dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前から親友に頼んでいて、承諾を得ていたにも関わらず、入籍2日前になって断られました。
自分は仕事だから会って書類に記入出来ないと…
家も近所で書くのなんて10分程度で終わるのに…。
結婚て大事なものだと考えてくれてると思ってたのに、なんだか親友が冷たい人間に思えて今後どう付き合っていって良いのか不安になりました。それと同時に怒りもわきました。

幸い、証人は他にお願いできましたが、親友の言葉が残念過ぎてへこみます。
私だけが親友だと思ってただけなんですかね?
私の心が狭すぎですか?
モヤモヤします。

A 回答 (5件)

あなた様のご両親や友人のご両親に


「本当に親友の幸せを願っているなら
両親が反対している結婚に
喜んで証人なったりしないでしょ?」
とか言われたけど、本当の事を言えなくて
仕事だから・・・と言ったのではないでしょうか?
私もご両親に反対されていることを知っている場合
証人にならないかもしれません。
何十年か後にご両親が亡くなった後
証人を断った本当の理由を聞いてみてくださいね。
    • good
    • 0

親に止められたんじゃないかな。

「まだ結婚もわからない者が証人に慣れるのか?離婚などでモメたとき責任はとれないだろ?何でとばっちりが来るかわからないぞ。責任がとれないことはするな。」俺ならそう言う。「あなたは責任持ってこの相手を認めたんでしょ?」責任ってそういうこと。

この回答への補足

結婚の証人とは、結婚するもの同士の結婚の意思を証明するもので責任、義務などは負わないと友人に説明しました。それであっていると思っていました。私なら友人に頼まれれば、喜んで証人になります。やはり、将来離婚となった場合、友人に責任はないとはいえ、友人は苦しむことになるのでしょうか。仮にそうであれば、私のような者は結婚なんてすべきではないのでしょうね。

補足日時:2014/06/01 21:58
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
丸投げという御言葉には納得できかねますが、色々な考えがあることがわかりました。友人も断る理由を私に言えない事情があったのかもしれませんね。親に祝福された結婚なら幸せだったろう、こんなことにならなかったろうと自分の問題なのに友人にイライラしてしまって…。情けないです。

お礼日時:2014/06/01 22:07

 同世代で証人は重すぎるとは考えられませんか?親ができないことをひよっこに責任が持てるわけがありません。

また、どうでもいいと考えているなら、家の前を通ったヒトでも良いはずです。丸投げすぎます。

この回答への補足

では、そもそもなぜ、承諾したんでしょうか?友人だって嫌なら断ったはずでは…?やっぱり証人なんて重いから嫌だと言ってくれれば納得したのに、ギリギリになってから理由が仕事。。。私の家の事情も知り、様々な苦難を乗り越えあった親友だったのに…

補足日時:2014/06/01 19:04
    • good
    • 0

突紋の趣旨と違ってすみません。




両方の両親にひとりづつ、または、兄弟姉妹には、なぜ、しなかったのですか?

家族とは折り合いがわるいのですか?

家族が遠くにいるなら、郵送で依頼するとかも出来ます。
婚姻届の日を決めているならば、事前に、提出予定の市区町村役場に必要書類・記入内容を点検をしてもらって、届けの日には婚姻届を持って行くだけとも出来ます。

その様に事前に書類を作って、必要書類・必要内容を点検済みの婚姻届のばあい、深夜の時間外でも電話をしておくと、夜間の暗い役場を受付の入口を教えてもらえるし、暗いから電気も点けて待っているし、受付の時間も短いし、また、時間外の係の人(守衛?当直の人?)の態度も違って気持ちよく受付て貰えます。

この回答への補足

丁寧にありがとうございます。
婚姻届の書き方、提出方法等はわかっております。
私は親に結婚を反対されています。彼の両親は失踪しています。そして、私達二人は自分達の親を反面教師として結婚生活を送ろうと考えているものです。親族以外の人に証人になってもらおうと思っていましたので、そのように事前に計画しました。親友は、私達の結婚を喜び、応援してくれていました。もっとも、今となれば、それもわかりませんが…

補足日時:2014/06/01 16:08
    • good
    • 0

その仕事がその人にとってどのような価値・位置づけだったか、緊急性がどの程度のものだったか、などがわからないので、軽々には決め付けられません。

この回答への補足

親友は派遣社員です。いつも「転職したい」と言っています。私から見れば仕事第一とは思えませんでしたが…。
親友の考えがわかりません

補足日時:2014/06/01 15:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!