dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

滑り止めを大商大か大経大にしようとしているんですが、
どちらの方がまだマシ(言い方悪いですが。)でしょうか。

オープンキャンパスには日の都合で、
大商大にしか行けなかったのですが、
大商大は、やたらと就職に強い!と押してきます。
ぶっちゃけトークで学生さんに
「大商大と大経大だとどっちのがいい」と聞くと、
まあ当たり前かもですが、大商大が絶対上!の一言でした。
そこで思ったのですが、本当に大商大は就職がいいのでしょうか?
(パンフレットには、就職決定率96,2%、求人倍率4,21倍[全国平均2,14倍]、卒業生社長数1200人以上、ベンチャー企業役員・管理職数全国4位などがでかでかと書かれています)

もう一つ質問ですが、
大商大・大経大より摂神追桃のが上なんでしょうか?
あまりネットで調べていても、大商大・大経大などのことが書かれていなかったので。

というか、大商大・大経大レベルだともう行かない方がいいんでしょうかね? もし第一志望に落ちたら、浪人しようかと思えてきました・・・。

*回答はありがたいですが、
こんなことで悩むより勉強しなさい、や、
どれもレベル低すぎて就職には弱いです などの
当たり前な回答は結構です。
それを承知で質問しているので、そこのところご理解ください。

A 回答 (1件)

最近の就職状況ははどうかわかりませんが、大阪経済大学のほうが


財界(徳に金融など)の著名人をはるかに多く輩出していると思います。下記URLの「著名な卒業生」の項参照。
大阪商業大学はスポーツ選手が多いと言う印象はありますが。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA% …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!