dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々財産開示請求をしようと思っているのでが、相手が所得額等で嘘をつく可能性があるとおもうのですが、その嘘を見破る方法はあるのでしょうか?事前に何か調べておいた方がいいのでしょうか?以前の質問で弁護士は所得証明書を職権で取れると聞きましたが、それも用意しておいた方がいいでしょうか?

A 回答 (1件)

財産開示請求の手続きや、その進行は、ご存じですよね。


嘘を見破る方法は、債務者を法廷に呼び宣誓をさせてうえで証言させますが(これは非公開ですが)、その時に、債権者に反対尋問をする機会があたえられていますので、その反対尋問で徹底して聞き出せばいいです。
私も、これに経験がありますが、その弁論の前に、あらかじめ、財産を書き出した書面を、手にすることができるので、反対尋問も、前もって用意できます。
なお、弁護士の所得証明は、以前はできましたが、今年の4月か6月ころから難しくなり、ほぼ、不可能と聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。事前の準備が不可欠ですね。

お礼日時:2008/08/28 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!