dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。
スライサーの私はネーミングに惹かれて、バナードローを購入しました。買って気付いたのは、自分が何故スライサーなのかと言うことです。わかったことは、基本的にアウトサイドインの軌道でスライスがでているタイプであって、このクラブを使っても、軌道を変えなければ、やはりスライスがでる!(よくてフェードと呼べる球筋!?)
で、スイング軌道を意識すれば、フック球を練習場では打てるようになりました(本番は怖くて・・・ためせません)しかし、未だにわからないことは、このクラブまっすぐ構えるフェースがものすごくシャットで飛球線(目標方向)に対してスクエアーにアドレスを取るとフェースはとんでもない方を向いています(ドローフェースだから当たり前ですが・・・)。この様なクラブはフェースを飛球線に対して直角になるように構え直すのですか?つまり、アドレスは飛球線に対して、かなりクローズな構えで、右に打ち出してフックで中央に戻すのですか?それともフェースの向きは気にせず、やはり、アドレスはスクエアを意識した方が正解なのですか?
構えるたびにわからなくなっていきます。ただ、打球の性質はともかく飛距離と方向性の精度は若干上がった(ミスショットの許容幅がでかいクラブ?)ことは事実です。長々、書きましたが、アドレス時のフェースの向きを教えて下さい!

A 回答 (4件)

以前、CallawayのBigberthaで同じ経験をしました


USモデルで安く買ったのですが処置に困りました

そのときの経験から
ヘッドのすわりを基準としないで
フェースの向きを基準としてください
フェースがスクエア(飛球線に対し直角)の時に
グリップするわけです
これだけで基本的にはスクエアな構えになります
(多少グリップがずれて感じることもあるかと思いますが
もともとドロー仕様ですからそこは我慢する事です)

参考になればと思います
アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
皆さんのお話を聞いていても、改めて、雑誌を研究しても、
正解は見つかりませんが、共通で最大の重要なポイントはフェースは飛球線に直角であれ!(スミマセン、あったりまえの事を偉そうに・・・)です。こんな、基本がぶれるほど考え込んでいたんだなーと改めて思いました。ご指摘通り、多少のグリップのズレは気にせず、素直な構えを目指してみます!

お礼日時:2008/08/27 09:50

#1です。

文章ではなかなか分かりづらいものですね。
何度も読み直して理解しているつもりですが、
伝わりきれない、伝えきれない部分もありますので
ご容赦のほどお願い申し上げます。

ご返信の状況から、
シャフトを飛球線に沿って垂直にして構えているのではないかと
推察しますが、いかがなものでしょうか。
グリップが左太ももの付け根を指すような感じに構えておられるかを
ご確認頂ければと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も気にして頂き有り難うございます!
お礼を上段から書いていったため内容は#4を見て下さい。
ご指摘通り、これまた、セオリーかと思われる、グリップの位置も大きく関係していたようです。確かに、若干、体の中心軸を挿すような位置に置いていました。つまり、シャフトが飛球線に対して垂直!
本当に色々と状況を想定して頂き、ご返信頂いたものと推測し、深く感謝申し上げます。多くのアドバイスと自分の探求心のおかげ(嘘)で何とかトンネルの出口が見え始めてきたようなきがします。本当に有り難うございました。もし、改めて、覗かれた際は、また、アドバイスください!

