準・究極の選択

証人尋問で相手方の証人が相手に都合の良いように発言した場合、裁判官はそれが嘘でも判断材料にするのでしょうか?

会社関係者なので相手の不利になるような発言はせず口裏を合わせてくると思います。
それを証拠として認められるとやるせない思いがあります。

これらの証人尋問はどの程度裁判に関係するのかご存知の方回答お願いします。

A 回答 (4件)

>裁判官はそれが嘘でも判断材料にするのでしょうか?



判断材料にはします。
嘘だなと思えばそういう意味での判断材料になるわけですし。

>証人尋問の際には、代理人の弁護士だけではなく原告・被告双方も出席しないといけないのでしょうか?

法律上は代理人がいれば十分ですが…
証人尋問の行方、気になりません?
都合が悪いのでなければ行くに越したことはないと思います。
    • good
    • 0

嘘と明らかにわかるような証言は、信用性が低いのでそれだけで事実として認定されることはないですよ。



裁判官が信じこんでしまうような証言だと厳しいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
利害関係があるので相手に不利な発言はしないことはわかっています。
無難に攻めてこられた場合、どうしようかと思案中です。

証人尋問の際には、代理人の弁護士だけではなく原告・被告双方も出席しないといけないのでしょうか?

お礼日時:2007/03/30 00:08

裁判官は当然、主張はすべて本当のこととして扱います。


その証言が重要な証拠であればあるほど、判決に対する影響も違うでしょう。

そのために証人は開廷前に宣誓して、嘘を言わないということを確約します。
この宣誓に背いて嘘の証言をすれば、偽証罪に問われることになります。
証人が嘘を言ってると思うのであれば、証人尋問のときに、突っ込んで質問して、その嘘を突き崩す必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ということは、相手の矛盾をつける弁護士の力が大事になるんですね。

証人を呼ぶ費用は誰が負担するのでしょうか?

お礼日時:2007/03/30 00:05

証人尋問でウソを着いた場合は偽証罪に問われます。

それがホントウかどうかというのは、裁判官の自由心証主義であるので、ウソだと思えばそれを主張すればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

反論すればいいんですけど相手側は証人という切り札があって、こちら側はないわけなんですよね....
違います。としかいいようがない....

裁判で嘘ついてもばれなければ嘘を平気でつく相手なので(変に頭がきれる)苦労しそうです

お礼日時:2007/03/29 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!