dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で書いた本を印刷屋で作ったのですが仕訳がわかりません。
かかった費用は
・印刷代¥80000 (本:500冊)
・送料 ¥ 1400

印刷代(費用)¥80000 / 現金¥81400
送料 (費用)¥ 1400

と、仕訳してるのですが

出来上がった本(1冊¥160)を200円で300冊売り上げたとき

現金¥60000 / 売上¥60000
でいいと思うのですが

この場合売れ残った本200冊の期末期首のたな卸しはどうすればいいのでしょうか?

商品という勘定科目が無いのでわかりません。

ご教授よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

勘定科目は必要に応じて設定するものです。

商品勘定なり、棚卸資産勘定なり、適宜の科目を設定してください。
出版を業とするのであれば、出版物の作成に関する諸々の費用は売上原価ですから、種類ごとに総費用を総冊数で割って単価を出し、期末冊数にその単価を掛けた金額が期末棚卸金額になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
解決しました。

お礼日時:2008/08/24 02:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A