dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早朝からのパートと午後もしくは夜間のパートを掛け持ちするか、
フルタイムで一ヶ所で働くべきか悩んでます。

当面は家の都合で家事(特に夕食の支度)をするために
上記のようなパートの掛け持ちを考えたのですが、
テキパキとできる人間ではないので無理かもと思ってしまいました。

そこで、アドバイスをいただきたいのですが。
1.掛け持ちの難しい点
2.フルタイム勤務と食事の支度を両立させる方法
食事時間を遅くするのは無理です。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

フルタイムで働いています。

家事との兼ね合いは私も悩むところではあります。
金融機関や役所に行ったり、家(賃貸)の点検など平日昼間家にいる必要がある場合など
対応に苦慮しています。

回答としては
1.
・常に時間通りに上がれる仕事ではなく、残業がある職場だと、2つの仕事の兼ね合いが難しい
・↑かといって最初から掛け持ちと明言すると、雇われにくい
 (企業としては、自社に全力を注いで欲しいのが本音)
・移動時間が無駄

2.
・朝の内に、夕飯の仕込みをしておく(帰宅後は炒めるだけ、温めるだけ、にする)
 野菜を切るなど、帰宅後では時間がかかる工程と、時間はかかるが手間はかからない工程(煮る等)を
 済ませることがポイント
・週末に、ひと手間かけて半調理し冷凍しておく
・↑これを前提に、献立を予め考えておいてまとめ買いをしておく(買物の時間を省く)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1.については
時間がやはり難しいのですね。
といって、職場間が近い所を選ぶと何かと気を使いますね。
2.については
仕込みを先にしておいたり、まとめ買いなど工夫されているのですね。
自分が手際良くできるのか不安ですが、その時は挑戦してみようと思います。

お礼日時:2008/08/20 10:19

フルタイムが8時間労働、休憩1時間の拘束時間9時間の事なら


 職種が不明ですが、普通なら9時~18時
 食事時間・仕度に必要な時間(買物の時間も含む?)・通勤時間が不明ですが、20時から食事なら間に合うのでは

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。説明不足ですみません。
通勤時間は30分程度で事務職で探しています。
夕食準備完了は17時で考えていたのですが、
フルタイム勤務だととても無理なのでもう少し遅くしようと考え直しました。

補足日時:2008/08/20 09:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その日の都合によって食事時間を遅くすることも考えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!