お礼日時:2008/08/27 09:59

その気持ちよく分かります。


易しさを売りにしているモデルでは捕まりを良くするためにフックフェースに
していることが多いですが、アドレスし難いですよね!
基本的にはアドレスではクラブをポンと置いた状態(グリップせずに
下から支えてる状態と言ってもいいでしょうか・・・"座り"なんて表現もします)で
フェースが左を向いてしまってるならそんなこと気にせずささっと構えて
ささっと打ってしまいなさい!というのが恐らくメーカーの考えなんだと思います。
スライサーの多くは振り遅れが最大の原因で、当然フェースが開いたまま
インパクトを迎える傾向にあるので、フックフェースにすることで
それを少しでも抑えようというのがその主旨です。
なのでフックフェースのドライバーを無理矢理ストレートに構えたら
当然ストレートフェースのドライバーと同じになるのでスライスするし、
また開いて構える状態になるのでロフトが寝てしまいスピン量が増えて
球が上り過ぎる可能性もあります。そもそもこの手のドライバーはほとんど
バックライン入りのグリップが装着されていると思いますので、普通に
グリップしてから手首をコネて開かない限りストレートになんか構えられないはずです!
仰る通りアウトサイドイン=カットの軌道で振り遅れずフェースがターン
できた時はフックフェースも相まってド引掛け球が出る危険性大ですよ!
多くて2ヶ月に1度くらいのペースでしかラウンドしない方であれば
スイングを変えずにスイングに合った道具を選ぶほうが得策です!
でも月1くらいラウンドして向上心もあるぞ!という方であれば良いスイングに
導いてくれるような道具を選んだ方が後々の為だと思います。
ドローと名前が付いてますが昔あった「美しい人はより美しく・・・」
というカメラフィルムの宣伝と同じで"それなりに"スライス度が減る
という程度の物だと思いますよ。
まず"座りの良い状態"にヘッドを置いてもう一度素直に自分のスイングを
してみてください。それでも構え難さや結果も伴わなければ次の運命の
あの娘に出会えることを祈って、この娘は中古ショップに嫁がせるしかないですね~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。
そーですよね!気楽に考えすぎない方が良いようです。
私は、ゴルフ歴としては13年くらいになるのですが、最初の3年は頑張っていたのですが、生活環境の変化(結婚や家族状況)に伴い以降は中抜けして年2,3回のゴルファーになりすっかり、なんちゃってだったんですが、今年から再び打ち込んでいこうと練習の励んでいます。今は月一週一を原則に向上心を持って(笑)挑んでいます。しかし、昔のような安定した(と言っても何とかアベレージ90台と言う程度でしたが)プレーが全くできず、下手すれば・・・恥ずかしくて言えないようなスコアもあります。(涙)そこで、わらへもすがる思い出のクラブ購入な訳です。経過は上段の”お礼”を見て下さい。おかげで、気持ちは少し楽になっていますので、頑張ります。因みに、一度手に入れてしまった娘ですので、何とか手なずけたいと思います!

お礼日時:2008/08/27 10:15

こんにちは、ご推察に反する回答となりますが、


フェースは飛球線に対して垂直です。
また、アドレスも飛球線に対して平行です。

アドレスを平行にしたつもりでもクローズに感じるのは、
スタンスを平行にしても、右肩が下がっているか前に出ているか、
身体全体のバランスが崩れていることに原因があるかと存じ上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
よくわからないのですが、フローリングを想像して下さい。まっすぐ線が入っています。その線に両足の指が直角にあたるように、上半身は平行になるように立ちます。この線を飛球線との平行線とします。ボールの位置はは左かかとよりやや内側(体のセンターより)そして、クラブをかまえる(クラブはソールを床に着けて一番据わりのいい位置で握る)とフェースは相当に左を向いてしまう。これが、フェース角がドローのクラブですよね?で、フェース面を飛球線に直角にするにはボール(クラブソール)を軸に自分が回転するしかないのかなと思っていたのですが違うのかな?アドレスもスタンスもこのクラブでスクエアーにするには、ボールの位置をより体の内側(センター)よりに奥しかないような記がするのですが?確かに球位置を前に置くほど右肩が前にでるとクラブのフェースはクローズになりますよね。でも、それほど、肩の線は崩れていると言われたことはないんですよね・・・
また、わからなくなってきました。
ご回答頂き有り難うございました。また、見てくれたら補足ください。

お礼日時:2008/08/22 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!