dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明治法か、中央法(国際関係企業、政治学科)
かでまよっています。
一応立教も国際ビジネス受かりました。
僕は、法律を単に学びたくて社会に出る前に法律を学びたい、そう思って法学部を受けました。

ネットではやはり中央法はマーチの中では別格だ(とくに法律学科)、明治法は立地だけのクソ学部だ、中央法蹴って明治法行く奴はいないなど、明治法は雑魚キャラ扱いです。
僕は弁護士になりたいわけでも検察官になりたいわけでもないです。
ただ法律を、主に政治について学びたいのです。

いろんな人に意見を聞いても、大人の意見としては中央法のほうが就職にいいからそっちにしろなどのコメントが多いのですが、僕は就職のことなどまだ無知なものですから信じていいのかもわからず、どちらにするか右往左往しています。

ある部活をどうしてもやりたくて、それを考えると明治のほうが中央よりも上なんです。だから明治に惹かれています。
それに中央法は僕のような思考の人間は『なぜここにきているのか』と白い目で見られ浮くのではないかと思ってしまいます。
実態はしらないので両方勉強はんぱないかもしれないし、両方そうでもないかもわかりませんが、中央法のほうが勉学ではハードだとは予想がつきます。

明治法と中央法の実態を知っている方、アドバイスください。

ただ、ネットで拾った知識、自分の脳内イメージでの紛らわしく巧妙なコメントで惑わさないでほしいです!そこは回答者さんの良心を信じます。

僕はいま、部活、自分の第一志望、立地、僕の中でのネームバリュー、を考えて明治法に行きたいです。
ただ、格別扱いの中央法がそれほどすごいのかと、ネットを見て驚かされ、周りの意見にも影響され、心が揺らいでいます。

僕のような法律への意識の持ち主にアドバイス、お願いします。

就職のことについても詳しく知りたいです!

A 回答 (2件)

まずは合格おめでとうございます。


明治の就職指導は評価が高いですよ。
でもどちらに行こうと就職は結局あなた次第です。
そしてネットの情報を鵜呑みにしないように。
人は自分に合えばよく言うし、合わなければ悪く言うものです。
また関係者を装い、ことさら片方をほめたりけなしたりする書き込みもあります。
誰の為に、何の為に大学に行くのですか?それを思い出して下さい。
4年間そこに通い学ぶのはあなたです。
自分の行きたいところに行くのが一番です。
有意義な大学生活をお送りください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

決断しました。明治にします。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/23 15:55

どうしても迷っているなら偏差値の高い方に進まれては如何でしょうか。


就職も就職偏差値なる言葉があり、迷ったなら偏差値で決めるというのも手だと思います。
http://jobrankingcommittee.com/contents.php?c0=1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭は中央法ですが、やりたいことは明治にあるので明治にします。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2015/02/23 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!