした。むしろ、SEにならなくて良かったと今では自負しています。
今は第二新卒などの言葉があるように、在学中の就職が決まらなかった人、就職したがすぐにやめてしまった人などを対象としたサイトなどもあるようですので、とにかく採用試験を受けることをお勧めしたいですね。
それで受けたところが合格したら、その場であえて、その企業に就職しようか止めようかを決めても良いと思います。もしかしたら、合格したということは、自分の希望する職種ではなくても、採用側が欲している人材かもしれませんしね。
No.3
- 回答日時:
「ヤングハローワーク」や「ジョブカフェ」、「就職ショップ」というものをご存知ですか?このキーワードで検索してみてください。
無料で、就職に関するケアを受けることが出来ます。
きっとお住まいの近くにもあると思います。
適職診断のレベルから応じてくれます。模擬面接や志望動機、自己アピールのアドバイスも受けることが出来ますよ。
躊躇している時間がもったいないので、まずは動き出してみるべきだと思いますよ。
人と話していく中で自分の意見が固まる、ということはあると思います。
面接の慣れにも繋がりますから、上記のようなサービスを利用して、「誰か(カウンセラーのこと)と一緒に」活動することをお薦めします。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 新卒・第二新卒 新卒での就職活動について MARCHに所属している24卒女です。 以下のような考えで所謂「新卒カード 6 2023/05/03 20:01
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当について 雇用保険を貰う前に、就職が決まりました。 ハローワークの求人情報から気になる会社 3 2023/02/06 21:21
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 志望理由などを考えようと頭を使うと、上手く答えを出せず発狂したくなる。 端的にまとめられない。 3 2022/05/01 20:21
- 副業・複業 『Webライター』になりたいです。 まずブログSNS副業に興味関心がありました。 そして大きな目標と 14 2023/06/16 14:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工学部と薬学部の就職
-
27歳 理学療法士を考えています
-
ビル管理会社に勤めている電気...
-
観光協会で働くには
-
就職したいのですがなかなか一...
-
精神障害者に対する就職難 自分...
-
彼氏の事なのですが、 公務員試...
-
私は20歳フリーター女です。私...
-
職業訓練学校で就職に近づけま...
-
製薬会社に就職するにはどのよ...
-
25歳なのですが、一浪大卒で職...
-
手に職をつけたい!!
-
20代のうちに
-
25歳、今は実家でアルバイトし...
-
商業高校からの就職で有利な職...
-
職業訓練(医療事務)の志望動機
-
田舎での事業
-
再雇用されたってほんとだと思...
-
理系就職において「三年遅れ」...
-
沖縄の就職情報誌
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職担当者へのメールについて
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
職業訓練(医療事務)の志望動機
-
内定取り消されました。
-
病院見学の際の質問
-
私は20歳フリーター女です。私...
-
高校3年生の女子です。 学校は...
-
教育学部の一般企業就職につい...
-
高校生です。進学するのではな...
-
三浪での就職について
-
理系就職において「三年遅れ」...
-
リクルートバック
-
28歳、職歴なし、地方国立大学...
-
二浪1年就活浪人と、三浪ってど...
-
子供がいると新卒で就職できま...
-
公務員試験失敗後の就活について
-
通信制高校3留女の就職活動に...
-
22歳フリーター、24歳で就職す...
-
34歳までホストやヒモ生活をし...
-
就職氷河期世代に関して
おすすめ情報